2022/08/30
XML
テーマ: 社交ダンス(8409)
カテゴリ: 旅行記
<東日本大震災の爪痕>

時々遠くに海を見ながら常磐道を北へ。

福島原発の事故で今も全町民が避難している双葉町を通過しました。





帰還困難区域の一部で8月30日に避難指示が解除され、11年ぶりに帰還できる住民の様子をニュースを見ました。

『最初は2、3日で帰れると思ったら、11年だもん。』

人生設計が大きく変わってしまいますね。





このエリアでは高速道路沿いに現在の放射線量を知らせる電光掲示板が設置されていて、双葉町の辺りが最高地の1.8マイクロシーベルト/時でした。

どのくらい高いのかイメージ掴みにくいんですが、東京で0.037、大阪で0.044、札幌で0.029と言う数字と比べるとかなり高いですね。(参照記事は​ こちら ​)











次に立ち寄ったのは、南相馬鹿島(みなみそうまかしま)サービスエリアです。





千年の歴史を持つ相馬野馬追の祭りが今年3年ぶりに開催されたそうです。





やっと宮城県に入りました。





こちらは鳥の海サービスエリアです。





亘理町(わたりちょう)と読むそうです。





『わたりん』と『ゆうりん』。

兜に町の特産品『いちご』と町花『さざんか』はいいとして、前立てが『毛虫』?

キモかわいい狙いでしょうかね。





風をさえぎる建物がなく、気持ち良い場所です。

震災の時、仙台空港ほかこの辺り一面に津波が押し寄せた中、高速道路だけは水につからなかったということで緊急避難場所がこの道路になっていました。





(つづく)





星 競技会情報はこちらから 星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/09/01 07:32:27 AM
コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: