猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2014.01.16
XML
カテゴリ: 趣味

前々から友人に誘われていたお茶の間ゼミナール。

なかなか都合が付かず出席できませんでしたが、

今夜はじめて出かけました。

今年初めての催しは「名古屋甚句」

中山道沿いにある会場に入ると

吊るし雛のような飾りつけが

先ず目に飛び込んできました。

P1160004.jpg

1月らしい雰囲気がします。

P1160005.jpg

P1160006.jpg

今夜の講師は名古屋甚句「甚句・若鮎」を主宰してみえる

高木文子さん(日本作家クラブ会員)

先ず、名古屋甚句が約200年前の江戸後期に

作られたという歴史的背景から講義。

次に三味線を弾きながら名古屋甚句を

味わい深く情緒豊かに歌われました。

P1160010.jpg

今夜の参加者は名古屋甚句をあまり知らない人が多く、

高木さんの三味線の音と甚句に合わせて、

何度も何度も練習しましたが、

抑揚の付け方や間の取り方がとても難しかったです。

名古屋甚句には一、恋の鯉 二、宮の熱田 

三、尾張大納言 四、花の名古屋

 五、名古屋名物がありますが、

特に私たちは

一の恋の鯉を何度も練習しました。

五の名古屋名物は名古屋弁が出てきて

とても面白い内容でした。

今まで名前だけは何となく聞いていましたが、

実際に目の前で三味線の音を聴き

格調高い甚句を聴いてみると

とても味わい深いものでした。

次回も都合が付けば参加したいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.16 22:02:51 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: