「ことば探し」

「ことば探し」

August 23, 2023
XML
カテゴリ: 人間というもの


《お知らせ》

■本サイト「ことば探し」がサーバー移管と、
 暑い中での自宅手直しで(へとへとでした)、
 アップが遅れてしまいました。すいませんっ。
 再開しましたので、またよろしくです。

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」





ある評論家の仕事を手伝っていたことがあります。
学歴も評論家として独立するまでの
経歴もまばゆいばかり。
そのことは広く知られているのに、それでも
彼は出会う人ごとに自慢をしないではいられない。


自慢話はさすがにストレートにではなく、
それとなく遠回しで、こんな具合です。
「本郷界隈には詳しいんですよ。
 大学があの近くだったので」とか、
「政治家の××とは親しいんですよ。
 彼とは駒場で寮がいっしょでしてね」
家族自慢も相当なもので、ご子息が通う
大学はいうまでもなく、奥さんの実家など、
なんでもかんでも自慢のタネ。
文句なしに優秀な方だったのですが、
あまり好印象はもてませんでした。


不安でいっぱいなのだと気づいたのです。
彼の出生はけっして恵まれたものではなく
そこに触れられることは、彼にとって
屈辱のようでした。
自慢話は、そのあたりの話題を避けたい


自慢話の多い人は往々にしてこんなもの。
みなが自分を評価し、ちやほやして
くれなければ不安でたまらない。
裏を返せば、本当は自分に不安を感じていて
自慢話はそれを隠すヨロイなのです。



出典元 「「もっと」を捨てればウソのように心が軽くなる」
おすすめ度4
著者名 菅原 圭


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

いますよね~
自慢話ばかりする人。
またか、こんな自慢話をとうとうとして
恥ずかしくないのかとも思うけど、
本人は意気揚々で、あれこれあれこれ、
何度も同じ自慢話を繰り返す…

自慢話をすることが、自分の評価や
価値が上がると思っているようだけど、
回りはドン引きで、誰もまともに、
その人の話を聞かないようになるのに、
そんなことより、がまんできずに、
ひたすら自慢話がしたいんですね~
でもその裏には、何か隠したいことが
あるのかも…しれませんね。

ところで、こういう自慢話をして
優越感を感じることを仏教では、
「増上慢(ぞうじょうまん)というそうです。
また逆に、たとえば、
「私なんかダメ人間で」「私はバカだから」
と卑下してみせる人も実はなんと
「増上慢」だそうです。

卑下していると見せながら、じっさいは
「そんなことはないでしょう。とても
 優秀だと評判ですよ」などという
ほめ言葉を待っているというのです。
本人は謙虚に振る舞っていると
思いこんでいるかもしれませんが、
内心では「自分を認めて、認めて」
と叫んでいて、それを
「卑下慢(ひげまん)」というそうです。

「増上慢」も「卑下慢」も
根っこはひとつ、裏腹の感情です。
どちらも人の評価が気になって
しょうがないことから生まれる煩悩で、
「増上慢」から抜け出せない人は、同時に、
「卑下慢」にも苦しむことになるとか。

うーん、自慢話も卑下慢もイヤだな、
そうするより、もっとできることをして、
自分で自分を認めてあげたいな、
と思ったしだいです。




■今日のおすすめ本

タイトル: 「不安な時代に踏み出すための「だったらこうしてみたら?」」
著者 :植松 努
出版社 :PHP研究所 (2021/5/22)
おすすめ度:4

≪本の紹介文分より≫

「下町ロケット」のモデルともいわれる植松努さんの
最新刊がついに完成。

植松さんは
「この本を読むと、僕がどうやって問題を解決しようと
しているかという、僕の考え方を知ることができます。
それはもしかしたら、君の問題の考え方の参考に
なるかもしれません。




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2023 04:04:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

歯の治療(その2) New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: