全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日は2月28日、春が近いとは言えまだ寒さが残る日々ですが、さすが沖縄。暖かい!昨日は暑いぐらいでした。で、長女の家の庭ではなんとミニトマトが赤くなっていました。もう、収穫は終わりだそうですが…
2019.02.28
コメント(0)
早朝の羽田空港から飛行機に乗って富士山は見えなかったけれどこんな珍しい光景に二度も出合いこんな所に着陸しました。
2019.02.27
コメント(0)
先日行った六義園で椿がたくさん咲いていました。そして葉室麟さんの小説の題名ではないけれど散り椿が綺麗でした。
2019.02.26
コメント(0)
10年以上前に買ったプリンターが印刷時に筋が入りノズルを掃除してもすぐにまたダメなので買い換えました。それはいいのですが先ほどまでドライバーをパソコンにインストールしていましたがちょっと手違い?があり失敗。そしてアンインストールしました。明日また挑戦。ふぅ~疲れた。
2019.02.25
コメント(0)
先日行った向島百花園。こんなところで思いがけずバードウォッチングができました。ジョウビタキは車山肩でよく見かけますが…ツグミではなくヒヨドリとのことコメントで教えていただき訂正させていただきます。ありがとうございました。ツグミと聞けば昔は焼き鳥?だったような…シラサギシラサギもよく見るといろんな種類がいるようです。ネットで調べるとこれはコサギというらしいです。
2019.02.24
コメント(2)
先日行った浜離宮恩賜公園の菜の花畑で一生懸命蜜を集めていた蜂たち。よく見ると足には花粉玉が両方の足にためた花粉玉は飛ぶとき重くはないのかな?
2019.02.23
コメント(0)
今日は2月22日、ニャンコの日。2をニャンと呼ぶ?と・・・ニャンニャンニャンかな?それにもう一つ島根県が制定した「竹島の日」島根県にある竹島が韓国に不法占拠され実効支配されている。なのになぜか韓国の日本大使館前では「竹島の日」に反発してデモをしているらしい。敗戦後まだ日本が自衛隊組織も何もないとき李承晩が強引に取ったんじゃないか。最近韓国側が日本が領土宣言した日より前に日本側が作ったとされる地図に竹島は韓国領だと書いてあるというニュースがあったが、明治より前には韓国という国はなかったぞ!竹島は日本の領土だ。
2019.02.22
コメント(0)
昨日ほどではないけれど今日もまずまず暖かな日でした。ただ風はちょっと冷たく感じましたが。それにもめげず?今日もお出かけ。昨日作った都立庭園の年間パスポートを使いたくて、向島百花園へ電車で約1時間。広くはないけれどほんとに百花園というほど種類が多いです。季節ごとに楽しめるようです。まず見ごろの梅を楽しみました。春をたくさん見つけましたよ。春の七草フキノトウ これ1本だけしか見つけられなかったけれどツクシスイセンフクジュソウ白花タンポポオオイヌノフグリボケはまだ蕾春がたくさんありました。
2019.02.21
コメント(0)
東京までお花見です。電車を乗り継いで約50分。新橋から10分ほど歩いて浜離宮恩賜庭園へ。今日は都立庭園9か所に行ける年間パスポートを購入しました。65歳以上年間2000円です。浜離宮はちょうど梅と菜の花が見ごろでした。上の梅は「思いのまま」という名前の梅ですが、ピンクと白が同じ木から咲いています。写真でわかるかなぁ?家の中ではわからないけれど外では春が近づいてきています。
2019.02.20
コメント(0)
小石川後楽園での梅の他の花たちです。
2019.02.19
コメント(0)
昨年は2月8日に早咲きの梅を見に行ったようですが、今日は中咲の梅でした。早咲きの梅は散り始めているものあり遅咲きではまだ蕾がほとんど。行ったのはいつものここ小石川後楽園です。入ると有楽ツバキがお出迎え今日は梅を見るので他の所はパスして梅園へほんのり良い香りがしてきました。
2019.02.18
コメント(0)
ウェザーニュースからお知らせがきて「今日はソライロの日」とのこと。毎月16日がそうらしい。で、16日16:16の空を写してウェザーニュースのサイトへ送ってくださいというのでスマホで空を撮りました。 16:16の空ですホントは電線も写ってはいけないらしいですが…撮ったのはいいけど送り方がわからなくてもう一度サイトを見るとそのサイトからか空を写すようになっていました。残念!なのでこちらにアップ。あとこんな方法もあったんですね。ソライロのシェア方法勉強不足です。
2019.02.16
コメント(0)
今年は35冊目となります。パソコンで書こうと思っても調子が悪かったパソコンをWindows10にアップデートしたばかりにワードがやりづらくなってます。昨年と同じようには行きませず四苦八苦悪戦苦闘中でございます。
2019.02.15
コメント(0)
今朝7時前除雪車の音がゴ~ッガガガガと聞こえてきたので目が覚めました。雪が積もったのかなぁと外を見てみると大した積雪ではなかったものの最低気温はマイナス12℃でした。今日は北陸新幹線で帰宅する予定だったので早めに山荘を出ることにしました。出るときもまだマイナス12℃で、主人が車の雪を下ろし窓ガラスを拭いたあと車に乗ろうとしました。ん??星がついているじゃんとよく見ると寒さのためか結晶ができていました。他にもこんなのが。接写もズームも最近は手振れがひどいですが、トリミングしてみました。いろんな形がありますね。
2019.02.14
コメント(0)
最近は毎日何度もリスがやってきます。タンビーちゃん、今日は朝のうちの短い間に3度もやってきました。そのたびヒマワリの種をしっかり食べます。もちろん鳥たちもたくさん。が、順番待ちです。慌てん坊なのか、小心者なのか時たまズコっといく子も。。
2019.02.13
コメント(0)
白樺湖畔のすずらんの湯へ行く途中、久しぶり、そして今年初の富士見台へ行きました。写真は白樺湖の見える展望台から蓼科山と白樺湖。今年は雪が少ないし、白樺湖も全面結氷していません。
2019.02.12
コメント(0)
日本国のお誕生日。日本に生まれて良かった。この連休長男一家が山荘にやってきました。三男坊であるニャンコも一緒。あっという間に連休終わりもう帰るのニャ?
2019.02.11
コメント(0)
昨日からの雪で山荘の庭も積雪がありました。今の冬山荘で私が見た一番の積雪です。(居ないときにはもっと積もっていたこともあるようですが)
2019.02.10
コメント(0)
長男一家が山荘にやって来ました。にゃんこのダイスケくんも一緒です。おやつちょうだい
2019.02.09
コメント(0)
北陸新幹線に乗って山荘へ来ました。やっぱり寒い。着いた時はマイナス4℃、今はマイナス6℃。明日はあちこち寒くなりそうで、体調に気をつけないと!!
2019.02.08
コメント(0)
明日から出かけるので残り物を片付けていたら食べ過ぎました。夕方近くになってもまだ満腹感が抜けきらないので散歩に出かけて少し解消。夕食食べたらまた満腹。まだ明日の朝も食べ過ぎ予感。はぁ~~~
2019.02.07
コメント(0)
昨日やっと刺繍が終わったタペストリー、今日は周りを縫って出来がりました。お祝いが遅くなったけれどやっと明日は送れそうです。言い訳タペストリーの右端上方がゆがんでいるように見えますが大丈夫です。
2019.02.06
コメント(0)
1月の半ばのちょっと前から作り始めたタペストリーですがやっと刺繍が終わりました。まだこれからアイロンをかけて周りの始末をしなくてはいけません。もっと早くできるかと思ったのですが、意外と時間がかかりました。何針か刺して見直すと縫い目が曲がっていてほどいてはやり直しするのが大変多かったのも一因です。それでも縫い目の長さや曲がりはありますが私の性格・根性からこれ以上は無理。あとは完成を目指します。
2019.02.05
コメント(0)
今日は立春。とても暖かい日でした。買い物に行く途中出会った人はコートを脱いだり上着を脱いで腰に巻き付けたり。私もカーデガンを脱ぎダウンをやめてコートを着て出かけましたが、歩き始めると暑いぐらいでした。北陸地方では観測史上一番早い「春一番」が吹いたそうですね。そんな今日は前から気になっていた近所の公園の花を見に行きました。公園の外から見ていると黄色い花なのはわかったのですが、マンサクかなと思っていたのです。で、この木のところまで傾斜を上り(私にとってはちょいと急斜面です)近づきました。ロウバイでした。だいぶ前から咲いていたのにもっと早く見に行けばよかった。この暖かさでも桜はまだまだです。
2019.02.04
コメント(0)
最近簡単な刺繍をしていますが、今日お風呂に入ったあと右人差し指の先を見ると白くブツブツと穴が開いているような感じでした。そういえば刺繍をしているとき針が指に時々刺さってるよなぁ~~右手だけでなくて左手も。
2019.02.02
コメント(0)
このところ手先がまめらなくなってきました。「まめらない」?って、例えば「口がまめらない」というとよくしゃべれるれないとか口が回る回らないとかいう意味です。ということで手先がまめらんのは指先がうまく動かないのです。買い物に行ってお金を出す時もたもたしてしまいます。ポイントカードを出すとき見つけ出せず全部引っ張り出したり、財布の中の小銭を必要分集めるのにももたもた。さらに針に糸を通すときや通した後玉結びを指先でするとき…ん~ん、年取ってきたってことなんでしょうかね。
2019.02.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1