CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.12.07
XML
テーマ: ザ大学(670)
カテゴリ: 企画モノ



そこで、一昨日のエントリで紹介した日大の合格者数ベスト10の高校が、注目されることになります。4工大合格レベルの千葉県内の理系受験生は、日大を受験するするケースが多いのではないかと。
日大の合格者数ベスト10を再掲します。

​(日大)
1位さいたま市大宮区 2位千葉市美浜区 3位横浜市青葉区 4位柏市
5位松戸市 6位八千代市 7位千葉市稲毛区 8位タイ松戸市
8位タイ千葉市美浜区 10位川越市

理工学部や生産工学部のキャンパスが船橋市や習志野市に集中していることを考えると、やはり日大に関しては理工系学部であれば「地盤あり」と判定してよいでしょう。
その千葉県なんですが、近年進境著しい千葉工大も、強固な地盤を築いています。こちらについても紹介しましょう。


1位千葉市美浜区 2位八千代市 3位船橋市 4位茂原市
5位千葉市美浜区 6位山武市 7位取手市 8位文京区
9位市川市 10位北区

日大が東葛・葛南両地域に強みを見せている一方で、千葉工大は千葉市以東の地域にも浸透しており、将来的には千葉県内で地盤の住み分けが起こる可能性が考えられます。
あと、非工学部系ですが、日大生産工学部の隣にキャンパスを置く東邦大も、千葉県内にかなり強固な地盤を有します。

(東邦大)
1位千葉市稲毛区 2位茂原市 3位千葉市稲毛区 4位木更津市
5位佐倉市 6位松戸市 7位柏市 8位八千代市
9位タイ山武市 9位タイ千葉市美浜区

ベスト10全部が千葉県内の高校というのも凄いですが、更に驚かされるのは高校の所在地域に偏りが見られずむしろ地元の葛南地域は地盤が弱めという特徴を有することです。葛南地域に関しては日大に受験者層を奪われていると考えることもできそうですね。


【中古】演習で納得!!理工系学生のための化学基礎/学術図書出版社/川泉文男(単行本)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.07 10:26:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: