全9件 (9件中 1-9件目)
1
明日は自分が所属しております藤岡愛石会の石展の準備の為 豊田市の山あいの会場に向かいます。石展に関してましては、二つ前のブログを見てください、詳しく紹介してありますまだ今回展示する石や その他の準備が終わってません(^_^;)ブログを書き終わったら早速準備を進めなければなりません。今回の石の大きさは小さいのが多いのですが、総数12石なので、結構大変なんですヨ!今日 紹介する画像は、庭に咲いた「スズランの花」です。全然派手さはないけど可憐なところがいいですネ(^_^)/~
2011.04.29
コメント(4)
先日 素晴らしいプレゼントを頂きました(^-^)禮玉さんのブログにて自分がキリ番をゲットしましたので、プレゼントとして新たに製作して頂きました、木の勾玉です。素材は中南米(ブラジル)産のキングウッドというローズウッド系の堅い材で色合いや木目が自分的には大好きです(^_^)/~翡翠の勾玉も石友さんより頂いて素晴らしいのですが、キングウッドの勾玉は素材からくるのか優しい雰囲気を醸し出してる感じがします。仕上がりも最高で、今はパソ本体の上に乗せて飾ってて、たまに覗きながらパソしてます(^^;;)禮玉さんのブログ
2011.04.25
コメント(10)
本日は自分がお世話になっております 藤岡愛石会の石展がゴールデンウィークに開催いたしますので、ご案内いたしますm(_ _*)m日時 5月1日(日) 9:00~17:00 5月2日(月) 9:00~16:00場所 豊田市西中山町清水口133 全トヨタ労連 つどいの丘 (猿投グリーンロード中山ICで下り、右折約1キロ)主催 藤岡愛石会とても 自由な会ですので、水石あり土岐石あり 自分の得意な研磨石ありのワイドバリェーションな鑑賞石が出展されます楽しい石展です。自分的には、加賀錦石・根尾菊花石・津軽錦石「花子石」・全国の孔雀石・全国の珪化木の合計で12石を予定しております。 多分 食事以外の時間には張り付いておりますので、名札を付けておりますので、気軽にお声掛け下さいませ、説明などさせていただきますm(_ _"m)なお地下一階のレストランにてお安く美味しくて好評なランチも御座いますので、同時に庭一面の見事なツツジ&サツキの花を観賞いただければ最高だと思います。今日 紹介いたします石は、秋田県 五城目孔雀石です。秋田県五城目町の国有林内で、約25年前発見され二年間限定で採掘されまして、現在では新しくは手に入らない丸い玉模様の入った貴重な石です。青森県の石友さんより頂いた原石で製作いたしました。台は東南アジア産の花梨で製作しました、作業中 甘~い香りがするんですヨ(^_-)v
2011.04.21
コメント(10)
本日 紹介いたしますのは、岐阜県 根尾菊花石です。よ~く見ないと花がはっきりしないでしょ! これは母岩に対して花の色合いが暗いので、見にくいのです、こういう花を「ナス花」と菊花石愛好家は呼んでいます。いい意味での使用ではありません、金銭的価値が低いという事であります。今回 花出しには苦労いたしました、日頃は ここまでの曲面での花出しはしてなかったんですが、どうしても曲面にしないと作品にならないので無理しての作業でした。研磨作業は特に難しいです、湿式研磨板が平面のため曲面研磨は手間と根気と技術が必要になるのです(^^;;)台座は、頂き物の「アフリカ黒檀」で初めて使用する材でして、堅いと聞かされていた材です。使用感は、堅いことは堅いのですが、それより粘りが半端じゃないです、工具にくっついて作業し辛く苦労いたしましたが、粘りがあるので、欠けたりしませんし、気持ちしっとりした仕上がりを感じます(*^v^*)通常の黒檀と違い、甘~い香りがしますので、ローズウッド系の材かもしれません。
2011.04.18
コメント(8)
本日は残りの13石を紹介したいと思います。土岐石の特徴は、基本 採取してきたまま綺麗に水洗いをして台を付けて鑑賞いたしますので、自分の得意な?削ったり磨いたりみたいなことはしないのです。土岐石の多くは、自然に角がとれてて柔らかな曲線になっていて石肌が微妙に擦れてて、とても優しい雰囲気を醸し出してるんです。色合いが大変多いのも特徴でしょう、青碧・赤碧・黄碧・ヤニ碧・黒・その他・それらのコラボなど和風テイストからカラフルなのまで色合いは無限といわれる程です。あと珪化木と呼ばれる、木に珪酸分が入り込み置換して石化した木の風合いを残した石や紋石と呼ばれる梅花・桜花などの模様が浮き出ている石も含まれてます。最後の二石は土岐石ではなく参考出品の岐阜県 根尾菊花石です、川で自然に擦れた完全自然石で、素晴らしい銘石です。
2011.04.14
コメント(4)
先週の日曜日 第76回 土岐石銘石展を拝見しに土岐石の本場 岐阜県多治見市に行ってきました。岐阜の石友さんと会場駐車場にておちあい、何時もながら素晴らしい土岐石を拝見し、何時も可愛がって頂いてる、ベテラン石友さんに説明して貰ったり、質問したりで楽しくお話させて頂きました。また この拙いブログを見ていただいてるベテラン土岐石愛好家さんとも色々なお話ができて、とても楽しい石展となりました。土岐石の販売もされてまして、憧れの青碧も多数出品されてましたが、とても手が出ず目の保養のみにさせて頂きました(^^;;)会員さんお手製の「もみじのテンプラ」は絶品のお味で皆さんに超好評でした、本当に御馳走様でしたその後 二人で土岐石探石にまいりましたが、何時もながらの空振りで、土岐石愛好家さん達は拾わないであろう縞瑪瑙を一つリュックに入れ退散いたしましたm(>_
2011.04.11
コメント(10)
今週の土日に岐阜県多治見市にて土岐石展が開催されますので、紹介いたします。第76回 春の土岐石銘石展主催 土岐石銘石保存会期日 4月 9日 (土) 午前9時~午後5時 4月10日 (日) 午前9時~午後4時場所 多治見市文化会館 展示室B JR多治見駅 北口 徒歩10分本場の土岐石展を味わっていただき、同時に販売もされておりますので、興味のある人は 一度行かれては如何でしょうか? 本物の土岐石を手に入れるチャンスですヨ!画像は、ご近所の桜が満開寸前なので、撮影してきました(^o^)/
2011.04.07
コメント(10)
今日 紹介いたしますのは、岐阜の石友さんより頂きました、国産翡翠で製作されましたナイフ?包丁?です(包丁としては小さいですが(^^;;))この石友さんは器用なだけでなく、企画力もありますので、色々なものを製作されてるんですヨ!国産翡翠でグリーンが一杯入ってるし素晴らしい出来ばえで、現在パソコンの本体の上に御鎮座されております。(勿論 実用しないで飾っております)岐阜の石友さんに感謝
2011.04.05
コメント(8)
本日 紹介いたしますのは、青森県の津軽岩崎花紋石です。青森県の日本海側の秋田県境に近い、山岳地帯の岩崎で産します花紋石で、紋石は日本全国にて産出しますが、独特の世界を持ってる この津軽岩崎花紋石は特に好きな石のひとつです(^o^)/石質は球顆流紋岩なので、軟らかいのですが、丁寧に研磨すると艶々になりますヨ!台は国産の神代欅を使用しました。神代欅は、山形県と秋田県の県境にある鳥海山にて約2500年前の大噴火にて薙ぎ倒され、土に埋もれて、石灰分や土の成分により、深い茶色に変色した材です。最近 台には着色しないので、欅などは使用しないのですが、神代欅は飴色のような茶色ですし、画像では判らないでしょうが、欅の特徴でもあります木目が綺麗なんですヨ(^_-)v
2011.04.02
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1