全27件 (27件中 1-27件目)
1
5年前に織物製造業を廃業、トランクルームに転業した時に、金融機関からの借り入れを全て返済し(不動産担保も全て抜き)、これまで引き摺っていた負債を一掃し、心新たにスタートしました 織物時代に苦労した「資金繰り」と「人事」から解放され、今は本当に幸せ一杯です 織物時代は、100%委託生産とはいえ月産20万m(シャツ地換算、月産13万着)、従業員も10人いて(最盛期は40人)、年間の操業が355日(10日しか止めない)24時間エンドレス操業でしたから、一時も気の休まる時はありませんでした 今後も例え1円のお金でも、全く借金する気は無く、将来の設備投資も全て自己資金で賄い、人も一切雇わず(家族がフォローする程度)、一人で出来る範囲をボチボチと、トランクルームと不動産の仲介業をやるつもりです 廃業する時に(倒産ではなく、会社の定款を変え、存続させて転業)、40年以上も取引のあった銀行から借金全額の返済を迫られました 別に応じる必要もなかったのですが、「銀行の豹変」に失望し、今後「一切銀行にコントロールされまい」と心に誓い、借金を全額返済しその銀行と取引を止めました 最近いろんな銀行から融資の話がありますが、一切断っています 銀行は雨が降ったら傘を取り上げ、晴れた日に傘を貸したがるというのを身を持って経験しました(笑)。 これまで、まわりの身近な中小零細企業を見ていると、経営が傾いて倒産するパターンを嫌というほど見ていますが、その「元凶」は分不相応な「借金」に尽きます とにかく「借金は悪」と、自分だけでなく家族中に、身体の芯から染み込ませています※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.31
コメント(2)
昨夜は、毎年1月にある町内の「行者講」の飲み会でした。 この行者講から、5年に1回大峰山(女人禁制)に修行に行くのですが、一昨年に行きましたので、次は2014年になりそうですねえ。 もともとこの町内の行者講は、江戸時代末期の文久年間から町内の30軒(本家分家のワンセットが15組)でスタートしたそうですが、それから150年経った今は20軒くらいに減っています 参加できるのは「跡取りの男子」に限りますので、うちの場合は養子さんでももらわない限り、私で終わりという事になります こういう町内の古い慣習も世間から見ると時代遅れかもしれませんが、町内全体でする盆踊りやだんじり祭同様、この世知辛い世の中だからこそ、この「伝統」を守って行くべきだと思います 先日の和歌山旅行で、過疎化した地方都市を眼の当りにすると、まだまだ地元泉州には若者が沢山いますし、不況といえども雇用状況は未だマシなので、伝統を守るにはまだまだパワーが残っていると強く感じました この伝統を後世に伝えるのが、我々50代の役目かなと思うのです。 町内にはこの他、「宮座(単に座とも言う)」という集まりが7,8つあったようですが、私の家が所属していた座は、私が生まれて直ぐに「座入り」したにも拘らず1度も参加することなく解散したりとか、今は少し減っているようです こういった町内における講、座、盆踊り、だんじり祭(青年団、30人組、若頭会、世話人会)、隣組、婦人会、子供会、育成会、寺の壇家組織などは、日本人が失いかけた「助け合いの精神」が根底にあると思うのです。 この日本人が忘れかけ、失いかけた「助け合いの精神」を守ることが最後の砦か?※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.30
コメント(0)
日本最安値を前面に押し出しているトランクルームですので、平米賃料が弊社の約6倍もする東京23区からのお客さんが何人もいらっしゃいます 長期間出し入れの必要のない家財道具でしたら、大阪のトランクルームを借りても全く問題がありません(実際お客さんの半数が契約し荷物の搬入後、何年も全く来られません) 東京大阪間をしょっちゅう往復している引越業者さんが沢山ありますので、弊社の有人管理のメリットである荷物の受け渡しサービス(無料)をみなさん利用して頂いています またトランクルームの大敵である「カビ対策」として、痒い所に手が届く有人管理ならではの定期的に除湿剤を入れ替えるサービス(有料)も行なっていますので、遠方(海外、東京、大阪市内、神戸、北摂)のお客さんにとっては「大安心」です 広さ2帖(畳)程度で、東京23区で借りるより弊社で借りる方が、年間30万円も得する計算になります 国内の転勤、長期海外転勤や留学、両親の介護や離婚によるライフスタイルの変化に上手く弊社のトランクルームをご利用ください。※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.29
コメント(0)
どうしても私の音楽歴はウインドサーフィンと被ってしまうのですが、この曲もウインドをやりかけた頃に(70年代後半から80年代)、ビーチに行くまでの車の窓を全開にして「ウキウキ」して聴いていた曲です このTOTOの「georgy porgy」という曲は、日本ではあまり流行らなかったのですが、何故か私は大好きで(トトの中で1番)、海外の多くのアーティストもカバーしています もともとトトは、男性ボーカルのボズ・スキャッグスのバックバンド(スタジオミュージシャン)として有名で、ボズの曲をよく聴いていた関係で、トトも好きになりました ジャズ・フュージョンっぽく、洗練されたメロディがたまりません 後半から入ってくるソウルフルなシェリル・リンのバックボーカルもイイですねェ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.28
コメント(0)
2泊3日で、和歌山の周参見温泉に行ってきました。 これまで子供が小さい時は、毎年お盆には家族連れで、浮輪やゴムボート、スノーケリング、ウインドサーフィン、キャンピングセットを賑やかにワンボックス車の屋根に満載して、和歌山方面のビーチ近くの宿に行ってましたが、夫婦2人で和歌山というのは今回が初めてです。 勿論新婚ではありませんので、あまりエキサイティング的な感動も少なく、ちょっと寂しいですが、こういう2人でマッタリする「熟年旅行」もイイのではないでしょうか 行きは白浜のアドベンチャーワールド、エネルギーランドに行ってから周参見に、2日目は太地、勝浦、那智の滝まで足を伸ばし、再び周参見に戻ってきました。 帰りは再び白浜に寄り、南方熊楠会館や「とれとれ市場」に寄り、和歌山市内のブラクリ丁や泉南イオンにも寄り、ボチボチ車で帰ってきました。 関西の冬のウインドサーフィンのメッカである「白浜臨海ビーチ」を覗くと、私にはとても出来ませんが、10人くらいが酷寒と強風と荒波の中、ウインドと「格闘」していました 走行距離は500キロを超えましたが、高速道路が昔に比べて整備されていますので楽でした 今回も「露天風呂付き客室」で、豪華ディナー付きで一人13800円という驚きのプライスで、しかも平日でしたので空いていて、充分リフレッシュできました 夜はホテルで、岩盤浴と70年代ニューミュージックと洋楽ポップスのカラオケのガチンコバトルでストレス発散でした 露天風呂から眺める日の出シーンと、キレイな夜空にきらめくオリオン座が最高でした やはり旅行は、空いている平日に限りますね。(大浴場展望露天風呂は一人貸し切り状態) 旅費も安いし、サービスも良く、道路や観光地も空いていて、少なくとも「2倍の価値」はあるでしょう 3日間、朝から晩までここぞとばかり、美味しいものを食べまくりましたが、帰ってから体重を測ると、行く前と全く同じなのでビックリしました 朝食抜きダイエットが効いてきたのでしょうか※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.27
コメント(0)
昨夜は岸和田市下池田の26号線沿いにある、地鶏料理の「霧島」で、ジム仲間の新年会でした ボディコンバット、ボディパンプ等のレスミルズ系、ズンバ、ヨガ系、フラダンスのレッスンを受けている人が老若男女30人くらい来たでしょうか 普段どちらかというと時間が無く、黙々とストレッチ、筋トレマシン、スタジオレッスンをこなしていていますので、あまり喋る機会が無かった人ともすこし喋れて良かったですねェ しかしみなさん普段から鍛えている(平均週3回以上か?多い人は毎日)だけに、元気です。 特に私より年上の方が10人もおられて、みなさん非常に元気なのには感心しました わたしもそういう風に「上手に年を取りたい」ものです 2次会は近くのラウンドワンで、本当に久しぶりにボーリングをしました。 夜の11時というのに、1時間も待たされたのには驚きました 本当にここは、オープン当初から良く流行っていますね・・・・ 2ゲームだけして帰りましたが、楽しい半日でした。 会社や仕事、学校や地域の飲み会もいいですが、こういう健康的で前向きな「同じ趣味」の仲間との飲み会もまた面白いものです それが、明日への活力の原動力にもなるのでしょうね※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.23
コメント(0)
今朝の読売朝刊の1面右に(最重要記事)、与謝野経済財政相の発言で「年金支給年齢の引き上げ検討すべき」という記事が載っていました ついに来たかという感じです 現在の「原則65歳からの公的年金の開始年齢」が徐々に引き上げられるという事ですが、4年前に私がトランクルームを始めて1年目の頃、まだまだ軌道に乗っていませんでしたので、トランクルーム1本では食っていけない、当時年金制度を考えると、「70歳まで働かんとアカン」と考え、宅建の受験勉強を開始したのですが(不動産屋も兼業する為に)、やはりその通りになりそうです 現在の「60歳定年、65歳年金支給」でも、「60歳から65歳までの無給期間の5年」が問題になっているのに、これが不況で定年が65歳までなるとは考えにくく「60歳定年、70歳年金支給」となれば、「無給期間が10年」になり大問題です これじゃ、日本の若者は完全にやる気を失くします 若者が希望や展望を持てない国は、沈没するに決まっています 大阪の橋下知事が頑張っていますが、国家運営という「上から」もそうですが、町 → 市 → 県 → 国 と、全国的に「下から」もあらゆる面で抜本的に考え直していかないと、この国は良くならんでしょうねェ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.22
コメント(2)
これまでトランクルームには各階に、大型台車(300キロ積載)を配備していましたが、更に「ふたまわり」も大きい、500キロ積載量の台車を導入しました これもお客様へのサービスの一環です。 本来ならば300キロ用で充分ですが(一般家庭用は150キロ用)、弊社のトランクルームは広いので、遠い部屋まで少し距離がありますし、何回も往復するのは気の毒でもありますし、300キロだとそれほど荷物が積めないという事で、更に荷物が積めるようにした訳です。 これで少しでも、お客様に喜んで頂ければ幸いです 今回は店頭で完成品を買ったのではなく(こんな特殊な業務用の台車はどこも売ってませんが)、ネットで購入し、こちらで組み立てました。 かなり大型商品(総重量50キロ)ですので、車輪やボルトも大きく、取り付けに威力を発揮したのが「T型ラチェットレンチ」です 織物時代の豊富な工具が役に立ちました。 普通の工具では、ここまでキツク締める事は出来なかったでしょう。 台車の「安全性」を考えれば、飛行機や車などの動力系でも分かるように、ボルトの緩みは禁物です。 という事で、今回は織物時代の経験が役に立ちました ↑人間工学やユニバーサルデザインに基づく視点で考えられたハンドルのフォルム ↑手前(300キロ)と比べれば、その差歴然※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.21
コメント(2)
これまでバナナダイエット、レコーディングダイエット等をしてきて失敗の連続でしたが、4,5日前から新たなダイエット、「朝食抜きダイエット(1日2食)」を始めました 朝食抜きに関しては、イロイロ意見や考え方がありますが、今回は「西式健康法」という理論をとにかく実践しようと思います。 今回も「何でも、やってみないと分からない」というポリシーに基づき、実践あるのみです 1,2カ月継続すれば、何らかの結果が出て、「次の方向」が見えてくるでしょう。 この「経験値を増やす」というのが、成功、失敗に係わらず人生のあらゆる面で生きてくると思うのです どんな小さな事でも、学校や会社、人から言われた事や他人の敷いたレールを歩くのではなく、自分が考えた事を実行し、その過程で「もがく」事が大事なように思います 今回もダイエットをやろうと思ったキッカケは、「血圧」ちょっと上がり気味で不安を感じたからです 降圧剤を変えたのと同時に、このダイエットを始めました。 まだ4,5日なので、何とも言えませんが、ちょっと体重が落ちて、コーヒーを1日3、4杯飲んでいたのが、1,2杯に減ったのと、間食をしなくなりましたねェ。 夕食から昼食まで18時間も開きますので、昼食のドカ食いをセーブするのが、ポイントかと思います。 うちの場合は、家族が「見張って」くれていますので、今のところ何とかやらずに済んでいますが・・・・ とにかく、「このままではヤバい!(行く末は脳梗塞か?)」という本当の危機感です※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.20
コメント(2)
昨年11月にTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に関し、賛成という意見を述べましたが、最近反対の意見を聴き少し考え方が変わってきました・・・・・ 賛成や反対という意見は、そう簡単に出せるものではないですねェ。 マスメディアの大手新聞や経団連等は軒並み「賛成」ですが、そんな世間の論調に騙されずに、中味をもっと分析考える必要があると思います 以下ご参考までに。 ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.19
コメント(0)
昨年泉州地区(大阪府南部)で、トランクルーム業者が2軒廃業したようです(これで過去3年で4軒廃業した事になる) 原因として考えられるのは、まず第一に泉州地区(特に岸和田市以南の泉南地区)では東京や大阪市内に比べ、メインユーザーであるマンション住居がまだまだ少ないと考えられます。 一戸建てにしても、都会に比べ比較的に敷地面積が広く、収納に余裕があるのも原因と考えられます。(阪和線より山手、南へ行くほど広く、敷地面積100坪以上というのは結構多い) また不況も「追い風」になっていて、家庭内リストラの一環として、2台あった車を1台にするとか、普通自動車を軽自動車に変えてガレージを解約するとか(貝塚市は軽自動車は車庫証明不要)が相次いでいるようで、トランクルームを契約をしていても、家の中の不要なモノを捨てて解約するとか、弊社のような安いトランクルームに借り換えて年間10万円節約するとかいった動きがありますねェ 身の丈に合った生活をしていかないといつかは破綻しますから、こういった変化に対する「賢い対応」は、今後の更なる不況に対する防衛策としては非常に有効ですね 例えクラウンが乗れる年収があっても、目一杯の生活をするのではなく、見栄を張らずにニコニコ顔でカローラに乗るくらいの「余裕と度胸」がある人だけが生き残るのでしょうか※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.18
コメント(0)
確か和菓子の青木松風庵さんの商品だったと思いますが、「もちもちパイ」なる商品の味が忘れられず、家内にそれを家で作ってもらいました この「もちもち感」が堪らなく美味しいです 今回は2種類あり、ひとつはチョコレートともち、それと粒あんともちで、どちらも美味しかったですが、チョコレート味の方が好きですね。 店では味わえない、焼き立ての美味しさは格別ですね 今後も家内とアチコチ食べ歩き、気に入った料理を家でも作ってもらえるようにしたいですねェ しかし作るのを見ていると、非常に繊細で、家内の「食べたら、作り方が分かる」というスルドイ感も必要なので、とても私には出来ない芸当です※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.17
コメント(0)
今日の朝刊に、4月予定の統一地方選の記事が出ていました。 その中で、市議選の地元「貝塚市の定数20人」というのを一目見て驚きました どう見ても、貝塚市の人口(9万人)にしては多すぎるのです 他市と比較すると、 人口 議員定数 1議席当りの人口比 大阪市 251万人 86人 29000人 堺市 83万人 52人 16000人 岸和田市 21万人 26人 7900人 貝塚市 9万人 20人 4500人 そこで、貝塚市の定数を、単純に他市並に計算し直すと、 大阪市並み → 3人 堺市並み → 5.7人 岸和田市並み → 11.5人 という結果になります。 例えば今の20人を半減して、10人にすると、 貝塚市議会議員の月額議員報酬が約52万円ですから、年間6240万円の節約にもなります もちろん今のままの20人で、貝塚市を格段に住みやすくて魅力のある、素晴らしい市にしてもらえるなら、今の報酬の2倍を出しても文句はありませんが・・・・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.16
コメント(0)
日本でウインドサーフィンと言うと、大半の人がサーフィンとごっちゃにするくらいマイナースポーツですが、ヨーロッパではまだまだ根強い人気があるようです その証拠にヨーロッパでは、専用のプール(巨大ファンで送風)で「インドア・ウインドサーフィン」大会なるものがあるくらいです 海の少ないヨーロッパで、湖や川でウインドをするのが普通ですから、プールという発想も自然の流れでしょう。 日本でもそういうプールが出来れば、遭難することもなく安全ですし、1mくらいの水深にすればウオーターやジャイブの練習も簡単にできて、冬でも温水?で暖かいですし、24時間営業にして、道具をレンタルにすれば(大きくて重たい道具を保管したり運ぶ必要がない)、都会ならソコソコ流行るのでは? しかしヨーロッパではアマチュアからプロまで組織がしっかりしており、バッジテストなど指導体制も整っているようですが、日本の場合は「バラバラ」という感じでまとまりが無く、「成長」するにはかなりの障害があります 日本は周りが海に囲まれてる海洋国家で、ウインドサーフィンだけでなくヨットやサーフィン等、マリンスポーツがもっと発達してもよいはずなのに、「マリンレジャー後進国」なのは、漁業権などの複雑な問題があるからでしょうか?※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.15
コメント(0)
今月末にチャカカーン、2月にクール&ギャング、3月にイーグルス、4月にMR.BIG、5月にTOTOと、懐かしのソウル、R&B,ロックバンドが続々来日公演をします 2月のクール&ギャングはどうしても行きたいので、早速チケットを押さえました ビルボードライブの小さいハコなので、多分踊り狂ったオッサン、オバサン達の大興奮のディスコのダンスフロア状態になるでしょう ちょっとシャイで素面では踊り辛いので、手前のバーでいつものようにビールを引っかけて「勢い」をつけて行くか まだまだオリジナルメンバー中心の編成ですので、懐かしさと興奮で失神(失禁か?)するかも・・・・(笑)。 大ヒットした1979年のアルバムを鰻谷の輸入レコード専門店のキングコング(当時)で買い、カセットにダビングし、それを聴きながら、頼りないサーフキャリアから頑丈なスウエーデン製のスーリーのキャリアに替え、落ちないか心配しながらこのアルバムを聴き、毎週樽井浜にウインドをしに向かっていたのを思い出します とにかく、ムチャクチャ楽しみです オリジナルメンバーの平均年齢も60を超えていますので、現役で見れるのもあと10年足らずか? 本当はチャカからTOTOまで全て行きたいのですが、スケジュールがどうしても合わず、今回は1番行きたいのを優先しました。※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.14
コメント(0)
今朝の外の最低気温が0℃でしたが、トランクルーム内は常温(冷暖房なし)ですが、暖房が利いたように7℃(湿度57%)もあります 真夏でも、外が36℃もあっても、27,8℃しかありません 弊社の年中の温度差が20℃しかありません トランクルームの性能を語る上で最も大事なのは、真冬よりも「真夏の室温」、この1点に尽きると思います。 他の業者さんがあまり語りたがらないこの点を、トランクルームを利用するユーザーさんは真剣に考える必要があると思います 劣悪な室内環境のトランクルームを利用すると、絵画の絵具が高温で溶けたり、家具の木の板が高温で反ったり、家電製品の基盤が高温でオシャカになり使えなくなったとか、腐るほどそんな話を聞きます・・・・・ 弊社の場合、チェーン店やガレージによく見られる軽量鉄骨ではなく、地震に強い「重量鉄骨造」で、壁は倉庫によく見られるトタンや薄い鉄板や鋼板ではなく、一般家庭によく使われるALC壁の2倍の厚み(100ミリ)を採用しており、更に建物の周囲全部の壁下を地上60センチ、地下60センチに断熱材を施工(外断熱)する事によって、トランクルームの大敵である「カビ」の元の結露を完全にシャットアウトしています 以上、トランクルーム利用する際は、「真夏の室温は何℃まで上がりますか?」というイヤな質問を他社の業者さんに聞いて、弊社と必ず比較検討して「イイ方」を選んでください※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.13
コメント(0)
昨日は泉佐野市のゲートタワービルで、恒例の大阪宅建協会泉州支部の新年互礼会でした。(要は不動産屋の新年会) 早いもので、今回で3回目です。 しかしまだまだ駆け出しですので名刺も沢山用意し、乾杯と同時にビール瓶片手に各テーブルを、挨拶回りの為に飛び回りました 「数を増やせば、質を上げる」とよく言われますので、とにかく知っている人はもちろん、知らない人も制限時間一杯まで、食事もそこそこにして軒並み挨拶(自己紹介)をしまくりました 今回も国会議員、府会議員、市長らが勢ぞろいしました。 その中で新たな出会いがありました 商売とは全く関係ありませんが、「元ウインドサーファー市長」こと、辻ひろみち現和泉市長との出会いです 彼も30年前に、二色の浜フリートに所属してウインドのレースにハマっていたようです。 共通の知人や話題がバンバン出てきて、昔話で大いに盛り上がり、すっかり「商売の新年会」というのを忘れてしまいました 市長との繋がりはウインドだけでなく、鳳高校の後輩であったり、家業が元織物業という点でも同じで、不思議な縁を感じました。 「人の縁」というのはこういう事を言うのでしょうねェ 是非今後も大事にしていきたいと思います。※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.12
コメント(0)
中学3年から「早朝型」ですが、冬はやはり人並みに、朝起きるのが辛いです 最低限「起きなければならない」という意思があるのを前提として、少しでも楽に起きる、最近始めたちょっとしたコツを言いますと、目覚まし時計を寝床(枕)から2mくらい離して置くのです。 手の届く所に目覚ましを置くと、鳴っても止めて直ぐに寝てしまいます そこで寝床から起き出してでないと、止められないような距離に置くのです。 一度起きたらそのまま洗面所に直行、この「目覚ましを止めて、洗面所へ」という一連の行動を何も考えずに「速攻」でやらないといけませんねェ 「もうちょっと」なんて、少しでも考えてしまったら終わりです 床がフローリングの方が、目覚ましのベルが良く響きますねェ あと、人間の睡眠サイクルが90分単位ですので、毎日寝る時に目覚まし時計を90分の倍数プラス15分にセットするのもコツです。 多くの人は直ぐ寝れませんから、15分くらい余裕を持った方がイイと思います。 私は1分もかからずに眠れるという特技がありますから、6時間(90分×4)ジャストにセットして、朝は9割くらい目覚ましが鳴る1分前に自然と起きています 昼寝を15分していますので、これが効果的かもですねェ(15分以上はNG)。 ジムに行く時は遅くなりますが(週3,4回)、それ以外は22:00就寝の4:00起きです 夜早く寝るためには、夜は面白い?テレビ番組オンパレードで見るとキリがありませんので、基本的に「テレビは見ない」と自分の脳を洗脳する必要があります それと明日の予定を「細かく」建てて、夢に出てくるくらい頭に入れておくのも潜在意識として必要ですねェ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.11
コメント(2)
バブル突入1年前の円高不況真っ最中の1987年に、失敗すれば倒産という多大な借金をして、織物業創業以来の最大の「設備更新」をした訳ですが、これがバブルに入ってから逆に良かったのです というのはバブルの頃は、そこら中から毎日「不動産投資」「ゴルフの会員権」の話が山ほどあり、周りのみんながそれに浮かれていましたが、大きな借金を抱えていましたし、3人の子供もまだ小さかったので、したくても出来ずそれを指をくわえて見ていたのです また銀行や商社、プライベートでもゴルフをする機会も多かったので、半年間レッスンプロに毎週1回、プライベートレッスンを受けたりもしていました。 ところが現場の仕事が目が回るほど忙しく、自己練習する事も出来ず、全く上達しませんでした 当時スコアが120~140でしたので、100を切れば会員権を買う約束をコーチとしていましたが、残念ながら?下手くそのままで買わなくて良かったです また当時(バブル期)貝塚市で新しいロータリークラブを創るという事で、織物業界の重鎮と親父から、繊維分野から私が強引な入会の勧誘を受けて(ロータリークラブはライオンズクラブと違い、基本的に1分野1人という制約あり)、喜んで申し込みましたが、後になってヨクヨク考えてみると、毎週出席しないといけないというルールがあり、どうしても仕事に支障をきたすので、断腸の思いで仮入会を断ったという経緯がありました それも結果的に良かったのです。 繊維の商売相手は、あくまで本町の商社でしたので、地元のライオンズやロータリーは殆どメリットが無いという本質を、歯の浮くような勧誘に「一瞬」浮かれてしまって忘れていたのでしょう また何処にでもありますが、地元銀行の「若手経営者の会」みたいなのがあり、当時融資を受けていた関係で仕方なく最低限の出席しかできませんでしたが、これも積極的に参加しなくて正解でした 会長や副会長とかいって、親睦会や宴会において「みんなの前でハシャイデいた」連中の多くは軒並み倒産しているのが現実です それもこれも結果的に、大きな借金のプレッシャーに耐えて、工場の現場で汗とグリスと綿埃にまみれて、うつむいて真面目に仕事(年間355日24時間エンドレスフル稼働)をしていたのが良かったのですが、自分のキャパがもっと大きければイロンナ分野に進出できたのかもしれませんが、小さかったのが不幸中の幸いでした※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.10
コメント(0)
先ほど貝塚市脇浜にある、商売繁盛の神様で泉州最古の戎様とし有名な「脇浜戎」に行ってきました 以前は神田神社も行っていましたが、最近はここ1本です。 初日の宵戎ですので、結構空いていましたし、無料の甘酒を美味しく頂きました 商売繁盛するかどうかは自分の腕次第ですが、こういった縁起物の昔からの習慣というのはなかなか止められないですねェ 今年は願い事も沢山ありますので、奮発して50円の賽銭を入れました(笑)※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.09
コメント(0)
今朝の読売朝刊によると、昨年10月にオープンしたばかりの岸和田市春木のドンキホーテの会員制ショップの「WR岸和田店」が、たった3ヶ月で閉店したようです ドンキホーテとは全く違う雰囲気で、通路も広く商品は見やすかったのですが(少なかった)、品揃えが百貨店と比べると見劣りしていましたし、価格も驚くほど安くは無かったというのが「失敗の主因」のように思います 春木周辺の商圏で言うと、日常の食料品以外は岸和田カンカンやトークタウンの方がまだまだ魅力的です。 捲土重来の意味で、同じ場所でのドンキホーテ独特の「日本一の品揃え」を持った店の再オープンを期待します しかし「モノを売る」、物販というのは本当に難しいですねェ 製造業が大幅に減って、その工場跡地に続々と店舗が建って・・・更にアマゾンや楽天を代表するネット販売も年々増加・・・ 生き馬の目を抜くとは、正に今の時代の事を言うのでしょうか。 織物時代でも、毎年変化が激しいレディスファッションはもちろん、中近東向けのトーブ(民族衣装)やワーキング(作業服)といった「定番」的な織物でさえ、エンドユーザーに殆ど分からない(関係ない?)糸の中味の構造を変えたり、糸の番手(太さ)や混率を微妙に変えたり(せいぜい数%)、静電防止の糸(カーボン糸)の本数を10%増やすといった事を毎年していき、何とか客にこっちを向いてもらおうと必死でしたが・・・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.08
コメント(0)
正月休みの間、映画のDVDも見飽きましたので、いつものようにイオン泉南に行きました。 ここでの楽しみは、1Fにある輸入食品の店「カルディアコーヒーファーム」。 いつも美味しい無料コーヒーを頂きながら、店内をうろつきます ここは(株)キャメル珈琲さんが運営する輸入食品と本業のコーヒーの専門店です。 全国各地にあるようで、いつも沢山のお客さんで賑わっています 人気の秘密は勿論、世界各国から輸入した「珍しい」食品の数々・・・・・・ 日頃身近な近くの食品スーパーとは全く違う品揃えで、お客をワクワクさせますし、百貨店よりもリーズナブルです 私の好きなチョコレートひとつとっても、見た事のないのが200種類以上あるでしょか? ニッチでの「差別化」とは、こういう事を言うのでしょう イオンだけでなく、りんくうアウトレットやシークルにも行って、レディスファッションの店も行きましたが、判で押したように「ダウンジャケット(オーバーコート)」のオンパレードで、腹が立ってきました(笑)。 不動産で店舗の仲介もやっていますが、何でも仲介すればイイのではなく、今後は計画段階でいろんな角度からアドバイスもできる「コンサルティング力」も付けていきたい思います※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2011.01.07
コメント(0)
正月休みに久しぶりに昔の写真を見ていたら、ウインドサーフィンに凝っていた30年前の写真が出てきました ウインドサーファー艇の初期のモデル(厳密にはブームとダガーボードが木製からアルミ、樹脂に変わって、ユニバーサルジョイントが木製のままで、セールがマクキャビン製の小さい四角窓から大きい三角窓に変わったばかりの頃)で、ハーネスが発明されて1年目の頃で、確か浮力帯が背中に初めて付いた頃でしたねェ。 大方の人はウインドを始めると、「フリート」という愛好会に所属してレースを始めたものでした その頃まだまだマイナーなスポーツでしたので、レースをやるとなると、関西の各フリートの甲子園フリート、阪神フリート、パフィナスフリート、みなみかぜフリート、泉南フリート、二色の浜フリート、脇浜フリート、和歌山フリート、加太フリート、各大学フリートが集まって、みんな仲良く分担してレース運営を自分達の手でしたものでした。 それこそ全日本クラスや世界選手権にも出た選手と1か月前からウインドを始めた選手も一緒になって、ワイワイガヤガヤとレースを楽しんだものです ↑今はない樽井海水浴場をバックに・・・・・毛も多いし、痩せてる~(笑) 古典的で化石的なボードでしたので、今の乗り方とは全く違う・・・・「ダガーボード」というのが付いていて、ランニングやクウォーターの時、手で抜いて持って走るのですが、これがたまに海に落としてしまう事があるのです。レース中「呑気に泳いでいる人」がいましたが、たいがい海に落としたダガーを必死に拾いに行っていたのです(笑)。 ↑当時はフットストラップが無かったし、ハーネスの使い方もみんな知らず、試行錯誤の時代でした。 ハーネスラインが異常に長い・・・・・ブームが木からアルミに変わり(ゴムグリップが無かったので、白のバンテージテープを巻いていた)、セールアップが楽になり、女の子たちが喜んでいた・・・・・ ↑レース海上での風待ち(スタート前のひとコマ)、 しかし「うねり」が酷いと、船酔いで吐いたりしたものでした・・・・ハーネスもまだ一部の人しか使っていなかった・・・・ ↑微風レースのスタート直後シーン、200艇ほどあるセールがカラフルですね・・・・しかし大ブームの一時期、ウインドを注文しても3カ月待ちでセールの色も自由に選べなかった・・・・このシーンは今は埋立で無くなった「脇の浜」での、大阪でのメジャーレース「スポーツタカハシカップ(通称=スポタカ杯)」、1回だけ優勝しました ↑大阪初(1975年設立)の「泉南フリート」の初期のメンバー、確か二色の浜での関西選手権の昼の休憩のひとコマ・・・家内と何故か?離れて写っている・・・・・どれでしょう? あっ、どっかの市長の姿も・・・・ ↑淀屋橋付近の中之島の「黒くて汚い川」で、ウインドのデモンストレーションの模様(中之島フェスティバルで) テレビで放映されたので、張り切ってビル風を拾いフリースタイルの「リーワードバックツゥーセール」なんかシチャッテ・・・ ↑大学のクラブで琵琶湖に遠征した時、当時爆発的に売れた「ニューファミリア」に1セット30キロもあるウインドを4台も積んで・・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2011.01.06
コメント(2)
昨日ツタヤでたまたま見つけた本が、この山崎将志著のベストセラー?「残念な人の仕事の習慣」です。 最近はアマゾンで本を買う事も多いのですが、やはり本屋で立ち読みという昔からのスタイルも捨てられません この読んで、「なるほどなァ」と思った言葉を箇条書きにすると、 ※( )はコメント1.野球の1流選手は、来た球を打っているのではなく、仮説検証型でやっていた。(来た球を打つだけではどうしても振り遅れるし、慣れによる予測する力をつけよという事か?)2.残念な人というのは、自分以外との関連性の中でモノゴトを見られないことがより問題。(自分の所属する業界の小さな枠に執着しすぎて、近視眼になるのを恐れよという事か?)3.経営者やマネージャーの無能、放漫によって放置されている「無価値な熟練」は世の中にあふれている。 ツールの導入や、仕組みの変更によって会社から無意味な熟練を排除し、人間にしかできない仕事だけを残し、しかもその人間に常に新しい挑戦の機会を提供する企業だけが成長する事ができる。4.部分最適ではなく全体最適な視点をどれだけ持てるかが、普通以上に考えられるかどうかを左右する。(マクロ視点の重要性)5.うまくいっているビジネスは随所に、損してトク取れ方式が隠されている。(肉を切らして、骨を砕くか?)6.仕事においては、勉強 → 実践 ではない。 実践 → 課題の発見 → 勉強 が正しい。(オンザジョブ・トレーニング?)7.人間は意外とタフである。 追い込むことによってブレイクスルーが起るものなのである。(背水の陣?)8.遅くまで会社で仕事をしている人は、仕事を早く切り上げてまでやりたいことがない、という傾向にあると思う。 つまり早く終わらせるインセンティブがないのである。(仕事以外の趣味や副業を持てば、時間を大事にするかも?)9.面白い仕事は、つまらない仕事の積み重ねで成り立っている。(確かに・・・)10.・よその国、特に発展途上国にできること ・コンピューターやロボットにできること ・反復性のあること 以上3つの条件に1つでも当てはまる仕事をしていたら、将来を考えなおす必要あり。(日本に今後定着する単純労働外国人の存在も脅威?既に間接部門の仕事もインターネット回線で「賢くて安い」中国やインドに流れている・・・・・)11.自分が付き合える程度の人としか、人は付き合うことができない。(自分の器次第で、大きければ自然と人は寄ってくるが、小さければ誰も相手にしない)12.「稼ぐ」「使う」「休む」の3つの活動をバランスよく保つことが重要。(平衡感覚ですねェ)13.やってみないとわからないことは多い。 自分で経験したことを本によって整理することはできるが、本で読んだ事を経験に生かすのは難しい。(何事もやってみて、よく分かったというのが実感です・・・こればっかりは学校の教科書には書いていないです・・・・)14.人は成長する為の努力を止めた時、一気につまらない人間になってしまう。 惰性で生きるほど残念なことはない。(あたりまえデンガナ!)15.他業種の仕組みやサービスを盗んで、自分の会社で取り入れることをベンチマーキングと呼ぶ。 この習慣を身につければ、あらゆる場所にヒントを発見するだろう。(フュージョンミュージックはロックとジャズの融合、うちの犬は紀州犬とハスキーのミックスでどちらもサイコー!)16.八百屋がスーパーに敗れ、スーパーがコンビニに敗れ、その次はぐるっと回って御用聞きがコンビニを破る。(織物機械のシャットル織機がレピア、エアーに取って変わったが、ごく最近またシャットルの「風合い」が見直されているみたい?) 以上文脈の途中のフレーズですので、理解し難いかもしれませんが、推測してください※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2011.01.04
コメント(2)
本日読売朝刊に「海外在留邦人の増加」の記事が出ていました。 実はトランクルームオープン当初から、海外在留(在住)邦人からのメールのオファー(申込み)が一定数あり、やはり増加傾向なのです ホームページの分析ソフトで、毎日どこの国から何人?HPを見ているかというのは分かっていて、当初「何で?外国人が見ているのか?」と不思議に思っていましたが、メールや電話を頂いて、仕事や留学の「海外在留邦人(主に大阪出身の人)」と分かって驚いたものでした 「海外転勤(留学)が2年延びたので今度帰国した時に、大阪市内の賃貸マンションを借り続けると高いので解約して、その荷物を全部お宅のトランクルームに預けたい。」とかいった具合に・・・・・・ 大阪の片田舎の貝塚市に居ながら、こういった「想定外のオファー」を頂くなんて、正にインターネット様々です 2009年の海外在留邦人が113万人と、日本の人口の1%にも迫る勢いですが(ナント!100人に1人)、今後このグローバル化は止まらないと予想できます。 この流れに上手く乗る為に、このニッチマーケットのSEOにも力を入れていくのは言うまでもありません※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2011.01.03
コメント(0)
今の日本の混迷した現状を考えると、今後実際どうすればいいか?というのが、自営業者もサラリーマンも非常に難しいところというのが本音かと思います ちょうど学生時代に経験したウインドサーフィンのレースに例えると、風が弱く穏やかな海でのレースもあれば、風が強く波も高い荒れた海でのレースもありました。 風が弱いレースでは、ある程度の差はありますが、ほぼ参加者全員が完走します。 しかし風が強くなればなるほど、完走者が少なくなり、レースどころか遭難者まで出る始末です 終戦後、高度成長期を含めバブルまでが、風の弱いレースと例えると、バブル崩壊からこれまで20年間、だんだん風が強くなってきたレースに例えられると思います。 これから5年はさらに風も波も強くなり、基礎体力と風と波が読める的確な判断力(テクニック)を持った者しか完走出来ないレースのような時代に突入したと思います 強風のレースでは、沖に打った1キロメートル先の第1マーク(ブイ)は波が高くて全く見えません。 分かっている事は、風に対して出来る限り「風上に上る(走る)」事だけです そうすれば必ずマークが見えてきますし、次のマークまでのラインがある程度推測できます。 問題はスタートから第1マークまでで、ほぼこれで90%の勝敗がつくという事です なんかビジネス全般とダブって見えます 第1マークまで、全知全能を駆使し、常に風上の方向を中心に周辺の状況を見ながら、ブロー(突風)が来ないか?波の状況を見て、風向が変わらないか?を予想し、周りの競合の走りの状況も見ながら、もちろんレースルールに抵触しないか?後続に抜かれないように、一つ前を走っている者を追い抜くために、駆け引きを仕掛ける・・・・・・・ しかしこういったテクニックを駆使するのも、基礎体力があって初めて出来るのだと思い、海での練習をする一方、当時和泉大宮駅近くの、元プロレスラーが創ったと言われるボディビルジムに通い、本格的に弱点のパワー増強に励みました 当時プロテインも珍しかった頃でしたが、練習効果を最大限にする為に、先輩の勧めで「滅茶苦茶不味い」アメリカ製プロテインや日本初の明治製菓製のプロテインを牛乳と混ぜて、これもレースに勝つためと自分に言い聞かせイヤイヤ飲んでいました(今のプロテインはお世辞抜きに、美味しいのです)。 海が荒れれば荒れるほど(不況になればなるほど)、基礎体力(資金力、財務体質、信用力)が無ければ、テクニック(企画力、提案力、営業力、販売力)を発揮するどころか、走るのに精一杯です まずは日々の「基礎体力」増強から一歩ずつですねェ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2011.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます 今年も既に8月まで新しい企画や計画が詰まっており、元旦からボチボチエンジンが掛かっています 昨日の大晦日は紅白歌合戦も見ずに、音楽のユーチューブ三昧でした やはり自然と元気が出る曲は、7、80年代ディスコですね 大ヒット曲は誰でも知っているので、知る人ぞ知る「隠れた?名曲」を選びました。 1曲目はEarth Wind & Fire の「And Love Goes On 」、2曲目はChaka Khan の「A Woman In a Man's World 」、3曲目はBoney M. の「 Rasputin」、4曲目は Kool&Gang の「Fresh」です。 ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2011.01.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1