西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

elsa. @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! 今日は楽天さん、メンテナンスのはずじゃ…
ヴェルデ0205 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは。 静岡は昨日の夜からずっと雨…
みぶ〜た @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! 今晩は 聖徳太子、宇宙人説も聞いた事が…
ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは いつもありがとうございます…
mogurax000 @ こんにちは New! >カワセミ、エサ取りばんばっていますね…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.11
XML
カテゴリ: ***** 歴史 *****

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

岐阜県のさるぼぼが赤いのは、赤が魔除けになるから。
これはご存知の方も多いと思います。

サルボボの赤は疱瘡(天然痘)の感染を意味します。
人々は赤い疫病を真似ることで疫病を支配し、疫病除けとしました。




 (画像: ウィキペディアより)

奈良県北葛城郡広陵町の鴨山古墳。
古墳時代後期の古墳で、内部からは成人男性3名、女性2名、幼児2名の計7名分の人骨が発掘されました。




多人数が埋葬された理由に、疫病が原因のだったとも言われています。
なぜなら、この地域では珍しい”緑泥片岩”が石棺に使われているからです。

疫病とは、やはり天然痘。
天然痘の赤を、補色となる緑の石には抑え込む力があると信じられていました。

信仰に頼るしかなかった時代も、人々は疫病を克服してきました。
そして今や、天然痘は地球上から根絶されています。


奈良県香芝市にある志都美神社。
この神社の本殿背後の石垣に石碑があります。




その石碑には『明治十二年八月 虎列拉病流行 氏子祈願無一人患者無人歡呼奉納』とあります。
虎列拉病とは、疫病のコレラです。




明治12年(1879)の8月、日本でコレラが大流行しました。
明治になり関所が廃止され、人々の移動が自由になったのも大流行の理由と言われます。
特にこの年のコレラでは、死者は10万人を超えました。

この際にこの地の氏人は、氏神様に患者が出ないよう祈願しました。
これはその結果、ひとりの患者も出なかったことの感謝を示した記念碑です。

医学がまだ十分でなかった時代も、人々は疫病を克服してきました。
そして日本では、今やコレラが流行することはありません。

私達も現代の疫病に打ち勝ち、記念碑を建てるのも良いかもしれません。

【さるぼぼ】
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.06 21:59:13
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: