「ことば探し」

「ことば探し」

March 19, 2007
XML
カテゴリ: 本とことば
決断するということは
「いくつかの選択肢から、何かを選ぶ」ということ。

ところが、ここに、
わたしたちを躊躇させる大きな問題が隠されている。
就職の例で考えるとわかりやすのだが、仮にあなたが
Aという会社を選んだとしたら、それはすなわち
「BやCという会社を捨てる」ということを意味しているのだ。


「何かを選び、それ以外のものを捨てる」ことなのである。
選ぶだけ、決めることだけが決断ではないのだ。
あなたが決断を下せず思う悩むとき、そこにはかならず
「選ぶ難しさ」と「捨てる難しさ」が同居している。

その事実を知っておけば、自分が
「選ぶ」ことに悩んでいるのか、
「捨てる」ことに迷っているのか、
わかるようになるはずだ。



出典元 「「決められない!」自分を変える本」



言われてみれば、確かに…そうだ。
「選ぶ」ということは、何かを「捨てる」ことだ。
あるいは「諦める」ということでもある。
自分にとって、どっちの要素が大きくて、
選択出来ないか、決めることができないのか、
整理してみるといいかもしれない。

自分の欲をあれもこれも全部満たせる、
完璧な選択なんてないし、
間違いのない決断、なんていうのもないと思う。
しかし、人は、できれば、完璧な選択をしたいし、
間違いのない決断をしたいなどと思うのだ。


そして、余計に、選択や決断を難しくして、
時間ばかりをかけることになったりするのだ。
いろいろな欲が頭の中を渦巻いて、わけが
わからなくなったりするのだ。
迷った結果がよければまだいいが、


自分の「決断」や「選択」するときのクセを、
一度見直してみるといいかもしれない。

《自分が、決められないタイプと思ったら、
 ぜひ読んでみてください。いい本です》




ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

星■「ぼちぼち日記」↓
「ひったくり犯を捕まえた話」

あ、私ではありません。他の方ですが…どうやら、すごかった
らしい…ああ、現場にいたかったな。
星
「決断力」

羽生 善治著

天才棋士の著者が教えてくれる、「決断力」の極意。
ただ、特殊な環境での「究極の決断」なので、読んでいても、
ちょっとわからないところもあります。とはいえ、決断する時の、
心構えやポイントなどは、ビジネス場面でも役立つのではないかと
思います。


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→ http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→ 「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」

■「ことば探し」HP↓
「http://www.kotobasagashi.net/」 落ち着くと言われます。見に来てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2007 11:41:46 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

アジサイ あじさい… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: