全86件 (86件中 1-50件目)
決まりましたね!!東京オリンピックTVの前で最終プレゼンテーションを見ていて、久子妃の流暢なフランス語で始まった時はビックリしました私はTBSで見ていたのですが、最初同時通訳が入らなかったのでじっくりフランス語を聞くことが出来て嬉しかったです滝川クリステルさんのフランス語は、キャスターだけあってハッキリとクリアな発音でとても聞きやすく、自分の目指すフランス語はここだな・・と感じました。流暢でもブロークンではなく、誰にでも聞きやすい、美しいフランス語を話せるようになりたいそう思いました以前、私はこちらのブログで、フランス語を勉強するうえでの最大目標を“2020年東京オリンピックでのボランティア通訳”と書いたことがあります。http://plaza.rakuten.co.jp/hagna/diary/201207110000/http://plaza.rakuten.co.jp/hagna/diary/201208290000/今回、オリンピックの開催が決まったことにより、これからの7年間、きちんと計画を立てて目標に向かっていかなくては!と気持ちを新たにしました先日、仏検2級に合格しましたので、とりあえず来年までには準1級を取得したいと考えています。1級は大変厳しい道のりですし、仕事としてではなく、ボランティアとして奉仕する上では、準1級を持っていればなんとか応募要件を満たすのではないかと思っています。具体的にどういうボランティアがあるのかまだわかりませんが、会場や各交通機関などで来日した海外の方を案内する仕事が一番多いかもしれません。それに関して言えば、私は東京出身で在住ですので、情報を提供することは難しくないと思います。また、自分が詳しい競技に関する仕事が出来れば嬉しいですもともとオリンピックが大好きで、スポーツ観戦が趣味の1つなので、いろんな競技に興味がありますが、一番詳しいのは野球です。これは現段階では公式競技から外れていますが、東京限定で復活する可能性もありそうなので期待しています。また、体操やサッカー、ゴルフも長年観戦していますし、フェンシングは掛け声がフランス語なので興味を持って見始めたところで、そういった競技の専門用語を勉強しておくのも役に立つかもしれないと思っています。ロンドンオリンピックの閉会式で、オリンピック組織委員の方がボランティアの尽力について賛辞を贈ると、会場から大きな拍手が起こりました。そして、拍手を受けたボランティアの方々の嬉しそうな表情を見た時、ボランティアの一人一人も、国の代表として誇りを持って開催期間中過ごしてきたのだろうと思いました。7年後の自分が仕事を辞めてボランティアが出来る状況にいるかはわかりませんが、とにかく、地道に努力して、必要な準備をしておきたいと思います。私のモットーは『やらない後悔より、やった後悔』ですボランティアのために仕事を辞めたとしても、きっとその先にまた新たな目標やチャンスが待っていると信じています。アスリートの皆さんと同じように、これからの一日一日を大切に目標に向かって過ごしていきたいと思います
2013年09月08日
コメント(2)
本日、2級2次試験の結果をインターネットで確認したところ、無事合格していました!7月の2次試験は、多少過去に出た質問を見て自分に置き換えて返事をする練習などはしたものの、大した対策もせず当日を迎えました。会場は水道橋のアテネフランセ。朝から暑い日でした・・15分前に会場に着き、待機場所である地下の食堂へ。既に数十人の方が待っていました。自分の受付時間になり、番号札をもらって指定の教室の前へ移動。中からはボソボソとした声が聞こえますが何を話しているのかはわかりません。前の方が退出していよいよ自分の番になりましたノックして中へ。「Bonjours!」と挨拶したあと、椅子へ座るよう促されて座ります。試験官はフランス人女性と日本人男性でした。私はどちらかというとフランス人男性のほうが話しやすいので、正直少し焦りました。(女性は早口というイメージが強いので)女性は「さて・・。」という感じで本題に入りました。私はまず自己紹介などするのかと思っていたので、いきなり始まって少し動揺しました。質問は「外食はよくしますか?(レストランにはよく行きますか)」でした。私はお酒を飲まないので、夜はあまり外食をしません。自分で好きなものを作って、家で食べるのが好きです。でも、なんとなく正直にそう答えたら話が終わってしまうなと気をまわしてしまい、「たまには行きます」と答えました。すると、「どういうジャンルのお店に行きますか?」と聞かれ、一番よく利用するのはファミレスと中華ですが、それでは華がない・・と思ってしまい、つい、「フランス料理のお店“も”行きます」と答えてしまいました。・・・・・・これが間違いのもとでした「フランス料理ではどういう料理が好きですか?」「一番お気に入りのお店はどんなお店ですか?」と質問が続きました。実は私が気に入っているフランス料理のお店は日仏学院内のレストランでしたが、アテネフランセ会場の試験官はアテネの先生が多いと聞いていたので、そう答えて角が立たないか気になってしまい、咄嗟に自分の家のそばの日本人シェフのフレンチのお店を思い浮かべながら答えることにしたため、試験官のイメージしているフレンチと私の答えに温度差が生じていました。その微妙な雰囲気に段々と耐えられなくなってきて、質問が変わるのを期待してなんとかやり過ごしていましたが、変わるどころか更に詳しく、「そのお店のお薦め料理は何ですか?」「チーズは食べますか?」などの質問が続きました私はチーズもワインもダメなのでもう覚悟を決めて正直にそう伝えると試験官はしばし絶句・・それじゃあフランス料理を食べに行く意味がないでしょ、という感じになってしまったので「その代わり甘いものが好きなのでデザートを楽しみにしてます!」と苦し紛れに付け加えましたそこでやっと、「自分でも料理しますか?」と質問を変えてくれたので、「毎晩します」と答えると「どういう料理を作りますか?」と聞かれ「主に日本の家庭料理ですが、時々中華やイタリアンも作ります」と答えました。ここで「中華?中華は何を作るのですか?」と急に興味を持たれてしまい、「良く作るのは麻婆豆腐です」と答えたら少し微妙な空気になりました私は売られている“素”を使わずに自分で調味料を使って作るのですが、“素”を使って簡単に作れるのに料理といえるのか?と思われたのかもしれません。。そのあと、仕事をしているのか、仕事をしながら毎日料理をするのは大変ではないか、ご主人は料理しないのか、など聞かれて答えているうちに試験時間が終了になりました。とにかく、自分が変に気をまわした答えを最初にしてしまったせいでどんどん追い詰められて答えにくくなって話が弾まなかったのが悔やまれました。そして、日本人の男性試験官が終始、しかめっ面をしており、私と目を合わせることもなく時々苦笑いしているのを見て、これはダメだな・・と思いました。試験後は、合格基準点ギリギリで不合格かな・・でも雰囲気が分かったし、次回はもっとうまく対処できる自信があるから次回頑張ればいいや!と気持ちを切り替えていました。今日、HPで点数を確認すると、得点は30点満点中22点で合格基準点は18点、かなり甘く付けてもらったように感じます。答えに苦しむあまり、先生の質問の意図とは異なる答えを何度もしてしまったので、質問を正しく理解していないと思われてもおかしくなかったのですが、そういうところまで見抜かれた上で採点されていたのかもしれません。2級試験3回目の挑戦で1次・2次ともに不本意ながら合格することができました。この反省点を忘れることなく、もっと精進して、秋の準1級試験に挑みたいと思います!!
2013年08月09日
コメント(2)
本日11時から、WEBで仏検1次試験の合否発表が見られるので、早速見てみました。ドキドキ・・・・合格おおー!予想した通り62点合格基準点ギリギリ~でもなんとか突破できたので、10日後の二次試験は頑張らないと会場は憧れのアテネフランセ。建物の前までは行ったことがありますが中に入ったことはないので、少し早めに行って雰囲気に飲まれないようにしたいと思います
2013年07月11日
コメント(0)
フランス語検定試験を受けてきました。今回受験した2級は3回目の挑戦でした。昨年の春、過去問集を1冊だけ3回勉強するというそれまでのスタイルで試験に臨んだところ、合格基準点60点のところ58点で不合格。準2級まではなんとかなりましたが、さすがに2級ともなると過去問集をやるだけでは知識不足でしたその後、織田先生の仏検講座がスタートするのを聞いて秋季試験に合わせて受講し、スパルタな講座を途中で息切れしつつもなんとかこなして試験に臨みましたが、試験本番では何故か気持ちが浮ついてしまい、少し平常心に欠けていた気がしました。そのせいか、単語の綴りミスなどのケアレスミスを多発してしまい、合格基準点61点のところ60点で不合格になりました。合格まであと1点でした・・・(前回の日記→ http://plaza.rakuten.co.jp/hagna/diary/201211180000/)たぶん、これだけ頑張ったのだから大丈夫!という期待が空回りしてしまい、問題で解らない箇所に出会った時に焦ってしまったため、ミスに繋がったのだと自己分析しました。そして今回。織田先生の仏検講座に今回も登録したものの、最初の単語の勉強方法を実行に移したところで、諸般の事情から受講をやめました。受験自体やめようかとも思いましたが申込み最終日にギリギリ申込みました。でも、結局過去問を解くこともなく時間が過ぎ・・試験1週間前になってやっと、昨年使った過去問を開いて苦手な大問1~3を中心に勉強しました。課題提出をせず、自ら受講をやめていたものの、織田先生からは毎日のように課題メールが送られてきていたので、試験前日にその未読メールを全て確認して、問題に取り組む心構えや試験への臨み方などの音声を5つほどまとめて聞いてみました。すると、全然勉強していないにも関わらず、何となく、なんとかなるような気持ちになってきました確かにこの試験に対しての勉強は足りないけれど、これまで続けてきたフランス語の勉強という貯金があるのだから、それを信じてやってみよう!と思えてきました。なので、「どうせ落ちるけど・・」という気持ちではなく「ま、やってみるか」と開き直ったような気持ちで試験当日を迎えることができました試験当日は、さすがにディクテの勉強を全くしていないのはマズイと思って、iPodでディクテの音声を繰り返し聞きながら会場に向かいましたが、あの読み上げの独特のリズムや速さを思い出せたのでこれはやっておいて良かったと後から思いました試験を受けた直後の感想は、大問1~3はもう全然ダメ。大問4・5もいつもより難しい!!と思いました。そして過去問では毎回ほぼ満点の聞き取り問題も自信を持って答えられなかったので、これは厳しいな~と思いつつ回答例をもらって帰りました。まずは今回も完璧に覚えている状態でまず『書き取り』問題をチェックしました。sourireの最後の「e」を落としたり、逆に「vu」に不必要な「e」を付けてしまったり、自己採点で5か所間違えたので9点と計算しました。その他筆記試験、聞き取り試験は問題用紙に書いておいた答えを回答と照らし合わせ、書き取りと合計すると全体で62点でした。正直、この点数は自分が試験直後に感じた手ごたえからするとかなり高得点でした。私は試験の時間配分として、まず開始直後の30分で大問1~3を終わらせます。わからない問題があっても、後で見直す時間はないので何かしら書いておきます。その後は普通とは逆で、大問7から順番に大問4へと進みます。大問7と6で30分、大問5と4で30分という感じで時間を管理しています。例えば大問5を解いていて悩んだ場合は一旦やめて大問4へ進み、後から大問5の残りに再度取り掛かる、という感じで30分以内であれば問題間を行ったり来たりはします。今回の試験問題は大問4がとても難しかったので、この進め方にしておいて正解でした。大問5~7では1問しか間違えておらず、ここでまとめて獲得した点数のおかげで60点を超えることが出来ましたが、もし順番通りに進めていたら4問目の難しさで心が折れて、大問5~7を平常心で進められなかったかもしれません。試験後、同室にいた大学生らしい男女が、「今回かなり簡単じゃなかった?合格基準点高くなるかもね」と話していたので・・・合格基準が何点になるのかわかりませんし、記憶違いでもっと間違っている可能性もあるため私の合否はかなり微妙なところなのは確かですとはいえ、もしもの時に備えて、一応2次試験対策は始めておこうかと思っています
2013年06月23日
コメント(0)
12月の日記を遅ればせながら更新したのでやっと1月分に入ります今年も熱意を持ってフランス語の勉強を続けられるかな・・。今年どれだけ本気で勉強ができるかで、私のフランス語が趣味で終わるかどうかが決まるような気がします。とりあえず出来るだけ頑張ってみよう!!------第27話「マルシェ・グルネル、いろんな買い物をしましょう」マルシェでの買い物もそうですが、デパートやスーパーなどの食料品売り場で、お惣菜などを量り売りしてもらう時にも、今回のビデオで習った内容は役に立ちますね!私は自分の番が来る前に、前の人のやり取りを見て、声の掛け方とか注文の仕方を真似しています。合っているのかどうかはわからないけど、そういう言い方もあるんだ~と思うこともしばしば。いろんな言い回しを覚えたいですね!◆覚えたい単語◆juste 正しく、ちょうど、ギリギリ(足りない)une courgette ズッキーニun navet カブun os 骨jambon à l'os 骨付きハム(数字)tranche de... ~を(数字)個C'est parti. 参りましょう(始めましょう)C'est tout. 全部です※断言Ce sera tout. (たぶん)全部です◆覚えたいフレーズ◆Bonjour,je vous écoute. こんにちは、何にしますか?Bonjour, alors, je vais prendre.....S.V.P こんにちは、では~をお願いします。Avec ceci? 他には?Je vais aussi...euh..je vais prendre..... えっと、~もください。Je ne sais pas comment ça sappelle, mais je vais en prendre cinq.何ていう名前かわかりませんが、それを5個ください。Avec ceci? それから?Ben, ce sera tout. 以上です。※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2013年01月09日
コメント(0)
残念ながら年内に40話までビデオを見ることはできませんでした今週末から英仏旅行へ出かけるので、ビデオ学習はまた年明けから頑張ることにして、年末は実地勉強してきます!フランス語を勉強するようになってから英語も以前よりわかるようになってきたので、イギリスでは英語も頑張って話してみようと思います------第26話「バルザックの家、芸術家の情熱」今回のビデオは16区にある『バルザックの家』が舞台でした。以前、パッシー駅そばのアパートに1週間滞在したことがありますが、まだパリに詳しくなかった頃で、16区内にもいろいろ見どころがあるとは知らず、バスやメトロで出かけてばかりいました。いつか是非訪れてみたい場所がまた1つ増えました◆覚えたい単語◆ensoleillé(e) 日当たりのよい、晴れやかなla demeure 邸宅、屋敷entourer ~を取り囲むun vestige 名残り(複数形で「遺跡」)une annexion 併合されたobserver ~に気付く、観察するune bague 指輪tel que... ~のようなtel que+直接法 ~のままのOn trouve ici Paris tel qu'il fut au moyen âge.ここには中世の頃のパリがそのまま残っている◆覚えたいフレーズ◆Il s'agit de+名詞 (名詞)が問題だ/それは(名詞)だIl s'agit aujourd'hui d'un quartier résidentiel très bourgeois.ここは今日では高級住宅街となっています※A, c'est B(遊離構文の例)Voir, c'est croire. 百聞は一見にしかずVouloir, c'est pouvoir. 望めば叶う※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年12月20日
コメント(0)
私は平均して、年間10回は映画館に行っていると思います。以前は、フランス映画はまったく良さがわからず、見終わった瞬間に「・・・で?結局何が言いたかったの??」と、モヤモヤしていましたが、だいぶ慣れてきたのか最近は結構楽しんで見ています今年も10数本映画館に見に行きましたが、一番良かったのはフランス映画でした。邦題は「最強のふたり」で、原題は「Intouchables」です。すごく評判が良いと聞いていたので、期待して見に行きましたが、期待を裏切られませんでした!本当に楽しくて、清々しくて、感動して、優しさにあふれたラストシーンに癒されました。こんなことはあまり記憶にありませんが、DVD化を待ちきれずにもう一度映画館に見に行ってしまったくらい気に入りました。年末のパリ旅行で、フランス語版のDVDとサウンドトラックCDを買ってこようと思っています【送料無料】最強のふたりコレクターズ・エディション(2枚組) [ フランソワ・クリュゼ ]------第25話「レスト・シネ、フランス人のデートの定番」フランスの映画館でフランス語の映画を見る勇気はまだないですが、日本映画なら見てみたいかも・・。フランス人がどういうところで笑ったり反応したりするのか興味があります◆覚えたい単語◆avoir les crocs お腹が非常に空いている※avoir faim 空腹dater de... ~にさかのぼる、始まるIl y a qu' à... ~だけすればいいfonder 創設するfaire mieux よい結果を得るfaire de son mieux 頑張る(ベストを尽くす)◆覚えたいフレーズ◆C'était émouvant. 感動したC'est dur comme film, quand même, non? 映画としては重くなかった?Oui, je trouve aussi. うん、私もそう思うJ'ai les crocs. お腹ペコペコ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年12月17日
コメント(0)
ビデオを見ていて時々思うんですが、もし『虎と小鳥』と同じような教材の日本語版を東京で作るとしたら、どんな場所がいいかな~と考えたりします。日本に興味のあるフランス人には、秋葉原や渋谷・原宿などがいいのかもしれませんが、外苑とか上野など緑の多い場所や、中目黒・恵比寿の小さいけどこだわりのあるお店、銀座・丸の内・麻布あたりの落ち着くカフェやレストラン、根津・浅草・亀戸などの下町風情・・・と、東京ではいろいろな楽しみ方ができることを知ってもらいたいですね(神楽坂・トンボロ)------第24話「ギャルリー・ヴィヴィエンヌ、パサージュを歩く」今回のビデオはパレ・ロワイヤルとその近くのパサージュが舞台でしたどちらも素通りしたことはあるのですが、ゆっくり過ごしたことがないので、今度は是非天気の良い日にベンチで休んだり、カミーユお薦めのカフェでお茶したりしてみたいです◆覚えたい単語◆frèquenté 人のよく集まるune détente 休息un détour 回り道、寄り道mérite le détour 訪れる価値のあるchaleureux,se 真心のこもった、熱心なsoigné(e) 入念な、手入れの行き届いたabsolument どうしても、絶対にêtre en accord 調和している◆覚えたい単語◆Le parc est un endroit sympa. Il mérite le détour.その公園は良い所ですよ。訪れる価値があります。C'est le plus beau film que j'aie jamais vu.これは私がこれまでに見た中で一番素晴らしい映画です。※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年12月14日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第36回のビデオを見ました。いよいよ最終回!途中仏検の勉強もあったりで予定を大幅に超えてしまいましたが、何とか年内に終わらせることができました読解編のビデオが続々届いているので年明けも引き続き頑張っていきたいと思います!-------第三十六回 条件法・接続法の復習◆条件法現在1.êtreの活用je serais, tu serais, il serait, nous serions, vous seriez, ils seraient2.avoirの活用je aurais, tu aurais, il aurait, nous aurions, vous auriez, ils auraient◆接続法現在1.êtreの活用je sois, tu sois, il soit, nous soyons, vous soyez, ils soient2.avoirの活用je aie, tu aies, il ait, nous ayons, vous ayez, ils aient◆接続法半過去1.êtreの活用(単純過去:tu fus)je fusse, tu fusses, il fût, nous fussions, vous fussiez, ils fussent2.avoirの活用(単純過去:tu eus)je eusse, tu eusses, il eût, nous eussions, vous eussiez, ils eussent最低限これだけはきちんと覚えないとダメなようなので、まとめて書いてみました※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年12月08日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第35回のビデオを見ました。最後に来てかなり難しいですね・・。覚えるというよりは、練習問題なり作文なりをどんどん書いて慣れるしかないかも。まずは基本の接続法現在形から徐々に慣れていきたいと思います。-------第三十五回 接続法◆接続法とは接続法は『事実』ではなく、『思考』であることを伝える法。『思考』を実現させたいという話者の意思がある場合に使う。◆接続法現在1. 基本形一・二人称複数 :現在形の三人称複数の語幹+ 半過去の語末単数・三人称複数:現在形の三人称複数の語幹+ -er動詞の現在形の語末例)donnerje donne, tu donnes, il donne, nous donnions, vous donniez, ils donnent2.avoir, êtreは命令法と同じ。3.vouloir, savoirは命令法と同じ語幹を持つ。4.特殊語幹・・・faire→fass, aller→aill, pouvoir→puiss例)je fasse, tu ailles, il puisse.....◆接続法過去avoir/êtreの接続法現在+過去分詞◆接続法半過去単純過去形の二人称単数の語幹+ s + 接続法現在の語末※三人称単数のみ例外:単純過去形の二人称単数の語幹+ ^t 例)donner → 単純過去の二人称単数 tu donnasje donnasse, tu donnasses, il donnât, nous donnassions, vous donnassiez, ils donnassent◆接続法大過去avoir/êtreの接続法半過去+過去分詞※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年12月04日
コメント(0)
年内に虎と小鳥のビデオを第40回まで見てしまいたいと思っていましたが無理かな・・。なかなか勉強のペースが戻りません。試験が終わって気が抜けたというのは言い訳になりますが、年末の旅行が近づき、気持ちが浮ついて勉強に身が入りませんこんな時こそ、役に立つフレーズを1つでも多く覚えるべきなのに!!!仕方ないので、今まで勉強したビデオのノートを見返して、使いたいと思っていたフレーズをしっかり覚えたいと思いますたとえば、Est-ce que vous auriez par hasard・・・とか(→第4話)------第23話「コメディ・フランセーズ、フランスの文化の精髄」コメディ・フランセーズ、近くは何度も通ったことがありますが、ここを目的に行ったことがないので今回のビデオはとても興味深かったです。銅像や赤い絨毯の階段は誰でも見に入れるのかな?カミーユの観劇後の感想を聞いていたら、日本で言うところの歌舞伎座的な場所なのかな?と思いました歌舞伎座は建て替えられてしまいましたが、前の歌舞伎座が持っていた空気は大好きでした確かに老朽化して設備面はいろいろ不便でしたが、暖かい雰囲気が漂っていました。歌舞伎は敷居が高いなんて思われる方も多いかもしれませんが、もともとは庶民の娯楽、大衆演劇です。歌舞伎座も一番安い席なら2500円で見られました。新しい劇場になった時、機能性と合理性を重視した冷たい雰囲気になっていないことを祈ります。◆覚えたい単語◆quand même それにしても、本当にun entracte 幕間(まくあい)、休憩時間un velours ビロードde part et d'autre 両側に、両方にun décor セット、舞台装置ça doit être... ~に違いない◆覚えたいフレーズ◆Viens voir. (ちょっと来て)見てみてIl faut que + 接続法 ~するべきFaudrait que... (~しないより)するべきÇa te dit? どう?Ça vous dit? する気ある?※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年12月02日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第34回のビデオを見ました。文法講座の最後は『条件法』と『接続法』ですもうこの名前聞いただけで逃げ出したくなります・・・よく知らないのに怖いなんとか理解して、仲良くなりたいです-------第三十四回 条件法◆条件法現在1.基本形:不定法+avoirの半過去語尾例)donnerje donnerais, tu donnerais, il donnerait, nous donnerions, vous donneriez, ils donneraient2.例外:特殊語幹+ r +avoirの半過去語尾特殊語幹・・・être→se, avoir→au, faire→fe, aller→i例)je serais, tu aurais, il ferait.....◆条件法過去基本形:avoir/êtreの条件法現在+過去分詞◆条件法の用法1.仮定条件法現在:si+A(半過去),B(条件法現在)→「AならBだろう」Si j'étais riche, j'achèterais l'ordinateur.条件法過去:si+A(大過去),B(条件法過去)→「AならBしただろう」Si j'avais été riche, j'aurais acheté l'ordinateur.2.語調緩和:条件法現在のみ(出来ないことかもしれませんが~という意味を含む)例)Je voudrais vous demander un service.(あなたにお願いがあるのですが)3.過去のことへの後悔:条件法過去のみ例)J' aurais dû partir plus tôt.(もっと早く出るべきだった)4.他人の意見:(~によれば)●●らしい文献からの引用や、新聞の記事、ニュース番組などでよく使われる5.過去の回想シーン条件法現在:過去における未来例)Il m'a dit qu'il partirait ce soir.(彼は今夜には出発すると言いました)条件法過去:過去における未来完了例)Il m'a dit qu'il serait parti ce soir.(彼は今晩までに出発すると言いました)※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年12月01日
コメント(0)
日に日に寒くなってきました~今年は年末にパリに行くのですが、どのコートを着ていくかが一番の悩み事です。4年前にもやはり年末に渡仏して、その時はダウンを着ていきました。雪が積もるほど降ったりして、かなり寒かった記憶があります。ヒート●ック的なものを着ればウールのコートでも大丈夫かな~今回はフランス東部の町「ストラスブール」にも行く予定なので楽しみです♪------第22話「フランスの非結婚式、信じられない男女の誓い」今回のビデオは18区のAbbesses駅にある広場が舞台でした。このすぐ近くにあるAnvers駅からモンマルトルのサクレクール寺院へ行ったことがあります。駅からまっすぐ続くこの道はとても賑わっていて、安い雑貨屋さんもあって楽しかったです◆覚えたい単語◆avoir lieu ~が行われるen présence de +qn ~の面前でrépublicain(e) 共和国のse déclarer 愛を告白するpour autant とはいってもquand même ~もen tous cas いずれにせよcélébrer ~を執り行うà travers... ~を通してmain (女性側の)結婚の承諾graver 示す、刻み込むun parchemin 文書en bas de... ~の下に◆覚えたいフレーズ◆Oui,moi je trouve. はい、私もそう思いますVous faites quoi dans la vie? お仕事は何をされていますかdites-donc ちょっと聞いていいですか,つかぬことをお聞きしますがvous avez de la chance 幸せ(ラッキー)ですねvous avez beaucoup de chance 幸せいっぱいですねpasser la parole à qn ~に発言してもらうLa parole est à M.Patou. パトウ氏に発言していただきますVous avez la parole. どうぞ発言してください※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年11月25日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第33回のビデオを見ました。残すところあと3回。目標の仏検前には終わらなかったですが、年内に終わることができそうで良かった読解編が続々届いているのですぐに始めたいところですが、試験前に今までの勉強のリズムを変えてしまったのでまずはそれを元に戻さないと~。-------第三十三回 現在・未来・過去の時制の練習今回は、日本語のニュアンスから、フランス語での正しい時制の選択ができるようにまとめてみたいと思います。1.私は毎朝6時に起きる→習慣:現在形Je me lève chaque jour à six heures.2.明日は晴れでしょう→予測:未来形Il fera beau demain.3.彼は着いたばかりだ→臨場感がある:近接過去Il vient d'arriver.4.彼らは車で出かけるところだ→今、確実な未来:近接未来Ils vont sortir en voiture.5.私達は1時間後には出かけます→予定:未来形Nous serons sortis dans une heure.6.彼は正午にレストランで昼食をとっていた→見かけた時点で未完了:半過去Il déjeunait au restaurant à midi.7.彼女はポールと出かけた→今、いないことがわかった:複合過去Elle est sortie avec Paul.やはり、過去形のほうが難しい・・。半過去か複合過去か。複合過去か大過去か。大過去か前過去か。日本語のニュアンスで理解するのは無理があるかも※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月21日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第32回のビデオを見ました。フランス語の過去形を日本語と同じように使いこなせるようになるのってかなり難しいと感じています。克服するためには半過去の用法を完全に理解しないと・・-------第三十二回 過去の表現◆過去時制の二系列ある時点と関係がない『単純時制』と、関係がある『複合時制』がある。単純時制は動詞活用し、複合時制は過去分詞を用いて複合的に時制を作る。◆単純時制1. 半過去:過去の完了していない行為の中に入って物語る一人称複数形の語幹+ -ai, -i+ sst語尾例)donnerje donnais, tu donnais, il donnait, nous donnions, vous donniez, ils donnaient2. 単純過去:過去の完了した行為を、今と切り離して物語る※歴史書などで過去の事実を語る時など、文章上で使われることが多い。(活用は複雑なので掲載省略)◆複合時制※êtreは往来発着動詞のときに使用1.複合過去avoir/êtreの現在形+過去分詞 :~した例)Il est sorti.(彼は外出した)、Elle est sortie.(彼女は外出した)※性数一致2.大過去avoir/êtreの半過去+過去分詞 :~していた例)J'avais oublié mon portefeuille.(私は財布を忘れてしまっていた)3.前過去avoir/êtreの単純過去+過去分詞 :~していた例)Paul eut achevé son repas.(ポールは夕食を済ませていた)※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月19日
コメント(0)
仏検の2級試験を受けてきました。いつもは1ヶ月を切ってから検定試験の勉強を始めていましたが、今回は織田先生の仏検講座で早いスタートを切りました。でも、私の悪いクセで、途中で立ち止まってしまいましたウサギとカメで言うところのウサギですね。先生が何度も激励メッセージの中で注意して下さっていましたが、自分はちょっと足踏みしているくらいの気持ちだったのですが、気が付いたら足を止めて座って休んでいました先生からドンドン送られてくるビデオや課題は何とか全部こなしたのですが、自分で別途やらないといけない熟語暗記や問題演習は11月に入ってから全然やっていませんでした。そのまま焦ることもなく試験当日を迎え、試験は15時からだったのでのんびり起きて少し過去問集を見ながら朝食を食べ、洗濯を2回してから会場へ向かいました。会場は2009年に3級の試験を受けた時以来、久しぶりの青山学院大学でした。あの時はやはり勉強不足で自信なかったけど受けてみたら80点以上取れていて嬉々として会場を後にしましたが、今回は微妙だな~と思いながら出口で回答例を受け取り、すぐには見ないでキャンパスを出ました。遅い朝ご飯だけでお昼を食べてなかったので近くのお店に入り軽く食べながら自己採点。まずは完璧に覚えていた書き取り問題をチェック練習では毎回10点(なぜかどの問題をやっても同じ点数)だったので本番では12点を目指して点数を稼ぐつもりだったのに、凡ミス多発でした例えば「une des dernières femmes」のようにsを付け忘れた場合、それぞれ減点すると考え、かつ、1文2点計算でいくと14点中たぶん7点だと思いますその他筆記試験、聞き取り試験は問題用紙に書いておいた答えを回答と照らし合わせ、全体でぴったり60点でした。合格最低点が60点だとして、書き取りが自己採点通りの7点取れていればギリギリ合格ですが、かなり微妙なところです結局はやった気になって自習をさぼったことがこの結果に繋がっているので、落ちても仕方ないです。でも、試験を前にして気持ちが浮ついて普段の文法講座や虎と小鳥のビデオ講座もあまり進められなかったので、今日からまた気持ちを新たにして地道に勉強していきたいと思います!(今月前半に勉強した分のブログはこれから順番にupしていきます。)そして、自己採点を終えた後は歩いて渋谷の『Bar Music』へ知人のライブを見に行きました♪スウェーデン人のヨハン(J.C.Schutz)のライブ。ヨハンは日本に住んで2年くらいですが、とても日本語が上手で、漢字もとても綺麗に書きますでも、ライブのMCは自信なさそうにかなり小声(笑)私もフランス語を話す時はいつもより声が小さくなるので気持ちは良くわかります自分だったら、このコメントをフランス語でどう言うだろう?と考えながらヨハンの丁寧な日本語を聞いていましたライブもとっても良かったし、お店特製の濃厚なコーヒープリンもおいしかったし癒されました友達にもたくさん会えていろいろ話してスッキリ!明日からまた頑張ろう
2012年11月18日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第31回のビデオを見ました。このテーマの記事、誰か読んでくれれいる方はいるのだろうか・・?私のブログのカテゴリが『旅行・海外情報』なので語学はカテ違いだし。とはいえ、あと6回分なので何とか最後まで書きたいと思います。。-------第三十一回 現在と未来の表現◆現在形現在のことだけでなく、確実な未来や直近の過去、普遍の真理、習慣、実況などを表す。近未来:J'arrive!(今いきます)近過去:Je rentre.(帰りました=ただいま)真 理:La terre tourne autour du soleil.(地球は太陽の周りを回る)習 慣:Mari joue au tennis le dimanche.(マリは日曜にテニスをする)◆未来形1. 基本形:inf+avoirの現在形の活用例)donnerje donnerai, tu donneras, il donnera, nous donnerons, vous donnerez, ils donneront2. 例外:特殊語幹+ r +avoirの現在形の活用特殊語幹・・・être→se, avoir→au, faire→fe, aller→i例)je serai, tu auras, il fera, nous irons, vous ferez, ils auront◆いろいろな表現1.近接過去venirの現在形+de+inf :~してきたばかり例)Je viens de faire un chocolat.(私はチョコを作ったばかりだ)2.近接未来allerの現在形+inf :今から~する、~したい例)Je vais chercher du vin.(ワインをとってくる)3.前未来avoir/êtreの単純過去+過去分詞 :~して終わっている例)Quand elle arrivera, il sera parti.(彼女が来るまでには彼は出発している)※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月14日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第30回のビデオを見ました。-------第三十回 分詞・受動表現・代名動詞の復習◆現在分詞・過去分詞の復習分詞が形容詞的用法を取るときは性数一致せず、形容詞化しているときは性数一致する、というルールがまだ見極めきれないので、もう少し練習が必要◆分詞構文の復習:時, 理由, 条件, ジェロンディフ理由(手段)を述べる時にサラっと使えるようになると便利だと思う。例)Etant malade, il ne va pas à l'opera.(病気なので彼はオペラに行かない)◆受動表現の復習Onを使った表現は便利だと思うので、意識して使っていきたいと思う。◆代名動詞の復習Le japonais se parle au Japon.(日本では日本語が話されている)Cette porte se ferme à dix heures.(この門は10時に閉められる) ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月12日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第29回のビデオを見ました。受動表現は確実に使いこなせるようになりたい表現の一つです。日本語で話す時や文章を書く時に良く使うのですが、フランス語ではこれまで使えなかったので、いつも言い換えていました。慣れるまでちょっと難しそうですが、意識して使っていきたいと思います-------第二十九回 受動表現・代名動詞◆受動表現とは:受動態、代名動詞、on日本語の「される」にあたる表現。動作主をはっきり言わない場合に使われる。◆受動態の形:受動主+être+過去分詞+par/de+動作主1. par:一時的な動作2. de :継続的な動作(感情・心情に関わるものが多い)◆代名動詞について:再帰代名詞(me, te, se, nous, vous, se)を用いた動詞表現1. 再帰的用法(通常の用法)例)Je me lève tôt le dimanche.(私は日曜日は早く起きます) 2. 相互的用法(主語が複数の場合)例)Ils se sont injuriés violemment.(彼らは激しく罵り合っている)3. 受動的用法(主語がモノの場合)例) Ce roman se lit très aisément.(この小説は簡単に読める)4. 本質的用法(決まった意味のある代名動詞)例)Je me souviens de cet homme.(私はその男を覚えている) se souvenir de:覚えている、思い出す ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月10日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第28回のビデオを見ました。-------第二十八回 現在分詞・過去分詞◆現在分詞の形一人称複数の語幹+ant例外)être⇒étant, avoir⇒ayant,savoir⇒sachant◆過去分詞の形1. er動詞⇒ é 例)arriver⇒arrivé2. ir動詞⇒ i 例)finir⇒fini3. oir動詞⇒ u 例)voir⇒vu4. re動詞⇒ u, s, t例)attendre⇒attendu、prendre⇒pris、écrire⇒écrit◆分詞構文分詞の副詞的用法を分詞構文、en+現在分詞=ジェロンディフと言う。副詞の役割は、時(対立)、理由(手段)、条件(譲歩)のいずれか。※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月08日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第27回のビデオを見ました。-------第二十七回 関係詞・比較・最上級・強調構文の復習◆関係詞の復讐関係詞節を主語的に用いる文章の作成がまだしっくりきません。(例文)君が望む羊はこの中にいるLe mouton que tu veux est dedans.私が属しているチームはとても小さいL'équipe à laquelle j'appartiens est très petite. ◆比較・最上級の復習形容詞の性数一致や最上級の定冠詞など、うっかりミスをしないようにもっと慣れる必要がありそうです。(例文)ジャンヌが私のクラスで一番賢いJeanne est la plus intelligente de ma classe.◆比較・最上級の特殊形の復習まずは特殊形をしっかり覚えないと、つい「plus bien」とか言ってしまいそうです・・。(例文)ポールが君のクラスで一番運転が上手だPaul conduit le mieux de ta classe.◆強調構文の復習強調構文が使いこなせれば会話にメリハリが出そうですね(例文)私が欲しいのはその羊なんだC'est le mouton que je veux. ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月06日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第26回のビデオを見ました。仏検まであと2週間。織田先生の仏検講座の課題のボリュームが結構あって、それをこなすだけで精一杯な感じになりつつありますが、そろそろまた過去問題集をやらないと・・-------第二十六回 比較・最上級・強調構文◆比較表現ある比較対象と比べてそれ以上、同等、それ以下かを示す表現(plus, aussi, moins)+(形容詞、副詞)+(que+比較対象)※(que+比較対象)はしばしば省略される。◆最上級表現ある比較範囲の中で、最上位なのか、最下位なのかを示す表現(定冠詞)+(plus, moins)+(形容詞、副詞)+(de+比較範囲)↑定冠詞は、形容詞の性数に一致する。副詞は常に「le」になる◆比較表現の特殊変化形・plus, moinsを伴わずにそのものが比較表現になる・最上級は同じく定冠詞を付けるbon → meilleur ⇔ moins bonbien → mieux ⇔ moins bienpetit→ moindre:抽象名詞で用いる→ plus petit(e):具体的な大きさの比較で使うmal→ pis :決まった表現の中で使う(Tant pis!)→ plus mal:一般的にはこちらを使う◆強調構文文の一要素を切り取って、最初に持ってくることで強調する表現1. 主語の強調:C'est....qui例)C'est vous qui avez raison.(正しいのは、あなただ)2. 主語以外の強調: C'est....que例)C'est Marie que je cherche.(私が探しているのは、マリーだ)※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月05日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第25回のビデオを見ました。さて、仏検までに文法講座を全部終えたいところですが間に合うでしょうか。あと12回分。ちょっと無理かな・・。とりあえず虎と小鳥のビデオ講座は試験が終わるまでお休みします。-------第二十五回 関係詞節◆関係詞節とは・名詞を説明する節のことで、形容詞として働く。・関係代名詞節と関係副詞節がある。◆関係代名詞節1. 主格を伴う場合:名詞+ (名詞)が~する、(名詞)は~だ、という説明になる。2. 目的格を伴う場合:名詞+ (何か)が(名詞)を~するという説明になる。◆前置詞を伴う関係代名詞1. 名詞が「人」の場合 → qui 人+例) pour qui / avec qui / à qui.....2. 名詞が「もの」の場合 → lequel もの+※lequelは正数変化するので、laquelle, lesquels, lesquellesとなる例) avec lequel / auquel(=à+lequel) / duquel(=de+lequel).....3. 名詞がce, quelque chose, rienの場合 → quoi 特殊な名詞+例) C'est ce à quoi je pense.(私が考えていること)◆関係代名詞dont:名詞+ 前の名詞の説明をする◆関係副詞où:名詞+ 前の時と場所の説明をする※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年11月02日
コメント(0)
先日『新しい靴を買わなくちゃ』という、パリが舞台の映画を見に行きました宣伝を見ていたらパリのいろんな景色を楽しめそうだな~と思っていたのですが、結局はセーヌ川沿いと、エッフェル塔、凱旋門くらいでした主人公の年齢設定がよくわからなかったのですが、男性が30歳みたいだから女性は30代後半かな?日本人の女性は若く見られるので、若い外人さんに好かれるならわかるのですが、同じ日本人の10歳近くも下の男性がこんな簡単に惚れるかな~?と、話の設定に無理があってイマイチ感情移入できませんでした・・。でも、知らない土地に行って、そこに住む日本人に助けてもらって、その優しさに感激したり、相手をとても頼もしく感じたり、なんとなく親近感を持つ気持ちは私も経験があります------第21話「モンマルトルのブドウ収穫祭、闘う芸術家のブドウ畑」畑のそばに『LAPAIN AGILE』があるのが見えました以前母とパリに行ったとき、母が「生でシャンソンを聞いてみたい」と言ったのですが、フランス語がわからず、夜の外出は怖いと思い込んでいたので、女性2人で治安があまりいいとされていないモンマルトルに夜出かける勇気が出ず、断ってしまったのです今なら、何の問題もなく連れて行ってあげられるのに・・いつか一緒に行けたらいいなあ◆覚えたい単語◆martyr(e) 殉教者une colline 丘un flanc 山腹un bond ジャンプ、バウンドgigantesque 巨大な、壮大なpratiquement 事実上、ほとんどun ancêtre 原型、先祖se liguer 結束(団結)するun terrain 土地squatter 不法占拠するune notoriété 周知、名声relativement 比較的、わりあいretirer 取り下げるse ballader あてどなくぶらつく◆覚えたいフレーズ◆on peut dire que... ~と言ってもよいでしょうselon la tradition 言い伝えによればA, c'est B A,それはBだc'est-à-dire 言い換えると(vous) n'hésitez pas 遠慮なくce qu'on appelle... いわゆる~、俗に言う~※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年10月27日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第24回のビデオを見ました。私はフランス語の勉強を始めた4年前から週1回会話学校に通っていて、ずっと金曜日の夜のクラスだったのですが、今月一杯で今のクラスは私1人になってしまうため別のクラスへ移らなければならなくなりました学校側から提示された私のレベルに合うクラスは水曜日。正直、毎週金曜日の夜に学校に通うのは最初はいろんな誘惑を断つのが大変でしたが、授業で頭をフル回転させてグッタリと疲れて帰っても翌日仕事じゃないというのが気分的にとても楽だったので、水曜日の授業を続けられるか自信がありません・・いい機会だから学校は一度休学して、半年くらい織田先生の授業に専念したほうがいいのかな~とも思っています。とりあえず、仏検が終わって、ネイティブ化プロジェクトが本格的にスタートしたら、もう一度考えたいと思います-------第二十四回 疑問文の復習◆疑問文とその受け答え否定の疑問文にNonかSiで答えるのが、だいぶ楽にできるようになりましたモヤモヤがだいぶスッキリした感じです♪◆疑問代名詞Qui est-ce que, Qu'est-ce queQui est-ce qui, Qu'est-ce qui「何が」を聞くQu'est-ce quiの使い方がまだ少し不慣れなので引き続き注意して使っていきたいと思います◆疑問形容詞:quel, quelle, quels, quellesQuelle musique aimes-tu?(どんな音楽が好き?)この倒置文を伴う疑問文についても、もう少し練習が必要だと思いました。◆疑問副詞Quand partez-vous?Où habitez-vous?Pourquoi voyage-t-elle?Comment voyagez-vous?Combien de temps voyagez-vous?PourquoiとCombien以外はあまり倒置文を伴って使ったことがないので、意識して慣れていきたいと思います ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月25日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第23回のビデオを見ました。週末、ついに最終回のビデオが届きました次回で全36回のうち2/3が終わる予定ですが、すぐにまた次の『読解編』の配信が始まるようなのでもう少しピッチを上げていかないと~さて。昨日、やっと仏検に申し込みました春季試験はインターネット申込み締切り最終日の23:55頃に滑り込み申込みをして、カード認証に手間取りヒヤヒヤしたので、少し早めに手続しました。(十分ギリギリですが・・)ここのところ少し息切れで試験勉強の意欲が落ちてきていたのですが、試験まで1ヶ月切りましたし、今一度気持ちを盛り上げていきたいところです-------第二十三回 疑問文#2◆文の一要素を聞く疑問文誰=qui何=que, quoi, quelいつ=quandどこで=oùどのように=commentどのくらい=combien何故=pourquoi◆疑問代名詞1. que, quoi, quelの後に疑問文(倒置文、est-ce que)をつなげる。 人に関する疑問文 : Qui+疑問文 物に関する疑問文 : Que+疑問文 ※前置詞を伴う場合はque→quoiとする。2. 主語を聞きたいときだけはest-ce quiをつなげる。 人に関する疑問文 : Qui est-ce qui ※単純にQui+文でもよい。 物に関する疑問文 : Qu'est-ce qui◆疑問形容詞:quel, quelle, quels, quelles1. 名詞と性数が一致2. 疑問形容詞+名詞+倒置文:「どんな・・・ですか?」例) Quel âge avez-vous?(何歳ですか?)3. 疑問形容詞+êtreの倒置:~は何ですか?例) Quel est votre numero de telephone?(あなたの電話番号は?)◆疑問副詞:quand, où, comment, combien, pourquoi1. 書き言葉では基本的に疑問副詞の後に倒置文をつなげる。例)Quand pars-tu?(いつ出発する?) / Où habitez-vous?(どちらにお住まいですか?)2. pourquoiのみ複合倒置文をつなげられる。例)Pourquoi Marie voyage-t-elle?(マリは何故旅に出たのですか?) ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月22日
コメント(0)
1年遅れで見ている『虎と小鳥のフランス日記』のビデオは、昨年の夏版を今回でやっと見終わりました。次回の第21話からの10話分は“フランスの秋編”になります。今年中になんとか、昨年の冬編の第40話まで見終わりたいですがどうかな・・------第20話「ゴッホの亡くなった村、芸術家の自殺」フランスで、店員さんとか係員の人から何か説明を受ける時、電車の乗り換えとか何かよほど重要な内容でない限りは私は聞き直しません聞き直してもわからないものはわからないので聞き取れているのは3割程度だと思いますが、話の主題がわかっている状態で、顔を見ながらジェスチャーも交えて話をすることで補足されるので、理解度は6~7割くらいになります。でも、こういう時はフランス語のニュアンスを頭の中でそのまま理解しているため、例えば一緒にいる人から「何を話してたの?」と聞かれると日本語で改めて説明するのは結構難しくて、途中を省いて結論だけ伝えてしまい、「え、それだけ?もっといっぱい話してたよね?」と言われてしまったりします以前、フランス語の先生のご両親が日本に遊びにいらしたので一緒に観光に行った時、私はまだ勉強を始めて1年で全然話せなかったので先生に通訳してもらおうと思ったら、先生もまだ日本語があまり得意でないこともあり、業務連絡みたいになってしまいました生きている言葉を、その人の気持ちも含んで通訳するというのは本当に難しいことなんだなあと思います。◆覚えたい単語◆une trace 痕跡、足跡visible 目に見えるune présence 存在、影響力sinon さもなくばexposer~ ~を展示するune toile 油絵intensément 激しくfortement 非常に、強くenvironnant,e 周囲の、周辺のune auberge 民宿、ペンションse tirer ~を自分に向けて発射する◆覚えたいフレーズ◆une trentaine de kilomètres 約30キロdès l'arrivé(e) en gare 駅に着いた瞬間からsi vous voulez venir voir... もし見に来たければ・・jusqu'au moment de sa mort (彼が)死ぬまでdeux jours auparavant 2日前に※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年10月20日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第22回のビデオを見ました。これまでずーーーーっと、否定疑問文で聞かれた時に「Non, Si」を正しく用いて答えられず困っていましたどうしても日本語のクセが邪魔をして、~じゃないの?→うん、そう→「Oui」で否定文を受け入れ~じゃないの?→いや、違う→「Non」で否定文を否定という感じでOui, Nonで答えしまっていましたでも織田先生の解説で、「Non」で答える時は必ず否定文が続くこと、「Si」で答えるのは相手の否定文を否定することだと聞いて、やっと理解できた気がします慣れるまでは、反射的に答えられる練習を日本語でしてみたいと思います。・フランスに住んだことはないの?→ Non(はい)、住んだことはありません・南仏には行ったことないの?→ Si(いいえ)、行ったことあります-------第二十二回 疑問文#1◆疑問文の3つの形:例文は全て「あなたは日本人ですか?」1. 文末のイントネーションを上げて「?」をつける疑問文:Vous êtes japonais(e)? →話し言葉で最も多く使われる2. 文頭に「Est-ce que」をつける疑問文:Est-ce que vous êtes japonais(e)? →答えを確認したいという意思が感じられる3. 主語と動詞の順番を変える疑問文:Êtes-vous japonais(e)? →日常会話では動詞がêtreとavoir以外ではあまり使われない◆疑問文の答え方肯定疑問→Oui, Non / 否定疑問→Si, NonOui, Si:後ろに続く文が肯定文Non:後ろに続く文が否定文◆疑問文に同意する時の答え方肯定疑問→Oui: Oui, je suis japonais(e).否定疑問→Non: Non, je ne suis pas japonais(e).◆疑問文に同意しない時の答え方肯定疑問→Non: Non, je ne suis pas japonais(e).否定疑問→Si : Si, je suis japonais(e). ※相手の否定文を拒否している※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月17日
コメント(0)
先月から毎日30分『フランス語重要表現・熟語集(仏検2級・3級対応)』の勉強(暗記?)をしていましたが、やっと練習問題が1周終わりました。本当は2周したかったのですが、最初のほうはとても簡単で一日2~3ページ進んだものの、後半は全然わからない問題が多くて1ページで疲れてしまいペースが落ちました。自分の語彙力を思い知ると同時に、この熟語集の表現をしっかり身に付ければ随分視界が開けそうだなとも感じました織田先生から最近送られたビデオの中で、先生が「書けないものは話せません」とおっしゃっていて、今さらですが、そうかと納得しました。確かに、発音出来ない音は聞き取れないように、自分の中にないものをアウトプットできるはずないですよね。日本語でも同じことです。自分はこれまで『発音良く話す』という目標に固執し過ぎて、楽な『聴くだけの勉強』ばかりして、基礎となる語彙力や作文力という根気のいる勉強を避けてきました。だからいつまでたっても会話の中で同じ表現しか使えないし、単語を並べるだけのレベルから抜けられなかったのだと思います。今回のこの熟語集は仏検の試験は関係なしに、なんとしても覚えたいですフランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第19回から第21回のビデオを見ました。-------第十九回 否定表現◆否定の基本的な形ne + 動詞 + pas◆ニュアンスを付けた否定1. ne....plus: もう~ない(⇔encore) 例)Je n'ai plus rien à faire ici.2. ne....jamais: 決して~ない(⇔toujour) 例)Il n'a jamais faim.3. ne....guère: あまり~ない(⇔beaucoup) 例)Elle n'aime guère les sports.4. ne....que: ~しかない 例)On ne voit bien qu'avec le coeur.◆否定冠詞のde1. 直接目的語に付く不定冠詞・部分冠詞は否定時にdeに変わる2. 定冠詞・無冠詞は変わらない。Elle n'aime guère les sports./Il n'a jamais faim.3. 補語(ある名詞の説明になる語)は変わらない。Je ne suis pas une herbe./Il n'est pas un enfant.-------第二十回 命令法◆命令法とは話す人がその動作をしてほしいという気持ちを表現するもの二人称単数が通常、二人称複数は敬意、一人称複数で勧誘を表現する◆命令法の形1. 二人称単数および複数、一人称複数の活用から主語を抜いたもの2. 完全規則動詞(-er動詞)とallerは二人称単数の語末のsを抜く※直後にy, enが来た場合はsが復活する3. 人称代名詞は動詞の後ろに置く:命令法--その他例) Donnez-le-moi, S.V.P※否定命令文の場合、人称代名詞は動詞の前に置く例) Ne me dérangez pas maintenant.◆例外の4動詞(être, avoir, savoir, vouloir)原形:二人称単数/一人称複数/二人称複数être:sois / soyons / soyezavoir: aie / ayons / ayezsavoir: sache / sachons / sachezvouloir: veuille / veuillons / neuillez-------第二十一回 否定表現・命令法の復習◆否定表現の練習問題問題なく答えられましたニュアンスのある否定表現は授業で教わった以外にもいろいろあるのでできるだけ覚えたいと思います。(例文)Je ne sais pas.(わかりません) Je ne fais plus de suport.(もう運動はしていません)◆命令法の練習問題今まで拒否反応を示していた特殊な命令法の活用もすんなり覚えることができました(例文)Veuillez patienter.(お待ちください) Ayons du courage!(勇気をもとう!)※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月15日
コメント(0)
解説授業の中で織田先生が、今回は是非カミーユのナレーションをディクテ(書き取り)してみてください。とおっしゃっていたので、やってみましたディクテはパズルみたいなので私は結構好きです仏検の書き取り試験では4回しか聞けないのでこんな感じで書いています。・1回目はひっかかるところがないか確認しながら全体を聞いて数字と固有名詞を主に書き取ります。・2回目は文頭を中心に書ける範囲で書きます。・3回目は文を区切りながらゆっくり読んでくれるので、冠詞や複数形のsに気をつけながら丁寧に書き取ります。・最後はわからなかった部分を拾いつつ、全体を見直します。今回も同じようにビデオを止めながらやってみました------第19話「プロヴァンス地方の村、フランスの高地を歩く」◆覚えたい単語◆village perché 丘の上の村une altitude 標高、海抜profiter de... ~を利用するun lavoir 共同洗濯場un linge 洗濯物les villageois 村の人les bourgeois 都市の人間違えた箇所を赤字にして全文を転記します◆ナレーション全文◆Aspremont est un village perché situé dans les Alpes Maritimes, à 13 kilomètres au nord de Nice.Le village se trouve à 530 mètres d'altitude et sa population est de 2000 personnes.Sur la place principale d'Aspremont, les habitants de la commune viennent régulièrement faire leur marché. Et profitent de l'occasion pour prendre un apéritif entre amis au bar-tabac ≪Le Saint-Claude≫.Ça c'est de l'eau bien pur.Et voici le lavoir qu'utilisaient autrefois les villageois pour nettoyer leur linge.Hum, ça sent bon.※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年10月14日
コメント(0)
以前、『仏作文力養成講座』のビデオを見るのが楽しい、という話をしました。でも、それは最初だけでした・・3回目からはググっと解説のレベルが上がったように感じ、私には理解できない箇所も多数。「はい。大丈夫でしょうか?」と清水先生が淡々と進めて行く授業に既に付いていけなくなりました。やはり私にはまだ早かったのかな。せめて織田先生の文法講座と読解講座を全部終えてからのほうが良かったのかもとりあえず、課題提出の必要のないフォローコースなので、いま中途半端な気持ちでやるよりも、仏検まではこの講座はお休みして、試験が終わってから改めて取りかかろうと思います。仏検もそろそろ申し込まないと------第18話「ニース 2.二つの名物、ソカとテレザ」このビデオで初めてニース名物だという “ソカ” を知りました。おいしそうですね!私はきちんとしたフランス料理よりもこういうB級グルメ的な食べ物のほうが好みなので、パリに旅行した時はファラフェルやケバブなど好んで食べています↓ファラフェル機会があったら“la socca”(女性名詞!)も食べてみたいです♪◆覚えたい単語◆apparemment 見た感じ、明らかにun four オーブン、窯un cornet 円錐une gueule (人の)顔、口 ※Ta gueule!「黙れ!/うるさい!」quand même (噂には聞いていたけど)やっぱり、それでも(やはり)、まったく(いくらなんでも)◆覚えたいフレーズ◆laisser -inf ~させたままにするC'est la première fois. 初めてですVous n'avez pas de chance. 運がなかったですねC'est la spécialité niçoise. これはニースの名産品ですJe vous souhaite bonne journée. 良い一日を※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年10月12日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第17回と第18回のビデオを見ました。やっと文法講座全36回のうち、半分まで終わりました第1回を勉強したのが7/22なので2ヶ月半かかりました。同時進行しているほかの講座もあるので難しいかもしれませんが、何とか年内には終えられるよう頑張りたいと思います。後半は否定文・命令文・疑問文などの表現方法の勉強になるようなので、しっかりと理解しながら勉強したいと思います-------第十七回 完全不規則動詞◆動詞の活用の種類1. 完全規則動詞(-erと、-irの一部)2. 不完全規則動詞(-ir, -re, -oir)3. 完全不規則動詞(être, avoir, faire, allerの4つ)◆完全不規則動詞のポイント1. 語幹のみならず、語尾も変わるものがある2. 共通点は三人称複数形の語尾が-ontになる3. êrteとfaireの二人称複数形の語尾が-esになる◆être(英語のbe動詞)1. 二人称複数形の語尾が-esになる。(他にはfaireとdireのみ)2. 全動詞の中で唯一、一人称複数形の語尾が-esである。例)je suis/ tu es/ il est/ nous sommes/ vous êtes/ ils sont◆avoir(英語のhave)1. 一人称と二人称の複数形のみ、語幹らしきavがある。2. 三人称複数形は語幹がない。例)j'ai / tu as/ il a / nous avons/ vous avez/ ils ont◆faire(英語のmake)1. 二人称複数形の語尾が-esになる。(他にはêtreとdireのみ)2. 一人称複数形faisonsは例外的にウと読む。例)je fais/ tu fais/ il fait/ nous faisons/ vous faites/ ils font◆aller(英語のgo)1. 一人称と二人称の複数形のみ、語幹らしきallがある。例)je vais/ tu vas/ il va / nous allons/ vous allez/ ils vont-------第十八回 動詞の復習#2◆不完全規則動詞(-re, -oir)の練習問題かなり自信を持って活用を答えられるようになっていました。自主的にもう少し練習をして完璧にしたいです!(例文)Je prends ça, S.V.P(それ下さい) Je vois.(わかりました)Vous voyez?(わかりますか?)◆完全不規則動詞(être, avoir, faire, aller)の練習問題ずっとfaireだけ苦手だったのですが、理解して覚えることができました(例文)Je suis d'accord.(了解です) Tu as raison.(君の言うとおりです)Vous avez raison.(あなたが正しいです)On y va.(行きましょう)※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月09日
コメント(0)
私は、大学2年の春休みに初めてヨーロッパへ行きました。私が通っていた大学を含む3大学合同で研究旅行が企画され、本来は3年生が対象でしたが、仲の良い先輩が何人か行くと聞いて同級生の友達と2人で参加しましたその時は8ヶ国全23都市を毎日のように移動しながら回ったのですが、フランスのニースにも行きました確かイタリアからモナコを経由してフランスに入り、最初はEze(エズ)という小さな村に寄りました。その村は山の上のほうにあって、かわいらしい街並みと、とてつもなく綺麗な海が見える景色に感動し、いつかまた来たい!その時は絶対に泊まりたいと思いました。まだフィルムカメラの時代だったので、写真を載せられないのが残念です・・。そしてエズから移動して寄ったのがニースで、その後、ニース~カンヌ~マルセイユ~エクスアンプロヴァンス~アルル~アヴィニョン・・・と各都市に寄りながら南仏を移動して行ったと思います。また南仏にも行きたいなあ------第17話「ニース 1.浜辺の店、コショウと石鹸を買う」◆覚えたい単語◆une extrémité 端、先端une frontière 国境une agglomération 市街地annexé(e) 併合されたun enracinement 定着、根を張ることprovençal(e) プロヴァンス地方の◆覚えたいフレーズ◆Je ne sais pas ce que ça veut dire. 何のことかわかりませんêtre censé(e) -inf ~とみなされている(~らしい)Ça sent bien ~. ~の香りが良くするÇa sent super bon. とてもいい匂いÇa c'est mon odeur préférée. 私のお気に入りの香りですY'a(=Il y a) de quoi faire. 色々な物がある。やりがいがある。※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年10月07日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第16回のビデオを見ました。先日の-ir動詞の時と異なり、今回は説明を1回聞いただけでは理解できませんでした特に語幹パターン3と4は特殊な変化ということで覚えるしかないようです。でも、動詞がこういうグループ分けになっていると整理されただけでも進歩かもしれません。頑張って覚えます!-------第十六回 不完全規則動詞#2:-re動詞、-oir動詞◆動詞の活用の種類1. 完全規則動詞(-erと、-irの一部)2. 不完全規則動詞(-ir, -re, -oir)3. 完全不規則動詞(être, avoir, faire, aller)◆不完全規則動詞のポイント1. 語尾は基本的に変わらない je -s, tu -s, il -t, nous -ons, vous -ez, ils -ent2. 語幹は主に3種類※以上の原則を理解してから例外を覚えるようにする。◆語幹パターン11. -re動詞:croireなど2. 一人称と二人称の複数形でyが語幹に現われる例)je crois/ tu crois/ il croit/ nous croyons/ vous croyez/ ils croient1. -oir動詞:voir, revoirなど2. 一人称と二人称の複数形でyが語幹に現われる例)je vois/ tu vois/ il voit/ nous voyons/ vous voyez/ ils voient◆語幹パターン21. -re動詞:mettre, battre, vivre, suivre, lire, écrireなど 2. 単数形の語幹は子音を一つ削る3. 複数形の語幹は変化なし例)je mets/ tu mets/ il met/ nous mettons/ vous mettez/ ils mettent※語幹がtで終わる単数形三人称では更に子音が削られて語末のtが残る1. -oir動詞:savoirなど 2. 単数形の語幹は子音を一つ削り、iが語幹に現われる3. 複数形の語幹は変化なし例)je sais/ tu sais/ il sait/ nous savons/ vous savez/ ils savent◆-re動詞:語幹パターン31. prendre, apprendre, comprendre, reprendreなど2. 単数形三人称の語幹がt, dで終わる時は語末のtは吸収される3. 複数形三人称の語幹はnを重ねる例)je prends/ tu prends/ il prend/ nous prenons/ vous prenez/ ils prennent1. rendre, conclureなど2. 単数形三人称の語幹がt, dで終わる時は語末のtは吸収される例)je rends/ tu rends/ il rend/ nous rendons/ vous rendez/ ils rendent◆-oir動詞:語幹パターン41. devoir, recevoir, émouvoirなど2. 単数形および複数形三人称の語幹は特殊なので覚える3. 複数形一人称・二人称の語幹は変化なし例)je dois/ tu dois/ il doit/ nous devons/ vous devez/ ils doivent1. pouvoir, vouloir, valoir, falloirなど2. 単数形一人称と二人称の語末のsがxになる3. 単数形および複数形三人称の語幹は特殊なので覚える4. 複数形一人称・二人称の語幹は変化なし例)je peux/ tu peux/ il peut/ nous pouvons/ vous pouvez/ ils peuvent※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月06日
コメント(0)
モン・サン・ミッシェルに近い港町『サン・マロ』が今回のビデオの舞台でした。サンマロは行ってみたい街の一つです。どうせ行くなら、パリから日帰り、ではなく、フランス北部の街をいくつかのんびり訪ねてみたいので、いつか2週間くらいフランスに行けることがあったら行ってみたいです------第16話「サン・マロ、海賊たちの夢の跡、そしてガレット」◆覚えたい単語◆une station balnéaire 海水浴場pratiquer 実行する、行うun attrait 魅力une ville fortifieé 要塞都市un froment 小麦◆覚えたいフレーズ◆à proximité de~ ~のすぐ近くにA rester B AはBであり続けているni A , ni B AもBもないA ne se limiter pas à B AはBに限らないprofiter de~ ~を利用する※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年10月03日
コメント(0)
織田先生がまた新しい講座を始めるみたいですね!今回は、ネイティブと話す時に感じるボキャブラリーの少なさや気の利いた受け答え、自然な相槌など、会話に特化してフランス語の表現力を強化するプログラムになるようです。これこそまさに自分が目指している、自分が一番強化したい部分なのですが・・・何しろ今は『通常の虎と小鳥のビデオ学習+文法講座+仏検講座+仏作文力養成講座+会話学校』と、既に欲張り過ぎていて余裕が全くないので今回は見送るしかなさそうとはいえ、この新講座はどちらかというと中級者以上向けで、まだまだ初心者の域を抜けられていない私には早すぎると思うので、今はとにかく地道に単語や熟語の暗記などで基礎固めをして、文法講座を1日も早く終わらせて、初心者と中級者の間にある踊り場から抜け出せるように頑張ります!フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第15回のビデオを見ました。-------第十五回 不定人称代名詞on, 動詞の復習#1◆不定人称代名詞 on1. 全ての人称において主語の代わりをする名詞2. 動詞の活用は三人称単数形3. 話し言葉では、私たち(nous)の代わりや不特定の人に使う4. 書き言葉では、一般的な話の主語や、情景描写で使う◆完全規則動詞(-er)と不完全規則動詞(-ir)の練習問題なんと、全部正解!でも、「あなたは」と書いてあるとつい「vous」で答えてしまい、後から「tu」でやり直すということが少しありましたが、活用パターンは完全に理解できていると感じました特に-ir動詞は、3パターンのどれに当てはまる動詞なのかも迷わずに選べて嬉しかったです。あまりにも気分が良かったので、もっと練習してみたくなって、活用虎の穴というサイトで-ir動詞の問題を早速解いてみましたが、気持ちいい程正解できました!※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年10月01日
コメント(0)
どうしてもブログのupが遅れるので、下書きで日付だけは出来るだけ実際に勉強した日になるようにして溜めておいて、時間のある時に後から書いていますいま一番大変なのは、『仏作文力養成講座』のビデオを見ることです。課題は集中すれば30分程でできるのですが、約1時間の解説ビデオを見るのに2~3時間かかります。というのも、密度がとても濃いからです大事だなと思う話をノートに書きとめながら見ているので、度々ビデオを停止し、時には少し戻って聞き直し・・とやっているととても1時間では終わりません。この講座は当初受けるかどうかかなり迷ったのですが、受講して良かったです。最近は単語や言い回しなどを覚える勉強が主でしたが、この講座では新しい知識を吸収してアウトプットすることで知識が蓄積されていくのが感じられて、フランス語の勉強の楽しさを久しぶりに思い出させてもらっています------第15話「リュクサンブール公園 2.子供たちの遊び場」ビデオの中でチラっと紹介されていましたが、リュクサンブール公園にはマリオネットの劇場があって人形劇を楽しむことができます。一度行ってみたいな~と思いつつ、大人だけでもいいのか心配だったのですが、大丈夫なようなので今度是非行ってみようと思います◆覚えたい単語◆un terrain 場所、~場、グラウンドprivilégié(e) 特別な、最適なse tenir 掴まるinstaller 座らせる◆覚えたいフレーズ◆ne....pas que~ ~しか・・ないわけではない(二重否定)destiner A à B AをB用にする◆看板などに使われるフレーズ◆VEUILLEZ +inf ~して頂くようお願いしますENTREE VALABLE POUR LA JOURNEE 一日券ATTENDEZ A L'ENTREE S.V.P 入口でお待ち下さい※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年09月30日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第14回のビデオを見ました。-er動詞の活用はまあ何とか大丈夫だとして、いわゆる第二群規則動詞と呼ばれる-ir動詞の活用は、これまでとても苦手意識を持っていました規則的に覚えずに丸暗記していたため、時々記憶が曖昧になって「これで合ってたかな~?」とモヤモヤすることが多かったのです。でも今回の授業でパターンを理解できたので、気分爽快です!-------第十四回 不完全規則動詞#1:-ir動詞◆動詞の活用の種類1. 完全規則動詞(-erと、-irの一部)2. 不完全規則動詞(-ir, -re, -oir)3. 完全不規則動詞(être, avoir, faire, aller)◆不完全規則動詞のポイント1. 語尾は基本的に変わらない je -s, tu -s, il -t, nous -ons, vous -ez, ils -ent2. 語幹は主に3種類※以上の原則を理解してから例外を覚えるようにする。◆-ir動詞:語幹パターン11. finir, établir, accomplirなど(-ishを付けると英語動詞に!)2. iが語幹に残る3. 複数形の語幹では更に子音のsが重複して現われ、issとなる例)je finis/ tu finis/ il finit/ nous finissons/ vous finissez/ ils finissent◆-ir動詞:語幹パターン21. partir, sortir, sentir, mentir, dormir, servirなど2. 単数形の語幹は子音を一つ削る3. 複数形の語幹は変化なし例)je pars/ tu pars/ il part/ nous partons/ vous partez/ ils partent◆-ir動詞:語幹パターン31. venir, revenir, devenir, tenir, retenir, obtenirなど2. 単数形の語幹にienが現われる3. 複数形の一人称および二人称の語幹は変化なし3. 複数形三人称の語幹はiennとなる例)je viens/ tu viens/ il vient/ nous venons/ vous venez/ ils viennent※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月29日
コメント(0)
今回のビデオの舞台のリュクサンブール公園は、以前パリに一人旅した時に訪れたことがあります(リュクサンブール公園でのんびり過ごした時の日記はこちら)学生のグループが輪になって座ってワイワイと楽しそうに話していたり、のんびりと散歩するご夫婦の姿など、他の公園と比べると小さい子供連れの家族よりも大人が多い印象を持ちました。たぶん、広い公園なので、私がいたエリアがたまたまそうだったのかもしれません。元老院の辺りもブラブラと散策したのですが、公園内にある彫像の頭全てに、ハト避けの棘の王冠が載っているというのは気づきませんでした!今度行ったらしっかりと確認してこないと------第14話「リュクサンブール公園 1.ショパンコンサート」◆覚えたい単語◆divers(e) さまざまな、いろいろとabriter ~を収容する、(中に)あるnotamment とりわけ、特にune esplanade 広場le Sénat 元老院inattendu(e) 思いがけない、意外なauparavant 昔、その前に◆覚えたいフレーズ◆un ensemble de +無冠詞名詞 グループ、一群、一揃いil s'agit de -inf ~する必要がある、~するべきだil s'agit de +名詞 問題は~だ、それは~だ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年09月27日
コメント(0)
毎日30分、寝る前に『フランス語重要表現・熟語集(仏検2級・3級対応)』の勉強(暗記?)をしています。仏検対策に織田先生が薦めている勉強です。まもなく3級部分の問題演習が終わりますが、段々難しくなってきました。私は問題を解いたあと、答え合わせをしながら解説を見て、該当する説明のページに付箋紙をつけています。付箋紙は数色使っていて、とても重要だと感じる表現や何度も読んでしっかり記憶したいところにはピンクの付箋を貼ります。これは復習した時に覚えていたとしても剥がしません。それ以外のところは、今日は黄色、翌日は青・・と色を変えて貼り、翌日復習した時に覚えていたら剥がします。理想としては翌日復習後、新しい問題演習に入る時にはピンクの付箋しか貼っていない状態になっていたいのですが、ここのところ2回では覚えられず付箋紙でカラフルな状態になっています・・。それにしても熟語や決まった言い回しはたくさんありますね!!いつのまにか覚えて使っていた表現もあるので、何度も何度も例文を読んで記憶を定着させていけば覚えられるのかなあ。とりあえず、10月中旬までに問題演習を2周するのが目標ですフランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第13回のビデオを見ました。-------第十三回 完全規則動詞◆動詞の活用の種類1. 完全規則動詞(-erと、-irの一部)2. 不完全規則動詞(-ir, -re, -oir)3. 完全不規則動詞(être, avoir, faire, aller)◆完全規則動詞のポイント1. -er動詞と、-ir動詞の一部(offrir, ouvrirなど)2. 全動詞の90%相当◆完全規則動詞の変種のポイント語尾の活用は全て同じで、語幹だけ変化するものがある。1. 「-e+子音+er」の無音語尾(単数形および三人称複数形)は、「-è+子音+e」か「-e+子音重ね+e」になる例)lever → je lève / jeter → jette2. cerとgerの一人称複数形の語尾は、サ行、ジャ行を保つための変化になる。例)placer → nous plaçons / manger → nous mangeons ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月25日
コメント(0)
今回のビデオの舞台、パリ6区のサンジェルマンデプレは、パリに行くと必ず行く場所の1つですお気に入りのレストランやお店がたくさんあるので、短い滞在でも3回は行くと思います。でも残念ながら、ビデオにも登場した老舗のカフェ「ドゥマゴ」や「フロール」はまだ入ったことがありません・・いつも混雑しているし、老舗の持つ雰囲気につい気後れしてしまって。。今年は年末にパリに行くので、是非どちらかでお茶してみようと思います!------第13話「サン=ジェルマン・デ・プレ、知識人の場所」◆覚えたい単語◆remonter (時間など)をさかのぼるune décennie 10年間une trace 足跡、名残pittoresque 絵になる、趣のあるune réputation 評判、有名un crustacé 甲殻類(エビ、カニなど)remplacer ~に取って代わる◆覚えたいフレーズ◆avant tout 何よりも、まず何を置いてもun haut lieu de~ ~で有名な場所、メッカtel(le)....que~ あまりに・・なので~une file d'attente 待つ人の列une salade composée 盛り合わせサラダ※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年09月21日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第12回のビデオを見ました。-------第十二回 指示代名詞・所有代名詞・à,de,y,enの復習◆指示代名詞気を付けないと何でもかんでも「ça」で済ませてしまいそうになる・・。スマートに使い分けられるようになりたいものです。◆所有代名詞織田先生の図のおかげで性数や人称の変化はバッチリ覚えられました♪ただ、つい定冠詞を忘れがちに・・注意しないと◆基本前置詞:à,de定冠詞と縮約する時、特に「de+les=des」に注意◆特殊代名詞:y,en置き位置も覚えられたし、かなり理解できましたこんな使い方でいいのかな。Tu achètes du chocolat à Bruxelles? ブリュッセルでチョコ買うの?J'y en ai acheté la dernière fois. 前回(そこでチョコ)買ったよ。※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月20日
コメント(0)
平行して始めた仏検2級講座で、織田先生がまず最初に必要な本として『フランス語重要表現・熟語集(仏検2級・3級対応)』を紹介していました。勉強を始めた頃に買った参考書で久松先生の本が大変役に立ち、これもいつ買ったか思い出せないくらい結構前に購入済みで“フランス語箱”に入っていましたが、ちゃんと読む日が来てよかった・・織田先生の単語力強化ガイダンスを聞いて早速やってみると、自分が考えていた単語暗記とあまりにも違うのでかなり戸惑いました。私はaから始まる単語がダーーっと羅列されている単語本を、見たこともないような、似ていてなかなか覚えられないような単語に苦労しながら次から次へとただひたすら毎日覚えていくのかと考えていましたが全然違いました違ってて良かった!先生の説明では、この本の後ろにある問題を解き、わからなかった問題の答えに該当する部分の単語の記述(例文など)を“読めばいい”とのこと・・・でも、最初だけかもしれないけどわからない問題がほとんど無かったり、間違えた問題の答えが「de」とか「à」だったりすると、前置詞の説明のような例文を読むことになり、これが単語力強化につながるのだろうか?と不安になりました。随分前に購入した『ラルースやさしい仏仏辞典Niveau1』という辞書を暗記するという勉強法に挑戦した時、とりあえず前置詞を理解しようと思って試験に良く出る前置詞のページを読んでみたのですが、説明文の中に知らない単語が次々出てきていちいち調べて疲れるうえに結局よくわからないし、前置詞は説明が長いので途中で挫折して“フランス語箱”行きになりました・・。でも同じような前置詞の説明でも今回は日本語なので最後まで読むことができますもし「de」を何回か読むことになったらすんなりと「de」の使い方を覚えられそうだなと思いましたフランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第11回のビデオを見ました。-------第十一回 基本前置詞à,de・特殊代名詞y,en◆基本前置詞:à ,de※定冠詞と縮約するàは1.目標地点/2.手段/3.用途/4.所有者に向かう矢印のイメージ。1. aller à Paris: パリに行く2. à pied: 徒歩で4. C'est à Paul: それはポールのdeは1.起源・出身/2.材料/3.用途/4.所有者から矢印が出ているイメージ。1. venir de Paris: パリ出身2. robe de soie: 絹のドレス4. livre de Paul: ポールの本◆特殊代名詞:y ,enyは「場所の前置詞(à,dans,chezなど)+場所」の代わりをする。Il arrive à Opera. → Il y arrive.Il danse dans le jardin. → Il y danse.enは「de,不定冠詞のdes,部分冠詞,数の表現に続く句」の代わりをする。Il parle de cet accident. → Il en parle.Je mange du(trois) fromage(s). → J'en mange.◆特殊代名詞y,enの置き位置主語 y en 動詞※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月18日
コメント(0)
地道に勉強は続けているのですが、最近勉強の量が増えたこともあり、なかなかブログを書く時間がとれません。毎日ブログ書ける人ってほんとスゴイと思いますフランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第10回のビデオを見ました。仏検秋試験もあと2ヶ月に迫ってきているので、文法講座はどんどん進めて1日でも早く終わらせたいと思っています-------第十回 指示代名詞・所有代名詞今回の範囲は会話教室でネイティブの先生から教わった時に全く理解できず、使えなくてもいいや・・と諦めていましたですが、さすが織田先生!!わかりやすかったです今の状態でガンガン問題集を解いてしっかり身に付けたいところですが、この範囲の問題がしっかり載った問題集なんて持ってたかな?・・・“フランス語箱”を開けて確認してみよう(※フランス語箱とは、買っただけで満足してロクに見ていない参考書や問題集がぎっしり詰まった箱のことである)◆指示代名詞(性数変化あり)すでに話題に出たものを細かく指示したい場合に使う。 指示代名詞=ce + 人称代名詞の三人称の強勢形 男性単数 celui 男性複数 ceux 女性単数 celle 女性複数 cellesええー!!そんなルールがあったなんて~覚えにくいし意味わかんないと思っていましたが、これなら簡単に覚えられる♪◆指示代名詞(性数変化無し) ceci / ce / cela, ça(口語)・未特定のものを大まかに指示したり、性数が不明の場合に使える。例)これとあれ→ceci et cela(ça)、これ(それ)ください→Je prends ça.・状況などの印象を述べる時にC'est(ce + est)を使う。例)すごいなあ(印象)→C'est magnifique!◆所有代名詞の種類※定冠詞を付ける一人称単数 le mien, la mienne, les miens, les miennes二人称単数 le tien, la tienne, les tiens, les tiennes三人称単数 le sien, la sienne, les siens, les siennes一人称複数 le・la nôtre, les nôtres二人称複数 le・la vôtre, les vôtres三人称複数 le・la leur, les leursこれも会話学校で習った時は「ルノートル?(店名?)」という感じで何のためにある代名詞なのか、どう使えばいいのか全然わからなくて捨てていましたが、もう怖くないです※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月16日
コメント(0)
今回のビデオの中でちょっとだけ『近接未来』と『単純未来』が紹介されていました。週1回通っている会話教室で、ちょうどこの未来形を勉強しているのですが、使い分けがイマイチしっくりきていません何となくはわかるんだけどまだ少しモヤモヤした感じ・・いくら例題を解いても、根本にあるネイティブの“気持ち”を理解しないと正しい使い分けはできないと思うので、織田先生の文法講座のほうで未来形を勉強するまで我慢です------第12話「セーヌ川沿いで散歩」ビデオにセーヌ川岸で日本式のマッサージ(按摩)を施術しているフランス人の方が出ていましたが、フランスに限らず欧州の人は『肩こりがない』というような話を聞いたことがあるのですがどうなんでしょ?体質だとか、水(硬水)のせいだとか、諸説ありますし・・。日本人のような凝り方はしないけど、リラックスするためのマッサージとして需要があるのかな~と思いました。◆覚えたい単語◆une pêniche (平底)船un ancêtre 原型・元祖flâner ぶらぶら歩くrêveur,se 空想にふけるpenser (じっくり考えて)思うtrouver (体験から)思うcroire (何となく)思う◆覚えたいフレーズ◆avoir les moyens de -inf (経済的に)~する余裕があるceux qui~sont nombreux ~する人は多いça fait ○○(数字) que~ ~してから○○年になるc'est sorti 世に出て、導入されてen fonction de~ ~との関連でl'âme rêveuse あてもないことを思う人※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年09月14日
コメント(0)
織田先生の後輩の清水先生が担当する新講座『仏作文力養成講座』に申し込みました週1回の会話クラスの宿題&復習と、虎と小鳥のフランス日記のビデオに加え、仏検の勉強も始めなければならないのでかなり厳しいですが、自分が一番強化したい部分であることに違いないので思い切ってやってみることにしました。でも、課題の添削を受けられない『フォローコース』にしました。とはいえ、毎週の課題の仏作文は必ずやって解説ビデオで答え合わせをしないと勉強にならないので、大好きな海外ドラマを見る時間を少し減らして勉強の時間を確保したいと思います清水先生がガイダンスで『リスニング勉強法』についてこんな風に話していました。「ラジオなどを聞くだけのリスニング勉強法では、結局のところは“知っている単語や表現のみ聞き取れて、知らない単語や表現は流れていくだけ”なので勉強になっていないし、とても効率が悪い。“勉強”というのは“知らないことを知ること”です。」そして、もしやるなら、ちゃんとスクリプトを見て内容を把握しながら聞き、知らなかった表現や単語をリストアップして自分のものにすればいい、とも話していました。本当にそうですね・・聞いているだけで知らないことがわかるようになるわけないですよねこの講座でネイティブが身に付けている自然な言い回しをたくさん覚えて、『意味はわかるけど変なフランス語』(=日本語的脳で考えたフランス語)から脱出するべく、3ヶ月間頑張ってみたいと思いますさて。フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第9回のビデオを見ました。-------第九回 人称代名詞・指示形容詞・所有形容詞の復習◆人称代名詞に対応する間接目的語à moi → meà toi → teà lui/elle → luià nous → nousà vous → vousà eux/elles → leur◆指示形容詞に対応する直接目的語ce(cet) → lecette → laces → les◆所有形容詞に対応する直接目的語mon/ton/son/notre/votre/leur → lema/ta/sa/notre/votre/leur → lames/tes/ses/nos/vos/leurs → les◆直接目的語と間接目的語の置き位置主語 動詞 1人称・2人称 3人称直接 3人称間接※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月12日
コメント(0)
今月から始まる仏検対策講座、せっかくなので受けてみることにしました実は今年の春試験で2級を受験しました。これまでは公式問題集のみ購入し、試験2~3週間前からそれを3回程度やるという勉強法で4級→3級→準2級と1回で合格してきました。でも今年の春は、試験に申し込んだのがHPから締切日の締切時間の数分前、過去問集を買ったのが2週間前で、結局問題集は2回終わらずに試験当日を迎えました・・。案の定、前置詞や代名詞などの前半問題は出来が悪く、後半の長文読解や並び替えとディクテで点数を稼ぐしかありませんでした。いつもなら一度記入した答えは絶対に直さないことにしているのですが、この時は微妙に時間が余り、勉強不足の不安もあってつい見直してしまい、前半問題の答えを3ヶ所直してしまいました。するとやはりその3問全部、直す前の答えが合っていて、結局合格基準点に2点足りずに不合格となりました。でも、もしその3問が合っていたとしても合格基準点ギリギリだったわけで、自分が正しいと思って直して間違う程度のあやふやな知識で受かっても意味がないから落ちてよかったと思いました。どうせなら準2級までのように80点以上取りたいので、織田先生の仏検講座でしっかりと勉強して堂々と合格したいと思いますさて。フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第8回のビデオを見ました。-------第八回 指示形容詞/所有形容詞自分が思っていたよりも指示形容詞を使える範囲が広いことに、今回の授業を聞いて気づきました。「ce(cet), cette, ces」はどうしても「この、これ(ら)」という意味になるイメージがありましたが、「その、それ(ら)」というような状況でも定冠詞ではなく指示形容詞を使える場合があるとわかりました。そういえば、語学学校で先生と話している時に、私が「・・・le magasin...」と言った時に「ce magasin」という風に直された経験が何度もあります。私としては、「この店」と訳すイメージがあったので「え・・先生は知らない店なのに?」と少し違和感を感じていましたが、「その店」というイメージで考えれば話の中で既に説明済みのお店だから理解できますしばらくは意識して指示形容詞を使うようにしてみたいと思います◆指示形容詞ce(cet), cette, ces定冠詞よりも話し手の指示する意思が強い◆所有形容詞mon/ma/mes, ton/ta/tes, son/sa/ses, notre/nos, votre/vos, leur/leurs定冠詞よりも所有者を明確にする意図があるleurがleursになる場合とならない場合があるのは何故?と思ったことがありました。人称代名詞の間接目的語の3人称複数形は『leur』、所有形容詞の3人称複数形で単数形の名詞に付く場合は『leur』、複数形の名詞に付く場合が『leurs』なんですね!ごっちゃになってました。私にとっては今回の授業の一番の収穫です
2012年09月10日
コメント(0)
フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第7回のビデオを見ました。7月からこのプロジェクトに参加して、順調に勉強のペースが出来てきていたところでロンドンオリンピックが始まって、急ブレーキがかかってしまいましたオリンピック終了後もなかなか思うようにペースが戻らず、ビデオがどんどん溜まっています。11月には仏検もあるし、いい加減ピッチを上げていかないと!!織田先生から仏検対策講座を始めるというお知らせがあって、内容がとても気になるところですが、今自分に一番必要な勉強は何なのかをちゃんと考えて、手を広げ過ぎずに地道に基礎固めをしていかなくてはと思っていますそういえば、仏検秋試験で2級と準1級を併願しようかと考えていたら、出来ないことがわかってビックリしました!ん~残念まずは順番通り2級合格目指します。-------第七回 人称代名詞織田先生がまた力強く「このビデオを見終われば人称代名詞は完璧です」と暗示にかけてくれたので(笑)わかった気になっていますが大丈夫かな?◆人称代名詞の種類1.主語代名詞・・・「~は」「~が」となる主語2.直接目的語・・・「~を」となる目的語3.間接目的語・・・「~に」となる目的語4.強勢形・・・・・上記以外の場所で使われる 私はこの中で2と3の直接・間接目的語の違いがよく理解出来ていませんでしたが、織田先生の解説で「AをBに与える、という文のとき、動かすのはAでBは宛先なので、Aが直接目的語でBが間接目的語になります」と言われてかなりスッキリしました◆直接目的語と間接目的語の置き位置主語 動詞 1人称・2人称 3人称直接 3人称間接これこれ!この順番がいつになっても覚えられなくて話している時にクドイとはわかっていても代名詞を使わずに名詞を繰り返していたりしていました・・。すごい、これなら覚えられそう。嬉しいあとは、否定文になった時のne...pasを入れる位置や、過去形になった時、過去形の否定文の時の位置関係を完璧に出来れば人称代名詞は怖くなくなります。今後の授業でこれらもやってくれるのかな?楽しみです
2012年09月07日
コメント(0)
最近フランスのドラマを見つけたのでレンタルして見てみました『SPACER 17』というタイトルで、DVDはvol.1~4の計4枚出ています。内容はSFで、Xファイルに似た感じもありつつ、ドラマの出来としてはアメリカの作品と比べると60~70点てところですが、南仏の素敵な家での暮らしを見るのも楽しいですし、恋人たち・夫婦・親子・上司と部下などさまざまな人間関係での会話を聞くこともできます。興味のある方はツタヤディスカスなどでレンタル可能ですさて、フランス語脳プロジェクトの『星の王子さま』で学ぶ ゼロからのフランス語文法・会話講座の第6回のビデオを見ました。-------第六回 形容詞・複数形の復習今回の授業で一番勉強になったのは、不定冠詞desがdeになるときの説明でした今まで、「このdeは何のde」と文章の意味が取れなくて悩んだことが何度もありました。織田先生の説明のおかげでこれからは、複数形の不定冠詞desのsが取れたdeであるということに気付くことが出来そうです。見つけたらニヤっとしちゃうかも!◆複数形の不定冠詞desの変化des + 形容詞(複数形) + 名詞(複数形)の場合のみ sが取れるde + 形容詞(複数形) + 名詞(複数形)◆形容詞の位置と意味の変化une belle enfant あるかわいい女の子 →前置:主観的un bel enfant あるかわいい男の子 →前置:主観的un enfant beau (誰が見ても)美しい男の子 →後置:客観的une pauvre fille あるかわいそうな娘 →前置:主観的une fille pauvre ある貧乏な娘 →後置:客観的※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※
2012年09月05日
コメント(0)
突然ですが・・ドラえもんが川崎市から住民票を交付され、川崎市に住民登録されましたhttp://www.city.kawasaki.jp/20/fmuseum/index.htm「生誕100年前」を迎える2012年9月3日に川崎市が特別住民票を交付したんだそうです!実際のドラえもんの誕生日は100年後の2112年9月3日です川崎市のホームページでも、今月末までドラえもんの特別住民票をダウンロードすることが出来ると聞いて早速プリントしましたhttp://www2.city.kawasaki.jp/earth-tlm/tokubetsujuminhyou.pdf私は子供の頃からドラえもんが大好きで、私が大学に無事合格できたのも、ドラえもんのおかげと言っても過言ではありません(詳細は省略します)ドラえもんの本当の誕生日までは生きられませんが、住民票は大事に取っておこうと思います♪------第11話「フランスのオリーブ、オリーブの奥深き伝統」今回のビデオから『フランスの夏編』に入りましたが、最初はお買い物です。オリーブ専門店の店員さんの説明がとにかく早口で長くて・・・・・・・でも、実際にフランスのお店で店員さんにフランス語で何か説明を求めるとこんな感じになることは多いかもとりあえず、フンフン・・と適当に相槌を打って聞き続け、わかったところに反応して、お礼を言って適当な品物を選ぶか、もう少し悩みますと言ってちょっと時間をもらうか、今の私にできるのはその程度ですが、あのカミーユも「Ouais」「D'accord」と相槌打つくらいしかしていないところを見ると、ビデオに登場した店員さんのセールストークは相当なものなのかもしれませんね~!オリーブといえば、以前パリのスーパーで4種類パック(約4ユーロ)をお土産に買いましたが、凄く好評だったのでまた今度いろいろ買ってみたいと思います◆覚えたい単語◆l'art culinaire 料理法un phare 灯台、サーチライト、リーダーdécliner 生産/販売するune maturité 熟成forcément 当然、必然的にrecracher 吐き出すuniquement 単に、ただune pulpe / une chair 果肉un aromate 香辛料◆覚えたいフレーズ◆par le biais de~ ~という(間接的な)方法でà base de +nom ~をベースにしたavoir la chance de +inf 幸運にも、運良く~するC'est que~ ~しかないCe n'est que ça. / Que ça. それだけce qui est A, c'est ce qui est B. AなものはBということになるêtre censé(e) +inf ~とみなされているsoi-disant / proprement dit いわゆる※携帯ではアクソン付きの文字が抜けて表示される場合があります※虎と小鳥のフランス日記
2012年09月03日
コメント(0)
全86件 (86件中 1-50件目)