科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2005.01.16
XML




実は、年賀状の1等が当たってしまいました。
冗談だと思うでしょう?
私も息子が騒いでいるのを、からかいだと思っていました。

100万枚に2枚ですよ。
ま~さか。それが。妹からの年賀状でした。

地元紙に出るかもしれません。


ところで、この幸運は、私の行いのせいでしょうか?
何かの波動や、気のパワー? 実は……


ここから、喜び踊りの場面から、何の脈絡もなく、
くら~い場面に移ります。
私の心の整理のための書き物です。
お化け屋敷が嫌いな方は、さようなら~することをお薦めします。



エッ読むんですか?

私は、最近、憤りをもっているのです。

災害や事故に遭うと、日頃の行いが悪いからだ、という人が
決まっています。

良い行いをすれば、良い報いを受け、
悪い行いをすれば、悪い報いを受ける。

だから、逆も真なりで、
災害が起きるたびに、身内に不幸が続くたびに、
何か、良くないことがあるのだろう、と思われる。

昔は、神様が怒っているのだから、
神様をなだめるために、犠牲をささげたり、様々な儀式が行われました。

21世紀の現代、犠牲を捧げる人は、少なくなったかと思いきや、
逆に、心の持ち方や、隠れたやましいことがあるのではないか、
という目で見られる。

いわゆる、成功哲学が、神にとって代わって、
金銭的に成功していないものは、神の祝福から見放された者。
呪われるべきことを、してしまっている者、と見られているように思います。


たしかに、経済的な失敗には、それなりの理由があるでしょう。
「原因と結果の法則」はあるのでしょう。

しかし、です。
どう考えても、その人のせいではない事故もいっぱいあるのではないでしょうか。

津波でさらわれた子どもたちは、何をしたというのですか?
あの子たちが、助かった子どもたちより、特別悪かったというですか?


失業してしまったお父さんは、本当に社会の落伍者なのでしょうか?
大企業のトップで、人を人と思わずに、アゴで使っている役員より、どこが悪いというのでしょう。

マーフィーの法則では、潜在意識が悪いと言います。
では、お金持ちのお父さんは、よほど、潜在意識が良かったのでしょう。

エっ、潜在意識は倫理的なことには、反応しない?
ただ、金が欲しい!と思って、イメージしたほうが勝ち?
そういう人が、祝福される?


今、恐ろしい、成功宗教が蔓延しているのではないでしょうか。
そして、現代の魔女狩りが進行しています。
十分な稼ぎの無いお父さんは、呪われるべきだという。


これが、学校教育や、子どもの教育に影響を与えていないはずが
ありません。


今、先生が、確固とした価値観を教えられない状況の中で、
唯一の価値観は、金銭と快楽になっているのではないでしょうか。


私は、旧約聖書のヨブ記を思い起こしてしまいます。

ヨブは善良な人間でした。
神は彼について言われました。
「彼のように潔白で正しく、神を恐れ、悪から遠ざかっている者は
ひとりも地上にはいない…」
そんなヨブに何が起こったでしょう。

彼はもっていたものすべてを失いました。
家畜・農作物…ある日、家の屋根が落ちて、子どもが全員死にます。

もし、このようなことが、あなたに、またはあなたの身内に起きたとしたら、
あなたは、その人に何と言うでしょうか?

それは、神を裏切ったから?
それは、陰で悪い事をしているから?
善良のふりをして、偽善者だった?
それとも、イメージ力が足りなかったから?

ヨブの反応はどうだったでしょう。
彼は、神の前で地にひれ伏し、悲しんで上着を裂き、言いました。

「私は裸で母の胎から出てきた。また裸で私はかしこに帰ろう。」
主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな」

こんな言葉を言えるでしょうか。
すばらしいんじゃないでしょうか?
普通なら、エライ!っていうことでお涙ちょうだいで
めでたし、めでたし、となるところです。

ところが、今度は、ヨブ自身が、全身腫物で苦しめられるのです。
見るに耐え難いほど、惨めなひどい姿となるのです。

何と言うことでしょう。

彼の妻でさえ、神を呪って死んだ方がましだ、と言います。
彼をそれまで尊敬していた人たちも、
もうみんな、彼をあざけって、顔をそむけます。

三人の親友が来て、この苦しみは彼の罪によって、引き起こされているのだから、悔い改めろ!と迫ります。

こんなことって、あるのでしょうか?
聖書はあると言ってます。
実際、どうしようもない性犯罪者に狙われた1年生の女の子
神戸で死んでいった人々
よっぱらい運転の車にひかれた子ども

不治の病に冒された赤ん坊、
障害をもつ子の親は、常に誤解と白眼視に悩みます。

何が悪かったと言うんだ!

私は、まだ、前の会社のことを引きづっています。
何が悪かったというんだ!

たしかに、不十分なところはあった。
しかし、あの今も、のうのうとしているあの経営者より、
出来が悪かったとは、到底思えない。
うちの社員が、一致団結しなかったわけでもない。
得意先サービスが悪かったわけでもない。

こんなことを言うと、そんな自己弁護ばかりしているから、
ダメなんだ、と言われます。

一度、破綻した会社は、ボロクソです。
人間のクズのように扱われます。


しかし、それに安易に同意していいものでしょうか?
はい、私が悪うございましたって、言っちゃっていいものでしょうか?



ヨブは、この不幸をもたらしたのは神ご自身であると
信じて疑いませんでした。
この不幸をもたらしたのは、彼の罪のせいではないと確信していました。


彼の知性は神の目的と方法について、神に問い質します。

「神様、どうして貧しい人々がいるのですか?
どうして罪なき者の苦しむのをお許しになるのですか?
どうして悪い人間が幸せに暮らしているのですか?
どうして私のお願いに耳を傾けて下さらないのですか?
神様、苦しみが終わり、みもとに休むことができるように、
どうして私を死なせてくださらないのですか?」

それに対する神様の応えです。
直接の応えにはなってません。が、
父が子に対して言う厳しい叱責の言葉でした。

「私が地の基を据えたとき、あなたはどこにいたか。
分かるなら言いなさい。…
…あなたは命じて朝をよび起こし、暁を東の空に上らせたことがあるか。
…光の分岐点へ行く道を知っているか。
…あなたは数々の星を引き留めることができるか。
…直感や本能を与えたのは誰か。
…わしが高く空を飛び、高い崖に上に巣を作るのは、あなたが命じたからか。

…あなたはなおも、全能者と論じたいのか。
それともゆだねたいと思うのか。
神を批判する者よ、
これらに答弁できるか」

「…だから、だれがいったい、わたしの前にたつことができよう。
誰が私にささげたのか、私が報いなければならないほどに。
天の下にあるものはみな、私のものだ」

ヨブは答えました。

「あなたにはすべてができること、あなたはどんな計画でも成し遂げられることを、私が知りました。…まことに私は、自分で悟りえないことを告げました。自分でも知り得ない不思議を。
…私はあなたのうわさを耳で聞いていました。しかし今、この目であなたを見ました。それで私は自分をさげすみ、ちりと灰の中で悔い改めます。」

ヨブの苦難の理由を全く誤解していた三人の友人にも、主は厳しく叱ります。

そして、
「ヨブがその友人たちのために祈ったとき、主はヨブを元どおりにし、さらに主はヨブの所有物をすべて二倍に増やされた」
のです。

ヨブが自分を不当に責めていた人々を祝福した時、神はヨブを祝福されたのです。

そして、天地宇宙の働きについて、その善悪を、二度と問題にすることはすまいと誓ったのです。


私たちの人生に、これからどのようなことが起ころうとも、
それに目をふさぐのでもなく、
誤解から心を引き裂く人々を呪うのでもなく、
できれば「喜んで」「遊んで」生きていきたいものです。
精一杯。

今日は、私の「爆発」の日記でした。すみません。

今晩「学校~」のメルマガで、届出書のことを書きます。


寅さんの、目からウロコのメルマガをどうぞ


その1. 「子どもの学校を365倍楽しもう」
学校を遊んじゃおう!

その2. 「幸せ上手は子育て上手」
人生を遊んじゃおう!

<(_ _)>よろしくお願いします




皆様の暖かいお心を、プチっと一発。
人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.16 14:11:13
コメント(6) | コメントを書く
[幸せ上手は子育て上手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

自信をもつためには New! かめおか ゆみこさん

雨に濡れたツツジ。 New! 只野四郎さん

「他者からの自由と… New! 森の声さん

エックス発見、再確… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ5年生だ! アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん
ひいちゃんにっき(… ひいちゃんファミリーさん
知的障害児てつくん… てつの母さん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: