ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

お買い物に歩く New! MOTOYOSさん

得意分野 しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:大菩薩嶺と言えば、交通の便が悪すぎて到達困難な場所だった(06/27) New! 軽トラとかジムニーじゃなく結構大きいク…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
ちゃのう @ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(715)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.11.09
XML
カテゴリ: ダム



 右腕を机の上から浮かせる程度にはなり
 キーボードの打ち込みも

 少しは楽になった(あくまで前後方向に動かすことに関しては)

 ので・・・

 残ていた案件を
 さああたと済ませてしまおうと・・・


広瀬ダム2022・7月編

 ​あと余談ですが

 近くを飛んでいた虫です

 怪しい
 普段は目に見えない物的なヤツではありません




 湖面側は全く生えていないのですが・・・
 堤体のダム下側は
 積んである 岩の隙間 から

ワサワサと植物が生えてきます(茂)
 きっと
 あと数十年もすれば
 完全に藪に飲まれ


 って言うか、堤体が藪に飲まれた姿
 見てみたい気がします


 が・・・
 岩が積んであると知らずに斜面に入って
 ケガする人とかが出たら





 まあ・・・
 山梨県内でも
 東京電力所有の
 氷川ダムとか

 岩の大きさと統一して積んだダムは
 ちゃっかりと
 その隙間に花を植えて
 観光地化したりしてますが

 さすがに
 そんな事は絶対にやらないか?

 何にせよ
 堤体の歪を観測するための光電管を
 藪が遮っちゃう前に
 定期的に除草をしないといけないはずなので



 堤体を緑色に染めるようなことは
 無い・・・(悔)

 とは言え
標高が1060mもある ため
短い夏 場しか見れない 広瀬ダムの自然に飲まれかけている貴重な姿

 一度は見に行こうね?

 って、誰に言ってるんだ






 なお・・・
 上流に集落などが殆ど存在しない
広瀬湖

 バブル期の遺産は沢山残ってるけど(泣)

 って言うか、雁坂トンネルが開通して
 行止りで無くってしまったため

 前夜泊で登山に来る人が激減
 付近の山荘などの登山客相手に営業していた施設も
 ほぼ壊滅状態(泣)

 とりあえす
 道の駅が1か所
 そして、日帰り登山の人のための駐車場と
 お土産屋さんが1軒

 おかげで
 水質汚染の問題となる施設も
 ほぼ壊滅(焦)

 さらに
 鉱毒を流していた鉱山も
 閉山して半世紀が経過し・・・


 て、以前にも書きましたが
 自分が中3だった頃
 だから37年前
 甲武信ケ岳へ登山に来た時
 まだ、その当時は
 沢の水を飲んではダメだったんです

 山荘の水などは
 別の場所からくみ上げた地下水を使っていたり
 鉱山のあった支流より上から引いてきた水を使っていた時代があって・・・(怖)

 って、その時にかっぎて水筒を忘れた自分は地獄を見ることになるのですが
 その話は置いといて




 水質を汚染する物質を
 富栄養化の元凶となる生活排水が殆ど流れ込まない

 そして
 広瀬ダムが完成した時に漁協が解散してしまったため
 魚を釣ることも一切禁止されたままの湖


夏場でも
 いがいと透明度が高いんだぞ!(凄)




 そんな
 堤体の両側の景色を・・・


 引っ張りのためのネタを撮るため
 時間をかけて(笑)


 と言うのは冗談です
 この時

 そう
 左脇の肋骨を骨折していた頃ですから(泣)

 あまり長い間
 歩くのは辛いので

 と言いながら
 この1週間前

 不二洞で2時間近くハアハアしてたのは内緒・・・
 そして、ここに来る前に
 どきどきリニア館で1時間半近くハアハアしてたとか

 自分
 怪我人のくせに
 一体何をしていたんだ?(それ以前に骨折しすぎだろ)





 あ
 そう言えば
 ダム下にあるサッカー場への遊歩道
 復活したのかな?

 たぶん
 洪水吐の工事も終わっているので
 資材置き場も撤収しているはずですから

 降りれるようなら
 後で行ってみよう?


 て、さっき
 肋骨が折れてるからどうとか言ってたのは誰だよ?



 つづく



 ​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.09 06:48:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: