トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(538)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(527)

だんじり鳴物(和太鼓)

(106)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(125)

貝塚不動産.com

(144)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(198)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(139)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(67)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.20
XML
よく考えれば今の トランクルーム 音楽スタジオ というビジネスは、「問題解決のお手伝い」をしている事だと・・・感じます。

・子供が大きくなってマンションが狭くなったが、買い替える(借り換える)訳にはいかないのでどうしようか?

・海外転勤で家財道具を外国まで持って行けないのでどうしょう?

・自宅の新築やリフォームをする間に、家財道具を保管する場所がないのに困った

・親が施設に入ってしまい、実家を処分したら仏壇やアルバムを置いて置く場所に困った

・離婚した娘が孫と一緒に実家に戻ってくるが、荷物が入らないのでどうしよう?

・主人の趣味のモノ(フィギュア、プラモデル等)がマンションの1室に溢れかえりどうしょう?



・衝動買いでドラムセットを買ってしまったが、自宅で出来ないのでどうしよう?

・自宅倉庫でバンド練習をすると、近所から騒音クレームがついたのでどうしよう?

・だんじり小屋で鳴物練習していると、近所の人がウルサイと警察に通報されて困った?

・自宅でフラメンコの練習をすると、床が壊れそうで蹴る音が近所迷惑で困るのでどうしようか?

・マンション住まいでデカいSUV車を買ってしまい、冬はスノーボードに行くので大きなスノータイヤ4本もベランダに置けないのでどうしよう?

・ストレス発散でサンドバッグをパンチやキックしたいが、打撃音が近所迷惑になりそうでどうしようか?

・自宅で落ち着いて資格勉強ができないのでどうしようか?(テレワーク&スタディ貝塚)

・子供が卓球をしたいというが、公共体育館ではファミリーでワイワイ騒いだら白い目で見られたのでどうしようか?(貝塚卓球センター)

といった問題にブチ当たれば、弊社のトランクルームや音楽スタジオ(レンタル自習室、卓球場)を利用されるケースが多いのです。

これで問題解決し、ある意味において社会貢献になっているのです。

お金が入って、お客さんに喜ばれる・・・何という素晴らしい商売でしょうか(笑)。



20代で結婚し、40代まで家族を守るためにサラリーマンを経て家業の織物業の仕事一筋に頑張ってきましたが、取引商社の言いなりの下請け的な繊維業界から足を洗い自分でエンドユーザーを見つけるトランクルームビジネスに49歳で新規参入してから18年間で5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、不動産仲介業、レンタル自習室、卓球場)を起業し、もう60代後半になると子供3人も結婚独立して孫6人できて「もう十分やりきった。次は何をしようか?」と人生を振り返るようになり・・・もうこれまで人の2,3倍は働いてきましたし「金儲けも必要だけど、何か自分にしか出来ない(誰でも出来るようなモノはNG)社会貢献みたいなボランティアをしたい」と具現化してもっと充実した人生を送りたいと考えるようになったのです。

という事で、織物時代は一生懸命高品質な布を織って納期に間に合わせてもそれが当たり前で、取引先から喜ばれる事は殆どなく、むしろ染工場のミスが弊社にクレームとして来たり、単に売れないから返品させてくれとか・・・マーケットクレーム的な事も多かったの非常に残念でした。

努力して報われないほど虚しい事はありませんし、「一体、人を何だと思っているのだ?」という怒りを抑える自分がイヤになりました。

ストレスが溜まって身体に悪いですが、キレたらその時点で長かった織物商売が終わりますから。

そんな少数の取引先を相手にする「B to B」の織物業より、多数のエンドユーザーを相手にする今のトランクルームや音楽スタジオのような「B to C」の方が嫌な相手とは取引する必要もありませんのでストレスが溜まりにくいのが救いです。

要は、如何にストレスをコントロールして(抑え)自分の能力を100%引き出せる仕事を見つけるか・・・です。



そんな家業やこれまでに築いてきた繊維業界のコネクションに背を向け、今後一切関わるのは止めようと・・・それより「全く新しい道」を探ろうと18年前にトランクルームへの転業を決意実行し、今のエンドユーザー相手のトランクルームと音楽スタジオビジネスを通して社会貢献をしている自分に非常に満足しています。





「トランクルーム貝塚」 「スタジオ0724」 「 貝塚不動産.com」
「貝塚卓球センター」 「テレワーク&スタディ貝塚」
大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.20 19:18:44コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: