himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/02/10
XML
カテゴリ: 北陸紀行


菅沼合掌集落を一回りして、庄川を5分ほど遡り

江戸時代に建てられた合掌造り、重要文化財に指定されている「村上家」へ





DSC_0503




はじける炎




DSC_0465




囲炉裏を囲んで、村上家当主の五箇山の歴史に聞き入る参加者

煙が目にしみます・・・





DSC_0488




懐かしい火吹き竹で火をおこしています




DSC_0466





鉄瓶の中は薬草を煎じたお茶

口当たりのいい味でした





DSC_0471




燃え上がる炎






DSC_0468









DSC_0473




淡々と語る村上家当主に

炎も幻想的でした




DSC_0501



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 05:41:51 PM
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
haihaihaihai  さん
囲炉裏の炎、素敵ですね^^

昨年、白川郷に行きましたが、囲炉裏の実演はなかったなあ。 (2010/02/10 09:35:09 AM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
懐かしい火吹き竹、子供のころ使ったことがあります(古)
囲炉裏はやはり皆で囲むから良いのですね。
温かな雰囲気が感じられます。

(2010/02/10 09:50:57 AM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
囲炉裏の幻想的な炎も素敵です。
良くこんなに綺麗に撮れましたね。
火吹き竹が今でも活躍しているのですね。
太い薪に驚きです。囲炉裏は良いですね。
(2010/02/10 11:33:31 AM)

素敵!  
poco14  さん
Dear, himekyon様

行ったんですね。五個荘村へ。。
雪の時期は、とっても幻想的だとか。

タイムスリップした気持ちになりますね。
囲炉裏端だと、顔だけぼ~と。
背中は、寒い(~_~;)
(2010/02/10 12:07:56 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
チャメリー  さん
弾ける炎、揺らぎ燃え上がる炎、凄い写真ですね、生きている火!流石、himekyonさんね、素晴らしい!!火吹き竹で火をおこす老人の表情も、いいですね。 (2010/02/10 02:38:11 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
航勇  さん
炎の画像がすごくいいです!
見入っちゃうだろうな^^
(2010/02/10 03:22:48 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
つゆ2  さん
炎の画像ステキですね~!
囲炉裏を囲んでお話なんて、、すきだな・・。
嬬恋の民宿にも囲炉裏が有ったのおもいだしました!
和みます~~~(^^)v (2010/02/10 05:15:20 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
トドオス  さん
懐かしい囲炉裏ですね。火吹き竹も子供の頃の想い出ですよ。火の粉が暖かさを醸してますね。
正面から撮りすぎなのです。縦撮りで老人をボーとぼかせて入れると、凄い作品になったと思います。

昨日の写真はシャープの効いたざらつきを感じますね。何故だろう。 (2010/02/10 06:00:25 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
☆桜☆米☆  さん
囲炉裏を囲んでの楽しい雰囲気ですね。

鉄瓶の重さは忘れかけていました。炎の暖かさを感じますね♪ (2010/02/10 09:07:03 PM)

Re:こんにちは(02/10)  
himekyon  さん
haihaihaihaiさん
>囲炉裏の炎、素敵ですね^^

>昨年、白川郷に行きましたが、囲炉裏の実演はなかったなあ。
-----
白川郷には行っていませんが、ここから20キロないようです。素朴な感じがすごくよかったです。 (2010/02/10 10:29:08 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
マッカーサーさん
>懐かしい火吹き竹、子供のころ使ったことがあります(古)
>囲炉裏はやはり皆で囲むから良いのですね。
>温かな雰囲気が感じられます。
-----
ハイ、himekyonんちもお風呂は火吹き竹で薪を燃やしてました~ (2010/02/10 10:30:35 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>囲炉裏の幻想的な炎も素敵です。
>良くこんなに綺麗に撮れましたね。
>火吹き竹が今でも活躍しているのですね。
>太い薪に驚きです。囲炉裏は良いですね。
-----
囲炉裏端、煙かったです。目がしょぼしょぼ・・・ (2010/02/10 10:31:27 PM)

Re:素敵!(02/10)  
himekyon  さん
poco14さん
>Dear, himekyon様

>行ったんですね。五個荘村へ。。
>雪の時期は、とっても幻想的だとか。

>タイムスリップした気持ちになりますね。
>囲炉裏端だと、顔だけぼ~と。
>背中は、寒い(~_~;)
-----
素朴な当主の話を聞きながら、幻想的でした。 (2010/02/10 10:32:29 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>弾ける炎、揺らぎ燃え上がる炎、凄い写真ですね、生きている火!流石、himekyonさんね、素晴らしい!!火吹き竹で火をおこす老人の表情も、いいですね。
-----
幻想的で素朴な雰囲気がよかったです。。 (2010/02/10 10:33:18 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
航勇さん
>炎の画像がすごくいいです!
>見入っちゃうだろうな^^
-----
幻想的でした。でも煙かったです(ーー;) (2010/02/10 10:34:36 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
つゆ2さん
>炎の画像ステキですね~!
>囲炉裏を囲んでお話なんて、、すきだな・・。
>嬬恋の民宿にも囲炉裏が有ったのおもいだしました!
>和みます~~~(^^)v
-----

子供のころ、親戚に囲炉裏があったけど・・・
幻想的でした~
(2010/02/10 10:36:57 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
トドオスさん
>懐かしい囲炉裏ですね。火吹き竹も子供の頃の想い出ですよ。火の粉が暖かさを醸してますね。
>正面から撮りすぎなのです。縦撮りで老人をボーとぼかせて入れると、凄い作品になったと思います。

>昨日の写真はシャープの効いたざらつきを感じますね。何故だろう。
-----
なるほどですね・・・そこまで思いつきませんでした。ちょうど正面にすわってしまいました。当主の語りに動き回ることはできませんでした。 (2010/02/10 10:39:19 PM)

Re[1]:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>囲炉裏を囲んでの楽しい雰囲気ですね。

>鉄瓶の重さは忘れかけていました。炎の暖かさを感じますね♪
-----
☆桜☆米☆さんありがとうございます。鉄瓶が出てこなかったんです(>。<)

当主の素朴な語りに聞き入りました。 (2010/02/10 10:40:51 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
FreeWings  さん
炎の写真、どれもすごいですね!
どう表現していいのか、言葉が見つかりません。
素敵な絵を見せていただきました。 (2010/02/10 10:55:08 PM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
meme3739  さん
「火」も、何かしら助力が無いと勢いが出ぇしまへん・・・。
ここんとこのメメは、充電切れやもしれまへん(;_;)
そやしっ!踏ん張らねばっ(^-^)/ (2010/02/10 11:54:59 PM)

囲炉裏じゃ~~~  
ABCストア  さん
昔の母屋にもありました~~~

魚の形のカギのついたんもありました~~~

なつかしいな~股火鉢もやりましたよ!! (2010/02/11 12:05:34 AM)

Re:雪の北陸紀行 五箇山合掌集落 囲炉裏の炎(02/10)  
たけぽ2001  さん
越中五箇山、学生の頃に単車で何度か行って、大きな合掌造りの宿に投宿しました。
おばあちゃんの漬けた赤カブの漬け物が滅法美味しくて、何度も通ってしまいました。
夏でしたから囲炉裏に火がはいっていたかはちょっと・・母親の実家にあったカマドの匂いがしましたよ。
今の時期はまだ雪深いんでしょうね。
(2010/02/11 12:53:24 AM)

おはようございます。 (*^_^*)♪  
 おぉ~! 火花が・す・ご・い・! すごいなぁ~!
シャッタースピードが違うのかな? こうして上手く撮れるものなのですね。
himekyonさんって素晴らしい! ヾ(〃^∇^)ノ♪
(2010/02/11 09:10:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: