全4件 (4件中 1-4件目)
1
前回は天賞堂本店をご紹介しましたが、今回はその天賞堂が長い間作り続けているEF58。その中でも特に好きな61号機です。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)左は通常期、右はお召仕様。いずれも真鍮製です。ベランダの小松菜のプランタンの横を行くEF58-61重連。にほんブログ村
2017.02.27
中央区銀座4丁目にある鉄道模型の殿堂天賞堂本店で現在(2017/2/22)販売されている商品をご紹介させていただきます。なお、今回写真撮影とブログ掲載の許可をいただいております。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)正面左の入口を入り、2階へ続く通路のショーケースにはホビダスのキハ40、名鉄7000系、イーベルの島式ホームキットなどが並んでいました。2階(Nゲージ・プラモデル・飛行機など)を通り、3階(HOゲージ)へ。正面ショーケースには、天賞堂製旧型客車、U-TRAINSの東京急行旧5000系、ムサシノモデルのEF65-1000番代など新製品が並ぶ。 一方、右側のケースにはHO、Oゲージナローの数々。天賞堂製ダイキャスト・カンタムシステムとプラスチック製商品の大型ショーケース。最上段左からダイキャスト・カンタムシステムのDD51。同D51。同C62。二段目左からダイキャスト・カンタムシステムのEF58。同EF64。プラのEF56。同EF57。三段目左からプラのC11。同EF10。同EF53。同EF59。同EH10。四段目プラのオロ11にダイキャスト・カンタムシステムのC62-2号機など。五段目プラのキハ52、58。六段目左からプラのキハ26、キロ25。同プラのキハ17。最下段プラの103系。他社製品の大型ショーケース。最上段はエンドウの485系。二段目左はエンドウの711系。右にムサシノモデルのEF64。三段目もエンドウのクハ153系、111系、223系、73系。四段目もエンドウのクハ76系、115系とカツミの流電。五段目はエンドウの651系、185系新幹線リレー号、JR東日本E257系。六段目右にエンドウ製オハ14(あかつきレガートシート車)と天賞堂特製カニ24。最下段はクマタ貿易のOJ。まだまだ続きますが、こうしてみているとまるで模型ショウかミュージアムに来ているようです。そして、ここで一息ついて、もう一度言いますよ!全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してお楽しみください。次はいよいよ天賞堂真鍮製HG商品のショーケースになります。最上段に並ぶ機関車。EF30、EF81各種。ED75-700番代とEF81各種。C57岩見沢の38,44号機。同144、135号機。EF58-60号機と172号機(いずれもお召仕様)。二段目EF65各種。左から0番代と500番代。左から500番代、1000番代と1065号機。EF62。EF58メモリアルコレクション。三段目は蒸気機関車。左から8630、C55。C55、C56、C57。C57、C58。C58、C59、C60。C59、C60。C61、C62。最下段の電気機関車。左から手前ED79、奥にC57-180号機とSLばんえつ物語。EF510(3種)。EF510-500番代(北斗星色)。左から501号機、ナンバーなし、515号機。ED76-500番代。他社製品のショウケース。最上段左からエンドウの富山ライトレール。でんてつ工房の115系、エンドウのつくばエクスプレスTX2000系、小田急新4000系など。二段目左から洛由社の京福電鉄嵐山線。U-TRAINSとカツミの東急電鉄など。エンドウの103系、101系、東西線。三段目はエンドウのスペーシア、U-TRAINSの臨時りょうもう号、京急など。四段目はエンドウ、U-TRAINSの西武鉄道。最下段にエンドウのリゾートしらかみ、快速海峡号など。カンタムシステムデモ走行。他にもキット、他社製プラ製品、Zゲージや部品、緩衝材など多数ありますが、割愛させていただきました。にほんブログ村
2017.02.24
今から約3年前の2014年4月20日に「昭和30~40年代の下総中山駅のジオラマ」をご紹介したことがありますが、今回は今の高架となった同駅ホームと昔同駅北口駅前にあった日通営業所のジオラマを見てきました。今回作者に写真撮影とブログ掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)本物の光景と見間違えるようです。駅員ホームに設置されたエレベーターホーム上の事務室ホーム北側の複々線下りを行く特急「さざなみ」複々線上りの「クモハ41」は時代が違いますが、「イメージ配置」だそうです。京成バス2/9~2/14「中山まち今昔写心展」ギャラリー樹にて。なお、以前ご紹介した「昭和30~40年代の下総中山駅ジオラマ」は現在、船橋市西部公民館で展示中です。にほんブログ村
2017.02.15
沖縄は今回で4回目になります。これまで行ったことのない絶景をめぐってみました。(全ての画像が拡大できます。画像をクリックして画面を拡大してご覧ください。)まずは(本島)南部にある琉球王国最高の聖地で世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)。現地ガイドさんの話では、スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんやレスリングの吉田沙保里さんがよく訪れるそうです。次はほど近い知念岬。二日目はご存知万座毛(ここだけは2度目)。このあと北部にある古来から聖なる地とされ、奇岩や巨石の造形美と神話に通じるスポットが点在する大石林山へ。画像は悟空岩。三日目は中部にある残波岬からスタート。続いて世界遺産の勝連城跡。最後は海に作った海中道路。帰りの那覇空港で見たジンベイザメ。にほんブログ村
2017.02.05
全4件 (4件中 1-4件目)
1