生きることは旅だ! デモンストレーターこっこのホンネ日記〜あおいくま

PR

プロフィール

こっこ0321

こっこ0321

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

こっこ0321 @ Re[1]:黒眼鏡の試食魔(03/04) 朝葉晴瑠砂922さんへ コメントをありがと…
朝葉晴瑠砂922 @ Re:黒眼鏡の試食魔(03/04) ご家族一同様でご試食魔という大家族によ…
こっこ0321 @ Re[1]:整形して変われる人は強い人。(11/07) 朝葉晴瑠砂922さんへ コメントをありがと…
こっこ0321 @ Re[1]:ニワトリはカメにならう(07/07) 朝葉晴瑠砂922さんへ コメントをありがと…
朝葉晴瑠砂922 @ Re:整形して変われる人は強い人。(11/07) おはようございます。 私も自分のブログで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.09.09
XML
カテゴリ: 仕事と人間心理




確か、明治半ばに、処女作「浮雲」を通して言文一致(話し言葉に近い口語体で文章を書くこと)の大偉業を成し遂げた作家、二葉亭四迷が最後に書いた小説「平凡」は、しがない小役人の元文士(主人公)が、勤めを終えて竹の皮に包んだ鮭を買って帰るところから、始まっていたよね?

竹の皮。タケノコが若竹に成長する過程で落ちるタケノコの皮で、通気性がよくて抗菌作用もあることではあり、パックだのラップだのなかった当時は、鮭に限らずおにぎりや寿司など、食べ物をくるむ容器とされていた。

これ、現在にすればエコそのものじゃないかしら、、、竹の皮なんて、タケノコが終わった後の竹林に行けばいくらでも手に入るものだし、使った後も洗って干せば繰り返し利用できるし、いよいよ捨てる時も土に還ってくれるしね。

弁当屋でもスーパーなどのデリカ部門および生鮮部門でも、現在ではほとんどが食品はプラスチック製のトレイとフタ、すなわちパック容器に入れられる。
この多さが問題となっている現在、昔の知恵である竹の皮を、少し考え直してもいいかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.09 21:39:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: