karinさん、書き込みありがとうございます。

熱干麺は、中国に赴任したことがある弟が最初に気に入りましたが、わたしも興味を持って
情報を頼りに作っているうちに、汁なし麺+ごまだれという形式はアリだなと思うように
なりました。あまり自分流に崩してしまうと、元の熱干麺からは離れてしまいますので、
付かず離れず、今後も工夫していきたいと思います。      (2022年09月08日 07時17分48秒)

2022年09月05日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
中国五大麺の一つ「 武漢熱干麺
ベースにしたたれを掛けた、温かい汁なし麺です。現地では刻んだ搾菜(ザー
サイ)などの漬物や、ねぎ、香菜(シャンツァイ)をトッピングし、豪華版だ
と甘辛く煮た肉が乗ります。わたしが作るのは日式(日本風)もいいとこで、
刻んだしば漬けのほかにきゅうり、ねぎ、かにかまぼこ、 錦糸卵 を具にしてい
て、もし天かすを加えれば、まるで「 冷やしたぬきそば 」のような感じです。

ごまだれ冷麺 」を作るとき、添付のスープの袋がどうしても余る
ので、それを残しておき、今回のようなごま風味のたれとして使うことがあり
ます。正式な武漢熱干麺は麺も前日から用意しておくなど、準備がたいへんで
すが、わたしは略式の 熱干麺 なので、油をまぶした焼きそば用の麺を買ってき
て、さっと茹でて作ります。ごまだれが美味しい熱干麺は、汁なし温麺+ごま
風味のたれ、を最低限守りつつ、もっと有名になればいいのになと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月05日 22時16分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続^9・熱干麺」(09/05)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

お写真を拝見するととてもおいしそうです。それにしてもはなだんなさんがいろいろなお料理をご存じでびっくりです。常に求め創意工夫を続けていらっしゃるからですね。やはりプロでいらっしゃいますね! (2022年09月06日 19時23分19秒)

Re[2]:「続^9・熱干麺」  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: