全3件 (3件中 1-3件目)
1
5/27(日)大宮で開催された鉄道ふれあいフェアに行ってきました。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)入って少し進むとカットモデルが目に入ります。車両展示案内のあったJR東日本の機関車。DD51-842。お召し列車の牽引にも活躍し、手すりや煙突などがメッキや銀色に装飾されています。EF65。右P型と左PF型。EF65-501。500番台のトップナンバー。案内にはなかったEF65-2139。JR貨物30周年のヘッドマーク。ということは、こちらはJR貨物からの借り物。JR東日本大宮総合車両センターにはスーパービュー踊り子や185系と思われる車両も全検のための入場のようです。車両センター内に置かれた台車。資料館内のヘッドマーク。ここから先はJR東日本大宮総合車両センター内にあるJR貨物大宮車両所を巡ります。EH500-11。ほぼ全検完了の様子。愛知機関区のEF64-1020。塗装完了。アルミ製大型主抵抗器用放熱通風機モニターEH500-67。門司機関区。EH500-8。EH500-13。ヘッドマークは福山通運、東京~岡山モーダルシフト出発式。同。ヘッドマークはキャノン「BIG ECO LINER 31」運行開始。同。ヘッドマークは三井海上たすきリレー号。EH500の屋上機器。EF65-2057と台車。HD300-14。同エンジンHOゲージレイアウト。最後に一番楽しみにしていた車体吊上げと台車との装着は見応えありました。EH500を4台含め沢山の機関車と車体吊上げ実演が見れて、とても有意義でした。にほんブログ村
2017.05.28
お馴染みの66クーラー付を並べてみました。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)手前左はみのわ工房特製加工のニーナ(ベースはTOMIX)、他3台は全てムサシノモデル製で、右手前から37号機、後ろ左が30号機、同右が54号機。原色の2台。そして、左更新色と右新更新色。にほんブログ村
2017.05.24
先月の下田に続き、今回も踊り子号で修善寺へ。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)まずは修禅寺。平安初期に弘法大師が開創したと言われ、伊豆を代表する名刹。日枝神社。修禅寺の鬼門にあり、弘法大師の建立と言われている。境内には樹齢800年の夫婦杉の大木がそびえる。指月殿。ここで非業の死を遂げた鎌倉時代二代将軍頼家の冥福を祈り、母北条政子が建立したもので、伊豆最古の木造建築。独鈷(どっこ)の湯。修善寺温泉のシンボル。桂川で病気の父を洗う少年に心打たれた弘法大師が独鈷(仏具)で川の岩を打ち、霊湯を沸き出させ温泉治療を伝授したと伝える。桂橋(結ばれ橋)。新緑に朱色が鮮やかだ。竹林の小径。楓橋(寄添い橋)。仁泉(じんせん)。泉温65゜C、湯量毎分250リットルの修善寺温泉の源泉。「一石庵」でクリームあんみつを食す。にほんブログ村
2017.05.19
全3件 (3件中 1-3件目)
1