I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2023/04/07
XML
40代女性、右下5、Per

ひどい痛みはないが、噛んだ時の違和感、時々腫れるなどの症状があるということで、近くの歯科医院を訪れたが、たとえ根管治療をしても5年持たないだろうと言われたので、うちに来られた。
若い頃アメリカで痛くなったので治療したということだったが、本当に神経を取る治療が必要だったかどうかは分からない。元々歯ぎしりがあるということだったので、単なる外傷性歯根膜炎だったのかもしれない。今更遅いが。
神経を取る治療は半分以上うまくいくことはない、処置中にもしくは治療後、根管内に細菌感染しているのが主な原因だ。
10年、20年となると手がつけられなくなって抜歯となる。

結論から言うと、神経を取る治療はしてはいけない。上手くいかないからだ。そして必ず抜歯になる。それは単に何十年も経ってからというだけの話で、その時はなんともなく経過するので、患者は忘れてしまっているというだけの話だ。
人生50年の昔はそれでよかったかもしれないが、人生が長くなった現在では神経を取ったことが原因の抜歯はまだ生きているうちに訪れる。

このことは世界中の歯医者にとっては「不都合な真実」なのだ。
なぜなら痛くなった歯の神経を取って被せるというのが昔から行なわれている業界のビジネスモデルで、それから外れるということは売り上げが半減するということを覚悟しなければならない。


・・前回のつづきで、今日は抜歯と抜歯窩の膿瘍掻爬の過程だ。

https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202304060001/

思いの外、膿瘍が深く広範囲に広がっていた。掻爬器具が根本まで入り近くにあるかもしれない大きな神経を傷つけないか心配したほどだ。











膿瘍掻爬が終わったら3MIX添加の生食液で抜歯窩を洗浄して抜歯した歯根の処置に入る。




つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/18 01:29:23 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400 @ Re[1]:(06/28) REIさんへ すみません。遠方の新規の患者…
REI@ Re: すみません、こちらのブログの記事につい…
ご質問@ Re[6]:重曹が虫歯に効くワケ2(02/21) mabo400さんへ 左下6がメタルインレーの…
萩嵜康雄@ Re[2]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) mabo400さんへ 丁寧な対応、ありがとうご…
mabo400 @ Re[1]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) 萩嵜康雄さんへ やられておられるのです…

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: