Loving Spoonful  ~エリーより愛をこめて

Loving Spoonful ~エリーより愛をこめて

PR

Calendar

Favorite Blog

バラの初開花7品種~… New! 萌芽月さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

韓国の龍の日記 韓国の龍さん
国際結婚した私 naked fishさん
風は何色? ~ふわ… アンジェリカ・ラヴさん
2020.08.13
XML
カテゴリ: 福岡・博多
​​​​​​
JR博多駅

急な実家の用事で福岡に帰省しました。
仕事もあったのですが
調整して子どもたちと3人で3泊帰りました。


Go To キャンペーンが始まっていたおかげで
35%後日還付されるそうです。
ちょっとラッキーですね。


本当は帰省などは避けたほうがいい時期ですが
取り急ぎいろいろ 母の用事を片付けなくてはならず
止むを得ず飛行機で帰りました。







福岡の地下鉄の構内の掲示には
「マスク&ライド」のサイン。



帰省は1年ぶりですが
せっかく帰ったので
思い出の場所や大好きなスポットを
時間の許す限り行ってきました。








親不孝通り

ここは別に思い出の場所でもなんでもないのですが
みんなで食事に行った時にたまたま通りました。



どうして ​「親不孝通り」​ という名前かというと
昔、この通りの両端には福岡2大予備校(水城学園と九州英数学館)があり
通りの両側を予備校生が歩いていたためです。
予備校生=親不孝ということで......。



一時期 「親富孝通り」 と改名されていたそうですが
再度「親不孝」に戻すことになったのだそうです。
詳しくお知りになりたい方は​ こちら ​。







冷泉公園

私が小学校1年生から2年生の夏休みまで
ほんの短い間住んでいたところのすぐそばにある公園です。


昔はこんなに整備されていなくて
真ん中に相撲の土俵のようなところがあり
その周りの土で泥だんごを作って遊んでいました。








博多町家「ふるさと館」


冷泉公園から少し歩くと櫛田神社の前に
「ふるさと館」があります。
明治時代中期の博多織織元の町家を移築復元したものだそうです。
博多のお土産物屋さん、町家棟などがあります。
私はここが大好きで帰ったら必ずと言っていいほど寄ります。
博多織グッズなど素敵な小物があります。









福岡で生まれ育って何回か引越しをしましたが
この“博多”の街で過ごしたほんの1〜2年間が
懐かしくて愛おしくて
やっぱり自分には博多っ子の血が流れているんだとひしひしと感じます









川端通商店街

この商店街には友達の家がたくさんありました。
布団屋さん、酒屋さん、宝石屋さん、靴屋さんなどなど
みんな商人の娘、息子たちでした。


山笠の季節には土曜日は学校から帰って
​子供山笠を ​​ 舁く(かく)練習に駆り出されます。
博多では「山笠を担ぐ」ことを「山笠を​
舁く やまをかく)」と言います。
博多祇園山笠は今年は感染予防のため中止。
博多っ子にとってどんなにか淋しく無念な夏だったことでしょう。








博多っ子の聖地 櫛田神社(昨年撮ったものです。)







これも昨年のもの。

櫛田神社の境内です。
本当にちっちゃな子たちも山笠に参加します。



実は昨年山笠の季節に帰省した時に
山笠の写真もたくさん撮ったのですが
紹介しそびれてしまいました。
また機会があったら山笠のことも詳しく紹介しますね。


​​ ​​ ​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.13 12:43:44
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: