猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

teapotto @ Re:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! chiicyanさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ お花…
chiichan60 @ Re[1]:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! エンスト新さんへ おはようございます。 …
エンスト新 @ Re:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! おはようございます ラッシュガード、名前…
chiichan60 @ Re[1]:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! いつもありがとうございます。 11年前だと…

Calendar

2014.09.29
XML
カテゴリ: 旅行記

飯田市にある水引の郷で

焼き松茸や松茸味噌鍋、松茸ご飯で

お腹が満たされた私たちは

近くの水引博物館に展示されている

電動式五ツ編機や昔ながらの織機、

水引で作られた作品を観て回りました。

水引と言えば祝儀袋の飾りしか知らなかったんですが、

スケールの大きな素晴らしい作品が多く展示され、

その緻密さに驚きたくさん写真を撮ってきました。

沢山の画像の中からその一部を紹介します。

P9280073.jpg

P9280074.jpg宝船と花

P9280076.jpg雷神・風神

P9280078.jpg羽子板

P9280085.jpgP9280086.jpg

P9280087.jpgP9280088.jpg

P9280089.jpgP9280091.jpg

P9280093.jpg竜宮城

全て紹介できないのが残念です。

次に向かったのは味噌蔵見学。(これで2度目)

酵母菌は微妙なので、観光者は味噌蔵の中を見学できません。

味噌の匂いが漂う大きな樽のそばで説明を聞きました。

P9280095.jpg

この大きな樽には一人が毎日お味噌汁を食べたとして

840年かかるだけの量の味噌が入るそうです。

これは珍しい甘酒売りの写真。

P9280096.jpg

次は栗きんとんで有名な菓子屋さんへ立ち寄り買い物。

栗きんとんを1個頂きました。

コスモス畑の向こうには南アルプスが連なり

P9280099.jpg

真っ赤なサルビアとマリーゴールドの向こうには中央アルプスが

P9280101.jpg

新鮮な空気を胸いっぱい吸い込んで休憩しました。

そして次のブドウ園では巨峰1房だけぶどう狩りです。

P9280103.jpg

サービスに出された巨峰が今まで味わったことがないほど

美味しかったので、一人3粒をそれ以上食べちゃいました。

その後、少し離れた畑まで歩き

珍しい赤そば畑を眺めました。

蕎麦の白い花はよく見ますが、

赤い花をじかに見たのははじめて。

P9280109.jpg


これで昨日の行程は終了。

燃えるように真っ赤で大きな夕陽が山際に沈み、

真っ暗な南の空に細い下弦の月が上がってから

無事に自宅へ戻りました。

昨日のお持ち帰りのお土産です。

P9280040.jpgP9280043.jpg

お付き合いどうもありがとうございました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.29 18:50:56 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: