hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.03.22
XML
カテゴリ: 芸能・テレビ
 「日本放送作家協会が主催している脚本コンクール、創作テレビドラマ大賞を受賞した作品をドラマ化」したものなのだそうだ。
 町工場を営む津川雅彦は、引きこもりの孫(辻本祐樹)と認知症で施設にいる妻のことで心を痛めている。
 孫を外に出すための発明が「238号」。
 いくらなんでもロボットは作れないだろうと思ったら、ようするにロボット型の着ぐるみなのだ。金属製だから動きにくそう。
 ロボットになりすますことによって人の目を気にせずに行動できるようになるというのは新しい発想だ。
 介護士の正美(まつこ)の熱い心に動かされて、というのは余りにもありきたりで、そういう熱意がかえって本人を追い詰めることもあるのではないかと思うのだが、こうしないとドラマにならないらしい。
 家を出た孫が、着ぐるみを着たアルバイトから始めるというのは象徴的だった。
 もう少し長いドラマでじっくり描いてもいいと思うのだが、45分の枠だからかえってテンポ良く話が進んでよかったのかもしれない。

公式サイト

楽天ブログランキング

輾転反側掲示板 」へ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.22 11:29:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

政見放送 New! せいやんせいやんさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: