猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

December 4, 2020
XML
カテゴリ: 旅行記









実を付けた柿のように

行き交う人に

秋の実りの有り難さを伝える

優しい心と♪

そして

素敵な花を抱いた

野アサガオのようにたくましく」と

添えられていました。

いつもありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建仁寺から歩いて向かったのは

安井金毘羅宮




主祭神の崇徳上皇が欲を断ち切って

金毘羅さんを参籠したことから

悪縁を切り良縁を結ぶ神社として信仰されています。

男女の悪縁、浮気、病気、タバコ、ギャンブルまで

様々な縁切りができるそうです。

願いを書いた形代(かたしろ)を持ち、

表からくぐって悪縁を断ち、

裏からくぐって良縁を結ぶんだそうです。



縁切・縁結のお守りを求める人たちが

長い行列を作ってました。







どうも私達は裏門から入って

表門に抜けたような感じがします。


表通りに出てタクシーをひろい




八坂神社を右手に見て本能寺へ。

「本能寺の変」で信長が非業の最後を

遂げた本能寺は全焼して、

現在は(中京区元本能寺南町に)「本能寺跡」

という石碑が立つだけと聞いて

現在の場所に移転・再建されたと言われる

大本山本能寺へ行きました。

建立から現在に至るまで五度の火災に

見舞われているので

能の字には「ヒ」が続いているので使用を避け

「ヒ」が「去る」ようにと

能の字が違っているようです。








展示会場はこちらです。




ロビーだけは写真撮影ができました。








唐銅香炉「三足の蛙」



「三足の蛙」(みつあしのかえる)は

「本能寺の変」が起こる前夜に

突然鳴き出し信長公に異変を知らせた

という伝説があります。

中国伝来の香炉です。




展示会場は写真撮影禁止。

本能寺にまつわる書巻や寺宝、

信長公が集めた茶道具類、

「織田信長の絵図」は本能寺しかなくて

信長には髭がありません。

他にも「信長公所持の太刀」の数々が

展示されてました。

頂いたチラシ、リーフレットから

65点の展示物のほんの一部を抜粋しました。






本能寺の総門は国の登録有形文化財に指定されています。

本堂内正面にある日蓮聖人の像は

本能寺の変以前からあります。

織田信長公の供養塔の下には

信長が使用していた刀が眠っています。

大銀杏は蛤御門の変の火災時に

この銀杏の木から水が噴き出し

火を消したという逸話があります。


昭和3年(1928年)に再建された現在の本堂









戦国時代から安土桃山時代を駆け抜けた武将、

織田信長や明智光秀に想いを馳せて

参拝してきたのでした。


(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2023 11:20:56 PM コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: