どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2024.02.11
XML
さてさて、先日取り付けたペダルエクステンダー、それを味わいに行きましょう。
味わうには、平地に行ってもしょうがないので、やっぱ山だねぇー。

坊主地獄先交差点まで登って、いつものコンビニ。
本日の買い出し。

薄皮ナポリタン! なーんか気になって買ってみた。

中々の拡張だぞ、片側20mmって。

ここまで登ってきた感触は?

広がったというのは分かるのだが、あくまで比較としてね。
最初からこれが付いていたらどうか? なんの疑問もなく乗っていたと思う。


では、次へ登りましょう。


2週間ぶりなので、まずはペダリングを思い出しながら、ヨイショヨイショと登る。
既に変化に気が付いていた。
今までは、特に意識しないと足の小指側で踏んでることが多いのだが、
ペダルエクステンダーを付けたらね、何の意識もしないのに母指球で踏んでいるんだな。

トルクが掛けやすいか?
そんな気もするが、まだ何とも言えないなぁー。

回し難いのか?
うーむ、そんな気もするが、ま、慣れの問題もあるので何とも。

ダンシングもしてみた。
まだ違いがよくわからない。




本日の十文字原。


今日は、ちょっと霞んでます。


少し暖かいからかな。

では、次へ登ります。

ダンシングで気が付いたことがあった。

安定感というか、不安が無いと言った方がよいかも。

やはり足幅が広くなると安定するんだと思った。

ただ、この20mmが適切かと言われれば、まだわからない。
しかし、これも慣れの問題かもしれないしな。

本日の別府霊園からの由布岳。


塚原高原へ向かう途中。

塚原高原へ向かう道で、激坂コースを登った。
いつもは、最後はもうダンシングしないと無理ぃーーと言ってダンシングしているのだが、
今日はね、なんか最後までシッティングで登れた。
そして、うりゃゃゃーー、おりゃゃゃーーという感じでもなかった。

そのときは、自分の脚力がついたのかと思ったが、すぐに気が付いた。
あ! ペダルエクステンダーの効果か!?
スタンスが広いとやはり、エイッと踏ん張りやすいのだろうか。

塚原高原にとうちゃーく。


お馬さんは、1頭だけなんとか見れました。


さ、次へ行きますか。


で、今日はエコーラインには行かずに、矢印の方へ行きます。




ほら、いい眺めでしょ。


ここは、車も少なくいいコースです。


由布岳ズーム。


由布岳ズームアウト。


さらに、ズームアウト。


ちょいと休憩っと。


はい、ドッカーーーーンと下りましょう。


由布岳の方向が少しづつ変化していきますね。


2月の山ですが、今日はそこまで冷えないかな。


脚は特に膝が痛いとかは今のところないみたい。


ここは、自衛隊の重い車とかが走るからなのか、アスファルトではなくコンクリートなんです。
コンクリートの路面の方が固いんだけど、固い方がチャリ子の乗り心地の良さを実感できるのです。
カーボンホイールなのか、チューブレスだからなのか、なーんかとても乗り味がよくなるんです。
よくなるというか、よいのを感じられるんですよ、なぜだか。

由布岳サイコーって感じ。


ちょいと休憩。

そうそう、おろしたてのドイターリュックです。

由布岳の山頂には雪がありますが、今日走って来た道には雪は無かったです。


ゆふいん駅へとうちゃこ。

観光客いっぱいですゎ。

ななつ星ではなかった。。


大分方面へ下ってから帰ろうかとも考えたが、やはり今日は登りで試す!


ところで、このナポリタンパン。


うまいっす! ちょうどいい味付けで、パンと合うように作ってる。

これは、定番商品にして欲しいかもな。

狭霧台目指して登ってます。


狭霧台展望所のとうちゃーーーく。

もう、脚の疲労感がね、結構ね、きてるかな。
さっき左足の内腿が攣りそうになった。
ま、これはたぶん水分の補給不足だと思う。

でもやはり、かなり疲れた感が。。

もうすぐ日暮れだし。

で、今日はもう無理って決めていたのだが、やはりちょいと試しに登ってみるかと。
最後の一登りのとこ。

うむ、意外と難なく登れたぞ!

本日の由布岳。


人生の夕暮れも感じながら、帰りましょ。


本日は、57kmほど。


獲得標高は、1380mほど。


本日のコースはこんなんです。


コースプロフィールはこんなんです。


トレーニング効果は、ガーミンはこう言っています。

おお、ハードだって。
そりゃ、疲れるわな。

ペダルエクステンダーの効果は、やはりあったと言わざるを得ないかな。
微調整としては、シューズのクリートを今と逆にペダル幅が狭くなる方に変えてみて、
5mm程度内側になるようにしてみようかなと。

ペダルエクステンダーが無かったら、今日の最後の一登りは諦めていたと思うんだな。

獲得標高が1400m弱だと、さすがに体がバリバリ言ってるゎ。
ちなみに、風呂で左脚の内腿がまた攣りそうになってビビったぞ。
あー、怖かった。
--

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.11 23:24:22
コメント(0) | コメントを書く
[自転車走行記録_2024] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: