たかごんCafe'の食育レシピ

たかごんCafe'の食育レシピ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たかごんCafe'

たかごんCafe'

カレンダー

お気に入りブログ

静岡県森町 小国神… New! トンカツ1188さん

矢田寺のアジサイ2024 New! リュウちゃん6796さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
気まぐれ日記~まほ… まほろば407さん

コメント新着

ルイヴィトン 財布@ oobeimzvbcb@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
モンブラン万年筆@ schioumge@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
バーバリー バッグ 一覧@ rgmvnb@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
バーバリー トートバッグ@ krmfnxocyc@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…
たかごんCafe' @ Re[1]:肉団子入りカレー鍋の作り方(12/13) まほろば407さん >こんばんは^^ >厳しい…

フリーページ

2012年07月12日
XML
カテゴリ:
梅雨空。

今年も節電。昨年の夏の電気使用量は がんばって

しかし今年は?

体がだるい時、梅干し、うめ味噌を口に入れる。

私にとってはパワーの源だ。

前回の「うめ味噌」の続きデス。

5. 毎日1回は全体を良く混ぜ、ふたをする。2週間程すると梅が発酵して泡がプクプクしてくるので朝晩2回良くまぜる。

梅味噌11.jpg
梅がしぼんでエキスが味噌に染み出している。
6. 約1か月たったら梅を取り出し種を除く。
梅味噌12.jpg
味噌がブクブクと気泡を含んでいる状態。

7. フードプロセッサーに6の果肉とみそシロップ約大さじ4を入れて30秒間かける。

8. 残りのみそシロップをホウロウまたはステンレスの鍋に移して中火にかけ煮立ったらアクをすくい、アクが出なくなるまで煮て練る。

梅味噌14.jpg

9. 8に7を加えてさらに2~3分間練って火を通す。火からおろし、粗熱が取れたら密封容器に移し冷蔵庫で保存する。

梅味噌15.jpg

気をつけて!!

うめ味噌を火にかけて練っていると熱で味噌が飛び散ります。火傷に注意!

今年購入した『南紅梅』は素晴らしい『梅』だったので、傷がついた物は少なかった。

なので、2012年のうめ味噌の量はチョット少なかった...。

梅味噌16.jpg

しかし、2011年作成(?)分が冷蔵庫に800mlほど貯蔵されているのでちょっと安心。

使用した「味噌」は国産大豆を使用、純天然醸造の信州3年味噌。

味噌は優秀な発酵食品デス。手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月12日 12時14分48秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: