歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/06/25
XML
カテゴリ:
0624雨乞いの滝1(全景)

徳島県名西郡神山町神領石堂
訪問日:2023年6月24日

日本の滝百選の一つ、夫婦滝で
左が雄滝、右が雌滝

雌滝は落差45m、3段の段瀑
雄滝は落差は27mの直瀑

滝のある側が半円形に崖になっている
ここだけが別世界の感じがする
マイナスイオンたっぷり

スマホを広角にして撮っているので
画面全体にひずみがあるのは仕方ない

0624雨乞いの滝2(雌滝全景)
雌滝全景

0624雨乞いの滝4-2(雌滝上部)
雌滝上部

0624雨乞いの滝4(雌滝滝壺)
雌滝下部(滝壺)

写真をよく見ると滝の左に
チェーンが見える、これで
滝の上部まで登れるとわかったのは
後になってから、惜しいことをした!

0624雨乞いの滝3(雄滝全景)
雄滝全景
水の簾のような滝でいかにも
清涼感が漂っている

この場にいると、さすが百選に選ばれる
だけのことはあると感心する

すぐには立ち去りがたく、しばし
神々しい雰囲気に浸っていた

滝の訪問では人に出会うことは少ないが
日本の滝百選、駐車場もあり
次々に訪問客に出会った



0624雨乞いの滝11駐車場・滝への入り口
駐車場から滝への進入路方向を見る
立派なトイレもある

0624雨乞いの滝11駐車場・滝への入り口2
駐車場にあった滝の看板

0624雨乞いの滝12滝までの案内図
雨乞いの滝までの道中

駐車場から雨乞いの滝までは800m
標高差は500m弱の登り道
所要時間は約30分

道中は雨乞いの滝入口→うぐいす滝→
不動滝→ 地獄淵→もみじ滝→観音滝まで
小さな滝ではあるが見どころが多く退屈しない

整備された遊歩道を終点雨乞いの滝へ向かう
川は高根谷川で鮎喰川の支流の一つ

以下、雨乞いの滝までの道中紹介

0624雨乞いの滝14うぐいす滝3
うぐいす滝、落差約10mの渓流爆
渓谷沿いを登って最初に現れる滝

0624雨乞いの滝15不動滝
不動滝、写真を撮るアングルが難しい

0624雨乞いの滝16たぬきの祠
おたぬきさんの祠があった

0624雨乞いの滝17地獄淵1
深い谷底は地獄淵と名がついている

0624雨乞いの滝18もみじ滝
もみじ滝、落差は約8m
その名の通り滝の周辺はモミジの木々

0624雨乞いの滝19観音滝
観音滝、落差は約8m
あと少しで目的の雨乞いの滝

0624雨乞いの滝20到着
雨乞いの滝の案内板
この滝には竜王神と不動尊が祭られています

鉦や太鼓をたたいて、踊りを奉納して
雨乞いをしたということです。
 右側の断続的な滝が雌滝、左側が雄滝で
阿波十二勝の一つとして、四季を通じて
水量は多く、夏なお肌寒いところです。


この滝の上方の標高700メートル地点には
卑弥呼伝説の残る高根山悲願寺がある



地図を見ると神山町には
四国札所12番の焼山寺がある

帰宅後、どこを歩いたのか調べると
一回目の遍路では焼山寺から下って
神山町役場近くで宿を取っていた

本日、滝への道中で通過している
もう20年以上も前のことであるが
懐かしい気分である





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/25 08:51:53 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:楽歩会「哲学の道(京都東山の黄葉)」(11/26) New! ひろみちゃん8021さんへ コースはほぼ東…
神風スズキ @ Re:楽歩会「哲学の道(京都東山の黄葉)」(11/26) New! Good evening.  雨の長崎です。やや冷え…
神風スズキ @ Re:楽歩会「哲学の道(京都東山の黄葉)」(11/26) New! Good evening.  雨の長崎です。やや冷え…
かめさんランナー@ Re:楽歩会「哲学の道(京都東山の黄葉)」(11/26) New! 紅葉の時期の京都はいいですね~ どのエリ…
ひろみちゃん8021 @ Re:楽歩会「哲学の道(京都東山の黄葉)」(11/26) New! おはようございます 京都「哲学の道」の…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: