きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

PR

プロフィール

こゆきや

こゆきや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ
2012年10月01日
XML
近江路・仏女ブロガー旅紀行 滋賀県観光交流局 さまの招待で、
琵琶湖をめぐる近江路の神と仏名宝展 」を観覧してきた
(開催概要や詳細については、 9月7日の日記 へ)

三井記念美術館

開催場所は、 三井記念美術館 で、東京・日本橋の三越百貨店の2つ隣の建物内

三井記念美術館

建物入口手前には、「琵琶湖をめぐる近江路の神と仏名宝展」の案内があった~期待が膨らむ

三井記念美術館



三井記念美術館

1階のイベントスペースでは、「水と神と仏と近江」展という、近江路の魅力がたっぷり味わえる写真展が開催されていた

三井記念美術館


美術館内は撮影ができないので、写真は1階の美術館入口まで

三井記念美術館

美術館の中は、シックで超オシャレ
最近は展示ホールで鑑賞が多かっただけに、落ち着いた雰囲気の空間で、鑑賞できるのは、何だかリッチな気分

約1年前(昨年9月)の 近江路・仏女ブロガー旅紀行 で出会った、仏教・神道美術に再会できると思っていたが…

似た感じはするが、初めて見るものばかりのような気がした
とはいえ、その仏像にしても、お優しいお顔をされていた
癒されたので良しとしよう

帰宅後、出品目録と、昨年鑑賞した「 祈りの国、近江の仏像 」展で撮影した写真を見比べると、今回再会できたのは、2仏像のみ


滋賀県の仏教・神道美術の豊富さを実感した
ちなみに、 滋賀県は国宝・重要文化財の指定件数では全国第四位

期間限定の展示物もある
展示期間が、前期・中期・後期の3回に分かれているらしい

前期:09月08日~09月30日

後期:10月30日~11月25日

展示室7の展示物がほぼ、3期間で入れ替えされるようだ


詳しくは、 三井記念美術館 サイトへ


特別展「 琵琶湖をめぐる近江路の神と仏名宝展
9月8日(土)~11月25日(日) 三井記念美術館 (東京・日本橋)で開催中



【送料無料】近江の祈りと美 [ 寿福滋 ]

【送料無料】近江の祈りと美 [ 寿福滋 ]
価格:9,450円(税込、送料別)



【送料無料】るるぶ滋賀びわ湖(’12〜’13)

【送料無料】るるぶ滋賀びわ湖(’12〜’13)
価格:840円(税込、送料別)





ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月01日 13時12分11秒
[近江路・仏女ブロガー旅紀行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: