I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2022/12/31
XML
カテゴリ: 太陽
なんだか風邪(コロナ?)をひいたようで、体がだるい。熱はあるようなないような。。これから出るのかもしれない。

検査報告書を2件書いていないので、書かなくては。。と思うのだが、まだ画像の整理ができていない。
もう少しお待ちください。

積年の仕事上の疲労が蓄積していて、腕がだるいというか、動かないというか、それでも自立型ソーラー発電システムまでは完成して、ソーラーハウスはお仕舞いにしようとしてる。
指先だけが動くので仕事はなんとかできているが、スピーカー作りは厳しい。箸を使ったり、料理したりといった中規模フリーハンド系の動作ができないのだ。
僕の晩年は河村先生のモードレス・スピーカーを世に出すのが仕事になるはずなのだが。。

自立型ソーラー発電システムというのは充電用バッテリーは最小限のバッファとして使って、発電電流と消費電流の差をバッファ用バッテリーの容量範囲に抑えるという自立型のシステムのことだ。
今までは手動でやっていたのだが、これを自動化しようとしている。

考えてみれば、このようなことをしようと思う人間はいないはずだ。それらの差がマイナスにならないようにしていくことなど考えられないほどしょぼい電気生活?をしなければならないからだ。


現代人は誰でも電気はコンセントに来ていて、プラグを差し込めばいくらでも使える。ネットにはいつでもアクセスできるものだと思っていると思うが、実はそんなことはない。電力供給システムというものはいつダウンしてしまってもおかしくない脆弱なものだ。

実際に僕が子供の頃は夕方5時過ぎるとよく停電していた。電力供給能力が消費量を下回ったからだ。当時は電化製品も少なかったので停電の影響は限定的だったが、スマート家電とかIoTとかいうのは難しい。大混乱に陥るだろう。

もうそれは近くまで来ている。

体調は良くないのだが、少し進めた。後1台だ。しかしこれらは独立で動作する切り替えスイッチにすぎず、これらをコントロールするコントローラはまだできていない。もう少しかかる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/31 02:26:12 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

九十媼との会話 New! 柳居子さん

プーチン露大統領が… New! Condor3333さん

おなかの回復中は節… New! tt555さん

安い監視カメラを購… toyotaka117117さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


Calendar

Comments

kear1 @ Re:今日も野戦病院シリーズ16.0(06/12) 汚れた歯をUPするのはやめるべき。閲覧注…
mabo400 @ Re[1]:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 萩嵜康雄さんへ 是非やってみてください…
萩嵜康雄@ Re:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 驚き!フロスが通るのがすごい。
mabo400@ Re[5]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) 感謝しますさんへ 数十μ以内の嫌気性菌が…
感謝します@ Re[4]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) mabo400さんへ ありがとうございます。 銀…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: