大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2013.05.17
XML

~芭蕉を偲んで、一句詠んでみませんか!!~

大垣は、松尾芭蕉さんの「奥の細道紀行」の旅を終えた「むすびの地」と

いうのは、皆さんは知っていますか

 ここが 「奥の細道むすびの地」 でーす むすびの地(1).JPG

毎年、芭蕉さんを偲んで、

「芭蕉蛤塚忌 (こうちょうき) 全国俳句大会」

奥の細道むすびの地周辺で開催されています

この俳句大会は、毎年10月の第3日曜日に行っており、

今年は、 10月20日(日) で~す

開催日を第3日曜日としたのは、芭蕉さんを偲んで、命日の10月12日に近くて、

「奥の細道」の旅を結んだ10月18日(新暦)に近い日にちにしたんですよ

で、もうすっかり秋の大垣を彩る全国俳句大会として親しまれており、

今年でなんと 25回目 を迎えます

 歴史ある俳句大会なんだよ

現在、俳句大会の俳句を募集していま~す手書きハート

「俳句を詠む」 なら ・・・「今でしょ

チラシ.jpg

募集内容は、次のとおりでーす

開 催 日   平成25年10月20日 (日曜日)

開催場所   奥の細道むすびの地記念館、大垣市総合福祉会館

1  事前投句の部

  (1) 募集作品

    A作品(一般) 3句1組 ※複数組の投句も可

    B作品(一般) 1編20句 ※複数編の投句も可

    C作品( 小・中・高校生) 1人2句まで

        ※小・中学生は学校を通じて応募してください。

  (2) 応募締切

    平成25年7月16日 (火) まで ※当日消印有効

   ※C作品は平成25年7月23日(火)まで

  (3) 投 句 料

    A作品 1組 1,000円

    B作品 1編 3,000円

    C作品 無料 

2  当日投句の部

  (1) 受付日時: 平成25年10月20日 (日) 10:00~12:00

  (2) 場  所: 奥の細道むすびの地記念館

  (3) 投 句 料:   無料

 作品は、未発表の句で投句してくださいね

 インターネット投句もできるから、よろしくね

  詳しくは、こちらのホームページをご覧くださいね

http://www.ginet.or.jp/haiku/taikai/oshirase-3.htm

  皆さんの自慢の一句をお待ちしておりま~す

水門川(2).JPG

 

  奥の細道むすびの地 から俳句大会のお知らせいたしました

     じゃーね

kigurumi.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.17 11:46:09コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: