全7件 (7件中 1-7件目)
1
来週末まで飛び飛びにまた仕事が入ってしまってる。精神的にやや落ち着きのない日々。関東地方は今日、4月上旬の暖かさになったとニュースで知った。こんな時こそどこかにブラリと出掛けたいものだが、2日間続けて休める貴重な今日は、おとなしく家事に専念。数日家を空けると、部屋じゅうに色んなモノが溜まる。洗濯物や片付け物、澱んだ空気に床埃…細々とした用事に加え、仕事の疲労も日に日に。あちこちの窓を全開にして、家の中に風を入れる。篭った空気を断ち切るように、冷えた空気が押し寄せる。“流れ”が変わったと感じたとたん、随分気分がラクになった。バルコニーに出て、空に向かって深呼吸。奥に見える山の緑が、いつになくくっきりとした輪郭で。なんだかちょっと春っぽい。このところまともに構ってやれない植物たちに、ウン日ぶりの水遣りを。カラカラに乾いた鉢なのに、ピンクのバラが続々と蕾をつけている。この暖かさのせいなのか、今日も新たに花を咲かせてた。幸福の木も青々とタクマシイ。もしや今年は、ビニールハウスや毛布の出番てないのかも? 2月の寒さが、全く想像できない。そういえば近所の歩道には、痩せた長身のヒマワリがすくすくと育ってる。冬に見るヒマワリも夏に負けず劣らず見事な黄色で、見ているだけで元気になれる。不気味だけれど、面白い。テキトーに手抜きしつつも、とりあえず今日の任務は夕飯の支度を残し、ほぼ終了。料理するまでは、私だけの時間だ。うふ。さてと、録画してた番組でも観るとするかな。昨日の帰り、我が町の駅に電車が滑り込んだ時に読み終えた重松本。色んな雑誌の読み物ページに掲載された作品が、1枚のLP盤みたくA面・B面に分けられてカラフルに並んでる。初期作品ヨリの内容のせいかどことなく青さもあって、いつものような“感動”は少なめ。個人的には、巻末に収められた重松氏へのロングインタビューが興味深かった。特に『「それでも人は生きる」場所で』の中の、編集者やライターを経た彼が“原稿”や“人”とどう向き合っているか、という部分に、ものっすごく共感できた。★ ★ ★ ★ ★今日のひとこと。「小さいワンコは何故吠える?」
2007.01.31
コメント(6)
髪を切った。前と同じ色に染めた。昨日3ヶ月ぶりに、Oさん(約20年の付き合い)に会いに行ってきた。2ヶ月前、突然20数年勤めていた美容室グループから彼が退社したという知らせが届いた時。そのショックは思った以上に、とても大きいものだった。一時は途方に暮れたが、11月の終わりに運よく彼から連絡があり、新しい店で“働き始めた”と聞かされた。挨拶状の店名をネットで検索してみたがHPも何もなく、事前情報のないまま約束の時間が迫る。ただ、そのエリアが表参道以上に“美容室の激戦区”であるというのが、判った。ハガキの地図だけを頼りに、大通りから逸れて路地へ。ひっそりと看板が出ていたが、うっかり行き過ぎてしまいそうになる。店の入口も控え目に奥まった場所に在る。“初めて”でココを選ぶ人が、どれだけいるだろう? そこにOさんがいると分かっている私でさえ、前に一歩踏み出す勇気が要った。とても小さな店の中には、彼のほかに美容師が2人。みんなそれぞれお客さんのお相手中。そのうちの1人が店長さんのようだ。私は勝手にOさんが店を持ったのか、誰かと共同で店を持ったのかだろうと考えていたのだが、全く予想は外れた。私の番になったら、客は私だけになった。私の後に続く客はなかった。ほかの2人はそれぞれ、時間を持て余し気味でその場から消えた。店に2人きり。「びー。さん専門の美容室みたいだね」とOさんは苦笑い。前の美容室ではいつも客2人を同時進行するよな忙しさで、こんなにOさんとあーだこーだ話したりした記憶は、ない。私の仕事のこと、家のこと、最近のニュース、美味しいご飯屋さん情報…お互い思いつくまま次々と…私からは敢えて、前の会社を辞めた理由とかこれからどうするのかとか、そんな仕事の話はしなかった。彼が元気であること、今までどおり私の髪をお任せできること、それが今までと変わらないのなら、それで満足だから。なのに、後からやって来た予期せぬ訪問者?のせいで、店長の口からOさんの新情報が…しかもOさんが私の髪をカットしてる最中に、話し声がまるごと聞こえてきたので、一瞬背中に重~い空気を感じてしまった。かいつまんで言えば、Oさんは現在“自分の店を持つために準備をしている段階”らしい。店の色々が決まるまで、ココに“一時的に置いてもらってる”と。バレちゃったら仕方ないか的な困った笑みを浮かべ「間借りしてる身だからさっ」と、いつものように小声でOさん。カリスマ美容師のいる有名店ひしめく表参道で、多くの後輩をまとめる頼もしい店長だった彼が、その地位を始めとするそこで得た多くのものを棄て、最初に辿り着いたのがココというわけだ。腕を鈍らせないためとか、これまでのお得意さん達の繋がりを断たないためとか、生活のためとか、色々細かい事情もあるんだろう。ほかの2人と仲良くはしているけれど、なんとなく“遠慮気味”に仕事してるように見えて、そんな彼を見るたび、胸がちょっと痛んだ。もちろん腕前は今までと同じで、ハサミを持ったらもぉ、とたんに“Oさんの世界”に変わってしまう。私のデータは脳にインプットされてるらしく、前回の髪型や髪の色も全部ちゃんと記憶されている。だから技術に関しては、店が変わろうとも、心配する必要はない。そんな彼に、初めてシャンプーしてもらった。初めて待ち時間に雑誌やお茶を出してもらった。初めて床に落ちた私の髪をモップで片付けてもらった。約20年の付き合いだが、こんなことはなかった。今までは全部、アシスタントの役目だったから。これもまた私には衝撃的な出来事だった。Oさんが20数年勤めていた店での地位や顧客を失ってまでも得たかった“自由”。そこには決して楽しいことばかりが待ってないことを、彼も覚悟してるだろうけど…今まさに夢を手に入れるための“試練”が続いている時期だろう。彼とは全く規模もキャリアも違うけど私も、某社を辞めて肩書きが外れフリーになったとたん、仕事関係者に掌を返された経験がある。だから、独りで何かを始めることの厳しさを少しは解かってるつもり。どこにも属さないということは、自由であるが不自由だ。独りで何もかも決め、全ての責任を持たなければならない、とっても危険で孤独な道だ。そんなだけれど、好きな事をしてたまに得られる喜びを、“独り占め”できるのは、かなりおいしい。その一時の幸せを得たいがために、綱渡りをしてしまうのだ。夢追い人はみんな。次の予約を入れる時、私は昨日のあの店に行くのか、それともどこかの新しい店なのか…そして“Xデー”はいつなのか…なーんてのん気に考えてると、Oさんの“これから”がかなり楽しみになった。 ★ ★ ★ ★ ★今日のひとこと。「最近のハマリもの。深夜枠の『デスノート』と『LOST』」
2007.01.25
コメント(10)
今年もやっぱり行ってしまった。私はもうそこの市民ではなくなったのだし、引っ越しと共にケジメをつけたつもりだったのだが。ダンナは何故だかそこに行きたがる。行けば“はしゃいでしまう”のは、私の方だったりするのだけれど…。そんなわけで、昨日は午後から川崎大師に参拝が外出の一番の目的になった。この土日は“初大師(今年最初の弘法大師の縁日)”だとかで、ちょっと混んでそうな気もしたけど、せっかく行くならお祭りっぽく賑やかな方がいいよね、ってことで期待も膨らむ。駅前商店街から大好きな仲見世までの活気は、いつ行っても変わらず。年々、名物の飴切り職人や売り子さん達が、若返り(しかもルックス重視か?)してるように見えるのは、気のせい?(苦笑) イケ面を従えて、威勢のいい掛け声と共に見事な包丁さばきを披露する頑固オヤジにしばし見惚れる。売り子さんに手招きされ差し出される飴をひとつつまんで頬張りながら、リズミカルな包丁音のBGMに合わせ、気分も軽く境内へ。大師さまは2月中旬までが迎春期間ということで、境内のあちこちに『謹賀新年』だの『迎春』だの新年を祝う言葉があちこちに飾られて、思いっきり正月ムードが漂っている。お好み焼きやイカ焼き、和牛串焼き、モツ煮こみなどなど…いくつもの香りの誘惑に負けそうになりながら、なんとか境内ひと回り。参拝後は“お決まりのコース”で、大師さまの目の前に在る“住吉” http://www.kuzumochi.com/ の幸運を呼ぶ【久寿餅】を買い、仲見世で招き猫を一匹選び、酒屋さんの店先でモツを頬張るオヤジと並び甘酒を一杯ダンナと交互に立ち飲みして、身体が温まったら駅へと向かう。帰りの赤い電車は、住吉の黄色い袋を持った家族やカップルでいっぱいになる。油と埃と黄昏と人情味そして幸福の黄色い袋。これが私達の知る川崎の、昭和風味ないつもの風景。 電車を降りた後その足でついでに、昨年9月、東芝川崎事業所の跡地の広大な敷地にオープンした複合施設【ラゾーナ川崎】http://www.lazona-kawasaki.com/index.shtml にも。JR川崎駅改札を出たら左手すぐに、西口バスロータリーの上に再開発エリアに直結するペデストリアン‐デッキが広がる。ついこの前まで、薄暗くジメッとしてダーティでデンジャラスな空気が漂ってたエリアだったのに、この変わりようったら! 敷地内に入って、更に口はあんぐりしてしまう。『表参道ヒルズ』オープン時を彷彿させる混雑ぶりと、お腹いっぱいのショップ数。すっかり田舎暮らしが板についた今となっては、この人と店の多さには目が回る。ラゾーナ周辺の工場跡地には、筍みたいに次々と高層マンションが増殖中。完成間近なそのうちのひとつは、まだ灯かりも何もないものだから、陽が落ちた後、暗闇に潜む巨大な魔物のように見えて、うっすら怖ささえ感じる。川崎の西口だけにこんなに人が集まってしまったら、都内に出る人が減ってしまうんじゃないかと、心配になるくらいの不自然な盛り上がり。いやその前に、同駅地下街アゼリアや東口の商店街やデパートや『ラ・チッタデッラ』までもが取り残されてしまいそう。駅を挟んで西と東とでこんなにも、街の雰囲気が変わってしまっては…。大規模再開発が始まった時はまだ市民だった私達ふたりにも、いずれこうなることは想像できていたものの、その現場を目の当たりにしたら、言葉もなく、その眩し過ぎる人工の街を、ただただ見届けるしか、できなかった。川崎大師には、きっとまた来年も行くことになるだろう。その時、西に広がる原形を留めないその街に、今よりもっと大きく膨らんだその場所に、私達は再び足を踏み入れたいと思う、だろうか。家に帰り着いてから。久寿餅の変わらぬ素朴な味わいに、正直ホッとさせられた。★ ★ ★ ★ ★今日のひとこと。「あの髪型と喋り方で全てが台無し。」
2007.01.22
コメント(4)
日曜日。恒例の墓参りのため、ダンナずファミリー大集合。と言っても、私達と義母と義弟一家だけ。いい天気だった。雲ひとつない。風が強くやや寒いけど、ピンとした空気が心地よい。隅田川の景色は、いつになく澄んで見えた。黄金のウ○コも、年末に磨かれたのかピカピカだ。あっという間にお参りは済み、いつものように家族でランチ。この日は最上階でイタリアンじゃなく、隣のビルにみんなを誘う。3階に在る【ハーモニック】http://www.gurupita.com/clients/0002157255/detail は、カジュアル・フレンチが楽しめるレストラン。墓参りに行くたびに、気になっていた店である。入ってすぐは「場違いなとこ、来ちゃったかな」とも思ったが、店員さんも普通に接してくれたし、他の客も気取ってなくてホッとした。それにあっちのイタリアンよりリーズナブルで味は上。接客サービスも、料理の見た目も味も、どれも満足いくものだった。ビール会社の関連レストランなので、できたての本格派ビールを飲むべきだったなぁ…。ダンナが頼んだグラスの赤ワインが、どこで飲んだランチのよりレベルが上だったから余計に。楽しみは次までオアズケってことで。義弟一家を見送った後、お義母さんの新幹線の時間まで私達も付き合う。【梅園(うめぞの)】http://www.asakusa-umezono.co.jp/index.html に「豆かん」を買いに行くというので、浅草寺方面へ。もっ…ものすごい人! 仲見世通りは真ん中の通路も左右に並ぶ店も見えないほどの大混雑。そこを横切るだけでもひと苦労。やっとこさ店に辿り着き、お目当てのものを買う。私達ふたりは、「豆かん」「あんみつ」を1個ずつ。餡や黒蜜の甘さには賛否両論あるようだが、ちょっと食べるにはいい感じの甘さだと思う。こし餡のような喉に絡みつく甘さが実は苦手な私でも平気なので。下町浅草ならではの“受け継がれた庶民の味”、ということを理解した上で食べることだ。鎌倉や神楽坂や京都などの“高級和菓子”をココに求めるのは、大きな間違い。私は庶民の舌なので、素直に楽しめた。 上野駅でお茶してお義母さんと改札で別れた後、ふたりで『アメ横』散歩することに。タラバ蟹と海鮮丼、そして何故かケバブ?の強烈な香りの誘惑に何度も負けそになりながら、ぐるぐる二往復。そのまま御徒町駅(ひと駅分向こう)そばの松坂屋のバーゲンにまで乗り込み、久々の上野を満喫。ついでに、新橋の某所のバーゲンにも顔を出し、しっかりブツ(=メンズの商品を自分用に選ぶ)をゲットして任務?終了。夜は下町風情の地元で早い時間に安い天ぷら定食を頬張り、おつまみの焼き鳥まで持ち帰り。これじゃ、まるで“おっさんの休暇”である。けれど、これら“おっさんの町”には女の私もワクワクする“何か”が、まだまだ沢山埋まってる。★ ★ ★ ★ ★今日のひとこと。「谷原の子持ち婚より、ハユマの再婚に祝福を。」
2007.01.15
コメント(6)
仕事始めも淡々と、いつもどおりに1日が終わる。そして再び、月末まで待機の身。鏡開きも終わり、門松やお飾りも消え、すっかり世の中、フツーの暮らしにシフト済み。ついこの前、カウントダウンしたと思ったのに。新年になった実感は相変わらずない、けれど。でも初日、社長に新年の挨拶する時、「あぁ、今日からまた“始まる”んだなぁ」と一瞬背筋が伸びた。帰りには“お年賀”をもらう。神楽坂・毘沙門天前に在る福屋さんの『福おかき』詰め合わせ。 毎年、福屋さんのお年賀ってのが、この会社の“慣わし”らしい。こんなハケンの分際に、なんて小粋で縁起のいいものを…。思わぬ贈り物の素朴な風味を噛み締めながら、この福菓子にあやかってみよう、と心に決めた(←単細胞)。亥の年は何かと荒れる…とよく言われる。新年を前後して早速、私の周りでも細々と“思わぬ出来事”が起きている。新しい年が始まったばかりなんだから、できるだけ穏やかに過ごしたいものだが、自分の望まない事柄からも決して逃げることなく目を逸らさず、それはそれで受け容れながら進まなくては。“ありのまま”を認めつつ、その上で“笑顔”になる方法を考える。どうすればその状況を、楽しむことができるか。どうしたらその山を、息切れせずに無事に越えられるか…とか前向きに臨機応変に。仕事の最終日、重松本をまた1冊読み終えた。昔描いた理想のようにはいかない現実を抱えた大人達が、5つの物語に登場する。 「ビンボーだと不幸なの? ボロボロのアパートに住んでたら不幸なわけ? 家族がいないと不幸? そんなふうに最初から決まってるわけ?」 〔『かたつむり疾走』より〕 「“すり減っちゃったんですよ、いろんなものが” その中には、たぶん“愛情”や“理想”も含まれているのだろう。それから“思い出”も。」〔『グッド・ラック』より〕物語は進んでも決して“現実”は変えられないし、ハッピー・エンドとまで後味のいいものではない、ってとこが、いかにも重松さんらしい。実際、人生とはそういうものだ。ひとつ山を越えたからって、そこでゴール(=幸福)ではない。でも何か、ほんのちょっとのきっかけで、昨日より今日が色付いて見える。最後におさめられた『グッド・ラック』が、そのことを悟らせる。今年の幕開けとともにテレビでは、猪突猛進セレブ気取りの女が、エリート夫を刻んだ事件ばかりを流してる。親の反対を押し切り短期決戦で掴んだ理想の家庭が、わずか半年で脆くも崩れたという。「とてもお金持ちのオシャレなご夫婦だった。でも、仲が良さそうには見えなかった」という、マンションの管理人のおばさんの言葉が印象的。格好ばかり繕ってみても、他人には意外とホントの姿が透けて見えるものだ。一体、何のための結婚だったのだろう。愛してた気持ちはいつから、憎悪に姿を変えたのか。そして周りに見栄を張り続けた挙句、自分で掘った穴に落ちた。「早く目の前から(夫を)消したかった」とか言ったらしいが、ゲームじゃないんだから、それですべてがリセットされるわけもなく。お金や地位が自分を“幸せにしてくれる”と勘違いした結果がコレだ。もちろんお金も地位も、ないよりあるに越したことはない。けれど要はココロの問題で、ふたりでいても心が寄り添えなければ何よりも不幸だし、お金が少しぐらいなくっても、笑える回数が多ければ、そっちの方が幸せだって思う私は、たぶん負け組(汗)。★ ★ ★ ★ ★今日のひとこと。「マツコデラックス。」
2007.01.12
コメント(14)
太陽が力強く、とてもまぶしい。昨夜嵐が過ぎたから、今日は朝から雲ひとつない青空が広がっている。ダンナの早朝出勤に合わせ、夜型な我が家がこんなに早い時間から動き出すのは、1年に数回あるにはあるが、かなり珍しいこと。そんな貴重な朝の時間を、久々に楽しんでいる。新年明けたばかりとは言っても、相変わらず耳が寒さで痛ーい!と思う程の凍える寒さとは無縁。一昨日だったか都内のオフィス街は、14度の暖かさだったとか。そのせいでかバルコニーに置いてある薔薇が、この日一気に花開いた。3ヶ月前に蕾の状態で買って、間もなくしてのような状態になったのだが、それ以降は休眠状態で。なのに、このところのおかしな陽気で再び蕾をつけたのだ。それが正月の声と共に成長し、開花。淡いピンクが、今日のスカイブルーに映えている。こんな冬の最中に、薔薇って強いんだなぁ。あれ、でも、前のと花の種類違うような? ま、いっか。美しければ、それで好し(笑)。で。その花を窓越しに感じながらの朝食。今日は松の内の最終日。暦の上では“七草粥を食す日”なので、昨日のうちにスーパーで手に入れておいた七草セットをさっと茹でて調理。七草粥は結婚してから毎年欠かさず食べているのだが、いつもは我が家の起床&朝食時間が遅いので、ダンナの帰りを待って深夜に夕食として摂っていた。今回だから初めて、ちゃんと朝に食べれてなんだか嬉しくなって。起きたばかりで、頭も回ってないよなまま準備したのに、お粥を食べたらお腹の真ん中がポカポカ温まって、身体の芯からシャキッと目が覚めた。これにはホント驚いた。今時の子供達は朝食抜きが多く、登校しても授業中“無気力”で集中できない生徒が多いと聞いたことがあるが、朝ごはんがどれだけ身体のためになっているかを初めて実感。大袈裟ではなく本当に、今日の七草粥は効いた。お蔭で今もお腹はポカポカ。外もますます明るくなってきて、更にいい天気になった。ああもう、このまま起きてしまおうか。なーんて一瞬思ったけど、さすがに睡眠が足りてないので、まだ冷めてないであろうベッドにもぐり、2度寝します。なんか得した気分だ。うふ。おやすみなさい…ZZZzzz…★ ★ ★ ★ ★今日のひとこと。「とーさん、誕生日おめでとう♪」
2007.01.07
コメント(6)
スタートにふさわしく、実にいい天気。ダンナは今日が仕事始め。この土日も関係ないようで。私は9日から本格始動なので、まだまだ正月気分が抜けてない。そもそも正月気分など、なかったようにも思うのだけれど…。年越しは今年も新居でダンナとふたりで。地元商店街などの賑わいを楽しみつつも、夜は静かに過ぎていき…カウントダウンの瞬間は、またもやテレ東のクラシクックコンサートに合わせて、実家のお義母さんを叩き起こし、電話でせーの!で数え始め、その瞬間を迎えた。盛り上がらないー。お義母さん、寝ぼけてて。またもや彼女の“老い”を感じすごく心配になる。とにもかくにも2007年は、するっと地味にやって来た。奮発したおせちは、期待以上に楽しめた。お屠蘇も日本酒も久々によく飲んだ。正月番組がことごとく面白くなく、毎年楽しみにしてた天皇杯さえも流し見程度で済ます。年々下降気味の年賀状も案の定、数が激減。遂にダンナに届いた数に逆転された模様。なんだかなぁーな寂しさ漂う幕開けだった。近所の神社に初詣して、少しだけ心穏やかになる。昨日は午後から鶴岡八幡宮に初詣。電車に乗っていざ!と思ったら、ものすごく大事なモノを忘れたことに気づき、大慌てで家に逆戻り(汗)。新年早々、いきなり不機嫌になりつつも、ふたり心を入れなおし、改めて家を出る。鎌倉駅に着いたら、ちょうど参拝帰りの人達で駅も周辺も鬼混み状態。その波に逆流して、ひたすら目的地を目指す。境内はまだまだかなり賑わっていたが、昨年の3日に比べれば、だいぶマシか。祈祷希望のため、一般参賀組とは別ルートで進み控え室に待機。運よくそれほど待たずに名前を呼ばれ、神殿へ。さっきイラっとしたことも全て水に流して、清らかな気持ちに。お神酒とおさがりと亥年絵馬を頂き、御札を受けて神殿を後にする。新しい破魔矢を手に入れて、御神籤引いて、やっと“それらしく”なったような。でもまだなんか、いつもと変わりない気分だ。しょっちゅうココに、来すぎてるせいかもしれないが(苦笑)。さてさてさて。 新年明けちゃいまして、おめでとうございます。昨年1年お付き合いくださり、ありがとうございました。また今日から一歩ずつ、このブログと共に日々私らしく徐行運転して行きますんで2007年も【きまぐれ屋。】をどうぞよろしくお願いいたします。また色々と、語り合いましょう♪ たまたま辿り着いてしまった、そこのアナタも、ぜひ。みなさまにとって新しい年が、笑顔いっぱいの素敵な1年となりますようお祈りいたします。※↓の画像にふれるとコメント出ます※ ★ ★ ★ ★ ★今年最初のひとこと。「2007年の抱負は、挑み、保つ。」
2007.01.05
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1