カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2242)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(78)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(282)

自然・環境・エネルギー

(161)

北方領土

(1102)

消費生活・安全

(165)

健康・福祉・医療

(480)

子育て・教育

(391)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(118)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(286)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(205)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(296)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(812)

上川(かみかわ)地域

(691)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(69)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(10)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.07.13
XML

スマイル

突然ですが、来る7月17日は何の日か知っていますか?
今年は海の日という方がほとんどかと思いますが、実は今年から7月17日は「道みんの日」として制定されました。

「道みんの日」とは・・・
北海道に暮らす皆様が、本道の歴史や風土、文化、産業等を見つめ直し、北海道の価値を再認識し、一体となってより豊かな北海道を築いていくことを目的に制定されたものです。

それに伴って、道みんの日当日に様々な施設が無料となります
そのうちの一つ、「旧島松駅逓所」(きゅうしままつえきていしょ)についてご紹介いたします。

「旧島松駅逓所」の「駅」という字は、まだ車がなかった時代に人々の重要な交通手段であった馬の取次所を表す言葉であり、また「逓所」というのは、今でいう郵便局の役割を果たしていたようです。
つまり、駅逓所というのは、その地での主要な施設だったということになります。





※ちなみにこの写真に写っているのぼりは、道みんの日PRのものです

この旧島松駅逓所を管理していたのは、中山久蔵という人物です。
冷涼な北海道では、稲作はできないとされてきたましたが、努力を重ね北海道で稲作を成功させた偉大な人物です。星



中山久蔵が作っていた「赤毛米」という品種が、現在のゆめぴりかの元になっているとされています。
すごいですね

また、旧島松駅逓所には、「Boys,be ambitious」「少年よ、大志を抱け」で有名なクラーク博士に関する記録も残っています。
クラーク博士は農業に精通しており、北海道の農業を発展させるため、はるばるアメリカからやってきて、旧島松駅逓所に9ヶ月間滞在しました。

そして、いざ帰国する際にあの有名な名言が生まれたとされています。

ここで重要なことは、あの名言には続きがあって「Boys,be ambitious like this old man.」と、本当は後ろに言葉が続いていて、和訳すると「この老人のように、少年よ大志を抱け」となります。クール

この老人というのは、中山久蔵であり、クラーク博士は彼の稲作への情熱に感化され、このような名言を残したとも言われています。



また、旧島松駅逓所は明治天皇本道ご巡幸の際の行在所(あんざいしょ)にもなりました。

それにちなんで次の写真を見ていただきたいのですが、
実はこの部屋は明治天皇の行在所となることが決まって、増築されたものです。
その際の費用1350円(現在で約1500万円)は、中山久蔵が自費で負担したそうです。怒ってる



また、この畳の模様は高麗縁(こうらいべり)というもので、現在日本では旧島松駅逓所と京都御所でしか見られないため、各地からこの畳模様を見るためにやってくる方がいるというから驚きですね



このように様々な歴史を感じることができる旧島松駅逓所は、7月15日(土)から7月17日(月)まで、「道みんの日」にちなんで無料開放となっていますので、是非足を運んでみてください

また、ボランティアガイドの方の解説があると、より一層旧島松駅逓所についての理解が深まります

希望される方は、旧島松駅逓所にお尋ねください
住所:北広島市島松1番地1
ボランティアガイド予約の際の電話番号:011-373-0188

詳しくはこちら(北広島市教育委員会HP)
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/kyouiku/detail/00007660.html

▼ブログで石狩地域の「旬の話題」を紹介中!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=23
▼メルマガ「北海道いしかりファンクラブ」会員募集中!
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-fanclub/boshu.htm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.11 11:13:12

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: