全4件 (4件中 1-4件目)
1
2015年12月29日★★★★大沢在昌をメジャーにした新宿鮫シリーズはamazonのレビュー評価でも全10作全てが4.0以上と驚異的な数字をたたき出しているが、最近特に遅読傾向にあり、第8作の風化水脈が出版されるまで一番長い長編のため、少し読むのに躊躇していた直木賞受賞作にもなった本作をついに読んでみた。新宿の若者たちの間で、舐めるだけで効く新型覚せい剤(アイスキャンディ)が流行りだした。シャブを激しく憎む新宿署刑事・鮫島は、執拗に密売ルートを追う。財閥・香川家の昇・進兄弟の野望、シャブの独占を狙う藤野組・角の策略、麻薬取締官の露骨な妨害、そして、恋人晶は昇の手に……。直木賞受賞作が必ずしも作家の代表作と言うわけでもないのですが、その作家が超一流になった証ではあるはずなので、面白くないはずはないと読んだら、なんだかなぁーとなる小説も過去には何冊かありましたが、これは正真正銘の傑作であると断言できます。過去の4作の中ではやはり2作目の毒猿がハラハラドキドキと一番面白かったと思うのですが、ち密さや小説の構成など色々な要素を盛り込みながら物語は進んで行き、警察と麻薬取締官との対立や晶の危機など息をもつかせぬ展開に派手なアクションもあって毒猿に負けないぐらい楽しめた一作でした。新宿鮫シリーズと聞くと最初から読まないと話が分からないと思いがちですが、第1作は最初に読んだ方が良いかなとは思うぐらいで、単独小説として読んでも問題なく読めるのでお薦めです。また本書を読むと麻薬の怖さも実感させられます。まだ完全読破まで6作も残しているが、楽しみながら順に読んできたいと思う。
2015.12.29
コメント(0)
2015年12月19日★★★夏にガリレオシリーズの最新作の長編を読んで思った事だがこのシリーズは短編より長編の方が絶対に面白い。ただレビューなどをみると短編の面白さもあるなどの書き込みもあり、そんな中で未読のシリーズを順に読もうと思い4作目の短編集である本作を期待して読んでみた。“悪魔の手”と名のる人物から、警視庁に送りつけられた怪文書。そこには、連続殺人の犯行予告と帝都大学准教授の湯川学を名指して挑発する 文面が記されていた。湯川を標的とする犯人の狙いは何か?常識を超えた恐るべき殺人方法とは?邪悪な犯罪者と天才物理学者の対決を圧倒的スケー ルで描く、大人気シリーズ第四弾。(裏表紙引用)読後感想としては、可もなく不可もなくというところだろうか、加賀刑事シリーズと違い、小説の出来に波があるように思うのは私だけでしょうか。本作品は5つの章で構成されているが、連作でも長編でもない、それぞれ全く繋がりのない短編集である。まず5つの短編のうち2章と5章が100ページ超と中編に近く内容も濃い、それ以外の章は50ページ前後と短めで内容も軽めである。やはり物理学者の湯川准教授がからむ内容なのでどうしても50ページ程度ではあっさり感が否めない。長めの2章と5章のうち、特に5章は面白かった。これほどまで湯川が逆恨みされるのが気の毒に思うほど、被害妄想も甚だしいが、悪魔の手”と名のる犯人による連続殺人に警察は全く手がかりさえもさえもつかめない。湯川はこの犯人からの挑発を受けて立ち、最後は常識外の殺人方法を解明してくれるのだが、こんな方法が本当に可能なのかは私にはわからない。あと本作では湯川の友人でもある草薙刑事は影が薄いが、女刑事の内海刑事が絡んだ場面はなかなか良かったと思う。内海刑事と湯川との絡みに今後も期待したい。シリーズ第5弾は同時期に出版された長編の「聖女の救済」なので期待して読んでみたい。
2015.12.19
コメント(0)
2015年12月13日★★★★池井戸潤の作品でまだ数冊未読のものがあるなかで、文庫化されていない本作を手に取り、NHKで2年前にドラマ化されていた当時の内容を思い出しながら読んでみた。この会社でいま、何かが起きている。トップセールスマンだったエリート課長・坂戸を“パワハラ"で社内委員会に訴えたのは、歳上の万年係長・八角だった。いったい、坂戸と八角の間に何があったのか? パワハラ委員会での裁定、そして役員会が下した不可解な人事。急転する事態収束のため、役員会が指名したのは、万年二番手に甘んじてきた男、原島であった。どこにでもありそうな中堅メーカー・東京建電とその取引先を舞台に繰り広げられる生きるための戦い。だが、そこには誰も知らない秘密があった。「夢は捨てろ。会社のために、魂を売れ」「僕はどこで人生を間違えてしまったのだろうか」……筋書きのない会議(ドラマ)がいま、始まる。(BOOKデータベースより)まず小説とドラマでは主人公が異なっている。ドラマでは東山が演じる原島だが、小説では万年係長の八角である。小説での原島は脇役程度のちょい役だっのだが、ドラマでは、全てに関して絡んだ配役となり、家族(主に妻)の役どころも同様に原島家がメインである。その他の登場人物もいくつか小説とドラマでは違っているが、それはそれでどちらも面白い内容で楽しめた。個人的には小説を忠実に再現してほしかったなぁとは思うが、主役を東山に抜擢したドラマなら、ドラマの内容にも納得するしかない。内容的には現代の会社にある利益や売り上げの追求、下請けに対する不当な値下げやいじめ、会社での覇権争いに不倫とよくまあこれでもかというぐらいリアルに書けたなぁと感心するぐらいです。自分の会社で実際にこのようなことが起った場合に、自分も同じような行動をするんじゃないかと考えさせられた小説だった。東山の演技が抜群に良かった記憶があり、もう一度ドラマを動画サイトで探して見てみたいと思う。
2015.12.13
コメント(0)
過去の読んだ小説の読後感想をブログにその当時のままに記載してます。日付は読み終えた日を入れてます。2013年12月29日★★★子供に文学的な読んでためになる小説として買って読ませていた重松清の作品を一度自分でも読んでみようとずっと思っていたがついにその代表作を読んでみた。中学2年の少年エイジのクラスメートの一人が連続暴行魔として逮捕された。その事件を境に揺れる少年の心を描いたリアリティな小説で同じ年代の子供を持つ親として考えさせられた。今から子供に読ませてみようと思う。
2015.12.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1