今日の気持ちを短歌におよび短歌鑑賞

今日の気持ちを短歌におよび短歌鑑賞

2024.05.25
XML
カテゴリ: 俳句

5月25日(土)

現代俳句(抜粋:後藤)(55)

著者:山本健吉(角川書店)

発行:昭和39年5月30日

原 石鼎(8)

鳴きわたる うぐひす も杖も雨の中

遺詠(昭和二十三年以降)より。

淡々として凝滞のない晩年の心境をうかがうことができる。病中の庭に杖にすがって、鶯の囀りを聞きとめたのである。「鳴きわたる」におおらかな感情がこもっている。「鶯も杖も」と言ったのが、無造作のようで、なかなか味わい深い。ことに「杖も」の三字が。この句の生活的な味わいが深くしみ出して来た。

かん がん のほろりとなくや わら きぬた

遺詠(昭和二十三年以降)より。

寒雁が一声二声、声を落として過ぎて行った。あとは農家で藁砧を打つ音が休みなしに聞えてくるだけ。雁の鳴く声を、「ほろりとなくや」のような形容は誰もしなかった。地上に声を落として行った感じである。その地上にはひっそりと冬ごもる農家のなりわいがあるのだ。声が重さのあるものとして、藁砧の上へおちてきたような感じ、乾いた冬空からの一滴のしずくのように。

          (つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 07:11:51コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: