PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

July 7, 2011
XML
櫛田神社.jpg


さて、櫛田神社でおまいりをした後、正面の鳥居から写真を撮ってみたのですが、ちょうど山笠用の法被姿の男性が神社から出てきました♪

祇園山笠の追い山で博多の町を疾走するのは全部で7つの舁き山。 天正年間、豊臣秀吉による町の整理が行われたときからなる「流れ」と呼ばれる、それぞれの町の自治体で用意された山笠があるのですが、各流ごとに揃いの法被を着るのがならわしになっているそうです。


夕暮れ時に、法被姿のいなせなオトコたちが博多の町を歩く様子はなんとも風情がありますネ。






四番山笠.jpg


櫛田神社からも程近いところにある、こちらは四番山笠、「土居流」。
巨大な飾り山笠とちがって、実際に追い山で走る山笠(舁き山)です。ここにも、揃いの法被姿の男性陣が。誇らしく地元の山笠を見上げていますが、15日の追い山まで毎晩、交代で寝ずの番をして、山笠を守るのだそうですヨ☆





土居流.jpg


四番山笠の標題は、「曽我富士誉」。曽我兄弟の仇討ち、でしょうか。



追い山で走る舁き山の土台は、釘を一本も使わず、40メートルにも及ぶ麻縄で台木を締め上げて作るんだそうです。山笠作りに関わる人たちは必ず身を清め、昔ながらの作法としきたりが厳しく受け継がれ、守られているのだそうです。





六番山笠.jpg


ところ変わってこちらは、六番山笠、東流の飾り山笠。ここも舁き山があるのですが、今日現在まだ、公開されていませんので、この飾り山笠を。

飾り山の前後にはこうして椅子が置かれ、観光客や地元の人たちがゆっくりと見物できるようになっています。・・・といってもこちらは法被姿のみなさんで占められてしまってます~。

通りすがりの私たちでもワクワクしてしまう山笠ですもの、実際に地元で関わっている人たちにとってはまた、格別なんでしょうねぽっ



東流.jpg


欧風のオープンカフェも、山笠のこの時期は法被姿のオトコたちがよく似合いますネ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2011 11:39:28 PM コメントを書く
[HAKATA ~福岡暮らし☆~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: