きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

PR

プロフィール

こゆきや

こゆきや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ
2011年09月27日
XML
滋賀県立近代美術館 「祈りの国、近江の仏像」展 を鑑賞した後は、 県庁バス で、移動。

仏女ブロガーの宿泊予定地は、事前の本人の希望に沿ってバラバラ。
湖北地区(長浜・余呉)・湖西地区(大津・雄琴)と分かれるようだ。
なので、私を含む大津宿泊組4人は、JR南草津駅の前でバスを降りた。
県庁に帰る職員の方2名と一緒に、JR東海道本線の電車に乗車。

座席は空いているのに、ボックス席だからか? 座りにくい。
だからか? 皆で立っていた(苦笑)



12分ほどで大津駅に到着。190円。
雄琴温泉に向かうブロガーさん以外は、大津駅で下車。

大津駅

大津駅前で解散~職員の方2名とブロガーさん2名と別れた。

一般的には、このままホテルに移動するのだが、少し寄り道。
観光案内所の場所を聞いて、情報収集開始♪

東京にある、 「ゆめぷらざ滋賀」で貰って来た資料 滋賀県観光交流局から送られてきた資料 と違うものは無いかな?と パンフレットをチェック。

持ってないものがあった!
探せばあるものだ(笑)

●オールカラーで地図入り「光ルくんマップ」

●割引クーポンの付いた「大津へおいんない」
●「湖都周遊」

大津観光マップ

「湖都周遊」は、「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」(=京阪電鉄の大津1日券)を提示すれば、記載施設の割引を受けられ、観光地の詳しい解説と地図が記載されたリーフレット。
(ちなみに、翌日の大津市内寺院めぐりに一番役立った)

情報収集もこれぐらいにして、大津駅を後にしようとしたが…


とりあえずホテルに電話して、おそるおそる「既に大津駅に着いてる」旨を連絡。
快く「チェックイン可能」との返事がもらえて一安心。

JR大津駅から徒歩約10分のに向かった。


つづく…


この 近江路・仏女ブロガー旅紀行 は、 滋賀県観光交流局 さん主催&招待によるもの。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月29日 10時48分44秒
[近江路・仏女ブロガー旅紀行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: