「ことば探し」

「ことば探し」

August 7, 2023
XML
カテゴリ: 人間関係について


《お知らせ》

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




試行錯誤を重ねるうちに、
単純に注意するだけではない秘策も
思いつくようになりました。

それは、おしゃべりをやめない学生の
隣の学生を指名するということです。
不思議なことに、この方法だと
ピタリとおしゃべりがやむのです。


おしゃべりを止められない学生でも、
隣の学生が指名されて起立して、
一生懸命に答えようとしていたら、さすがに
口をつぐんで授業に参加するものです。

これは、隣の人への「配慮の気持ち」が
残っていることの表れです。

いうわけではないのです。

「最初から、
 おしゃべりをしている学生を
 指名すればよいのでは」
と思われる人もいるかもしれませんね。
けれども、本人を指名した場合、
「わざと当てた」と、
気分を害してしまうかもしれません。
だから「隣の学生を指名する」
のがちょうどよいのです。


出典元 「聖なるあきらめ」が人を成熟させる

著者名 鈴木秀子


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

これは、

おしゃべりを止める方法のひとつですが、
「おしゃべりをやめさせること」に
焦点を合わせず、どうしたら
「真剣に学んでくれるか」
という真の目的をはたすために
考え抜いた方法だそうです。

鈴木さんは、この方法を思いつくまでは、
授業中におしゃべりされると不機嫌になり、
そんな学生たちを一方的に注意するだけ
だったそうですが、
「自分と違う人間のすることで、
 価値観の違いがあるのは当たりまえ」
とよい意味で諦め、引いてみるようにしたら、
寛容に接することができるようになり、
余裕ができ、上記のようなやり方も
できるようになったそうです。

ただダメダメ、それはしてはいけない、
やめてください、と一方的に注意しても、
耳を貸してくれない人はいますよね。
そんなときには、
その行為をやめさせることを目的とせず、
真の目的達成のための方向から
どうしたらよいかを考えてみると
新しい方法が見つかるかもしれませんね。




■今日のおすすめ本

タイトル: 「人生の目的に気づく24の物語」
著者 :中山和義
出版社 :フォレスト出版 (2011/12/14)
おすすめ度:5

心理カウンセラーであり、経営者でもある著者が、
「なぜ、人は生きるのか?」と迷ったときに
読むといい24の
話しを教えてくれる本。



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 7, 2023 11:06:49 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ドリームジャンボ宝… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: