hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.03.23
XML

 『西遊記』にとりつかれたかのように微に入り細をうがち研究を続けている。
 「『西遊記』ABC」なら入門書だが、「XYZ」だから最終報告かと思ったらさにあらず。
 数式の「XYZ」が未知数を表すのと同じで、まだわからないことについて書かれた本なのだ。
 ここまで研究してもわからないことがあるのか。
 全体としては三つの章からなる。
 「登場人物とは何か」「「ならべる」世界」「「もぐりこむ」世界」。
 そもそも「登場人物とは何か」ということを考えるということだけでも常人ではない。

 ある文を、同音(厳密には同音ではないが)の字に置き換えたらどうなるか、ということから出発して、一見意味のない語の羅列に見えるところに隠された意味があることを発見するのだが、著者の考え通りだとすると、『西遊記』の作者(あるいは作者グループ)は、かなり綿密な計算の上に『西遊記』を成立させたことになる。


 こういう本まで読んでいることに感心した。

楽天ブログランキング ←クリックしてください

輾転反側掲示板 」へ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.24 22:34:36コメント(0) | コメントを書く
[中国関係(漢字・中国文学)の本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

梅雨入り New! せいやんせいやんさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: