西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.11.01
XML
カテゴリ: 馬頭観音

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

愛知県みよし市と豊田市の市境付近を散策。
その途中に、立派な馬頭観音の御堂がありました。




一部着色された大きめの馬頭観音。
左右の顔は、かなり簡略化されています。




一方で、頭部の馬が大きめです。
馬というより、牛にみえます。




馬頭観音の石像としても特徴がありますが、
この馬頭観音を取り上げたのは、その由来が書かれていたからです。

由来は傍の石板に書かれています。
要約します。




「大正末期に豚コレラの流行があり、200頭以上の豚を処分した。
 それらは、馬捨て場付近に埋葬した。
 その後、昭和13年に、御堂を建てて畜産の冥加を祈願した。」

つまりこの馬頭観音は、豚の供養のためのもの。
祀られるのは、馬には限らないようです。

そして忌むべきは、豚コレラなどの疫病。
昔も今も疫病との戦いは、多くの悲しみをまとっています。





【 とろける生大福セット 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 11:42:41
コメント(54) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: