I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2024/04/14
XML
40代女性、左上67、隣接面カリエス、自発痛ー

定期的なクリーニング中にDHが見つけた症例なんだが、治療依頼されても絶望的な気分になる。
歯肉縁下に及ぶ歯根面カリエスで、直視できない、治療器具が届かない、唾液腺も近い、ラバーダムも使えない、しかも顎関節症で長時間口を開けられない。

標準治療でも困難を極め、そんなことをしても歯の寿命は確実に落ちることが想像できる。



標準治療ではどうするのか?神経を取って冠を被せるということになるのだが、一番奥の歯の治療は難しい。僕のような高齢の歯科医師には体力的にも難しい、治療回数も何回かかるか分からない。10回以上とか普通にかかるかもしれない。

どうにかCR充填でその場で一回で終わりたい。その絶望的な気分が伝わるかどうか?ということに的を絞って画像を撮ってみた。

口蓋側からアクセスしてみたが、ほとんど頬側までカリエスが達しており、咬合面からもアクセスせざるを得ない。

もちろん麻酔は使っていない。


歯並びが良くなく7番は伸びているので、相対的に歯根面の虫歯は深くなっている。スプーンエキスカベータも届かない。









なんとか接着マージン付近だけでも虫歯を除去した。7番は遠心も大きくCRで修復している。10年近く前のことだ。


3MIX+α-TCPのクエン酸練り


ストリップス+ウエッジを使用




かろうじてCR充填を終えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/15 11:20:10 AM
コメント(2) | コメントを書く
[今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

魚篇 New! 柳居子さん

ロシアと朝鮮が戦略… New! Condor3333さん

ミレニアム職場旅行… New! Shige&Happyさん

おなかの回復中は節… tt555さん

安い監視カメラを購… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

萩嵜康雄@ Re[2]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) New! mabo400さんへ 丁寧な対応、ありがとうご…
mabo400 @ Re[1]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) New! 萩嵜康雄さんへ やられておられるのです…
萩嵜康雄@ Re:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) New! 5枚目の写真ですが、残した軟化象牙質の上…
kear1 @ Re:今日も野戦病院シリーズ16.0(06/12) 汚れた歯をUPするのはやめるべき。閲覧注…
mabo400 @ Re[1]:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 萩嵜康雄さんへ 是非やってみてください…

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: