大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2013.08.14
XML
カテゴリ: 水の都

  連日、 暑い日 が続いており、

夏バテ気味 の方もいらっしゃるのでは

  子どもたちの楽しい夏休みも半分を過ぎたところで、

お父様方は、 お盆休み で、家族でお墓参りや家族サービスなどで、

ゆっくりされているところかな

  今日は、この暑いときにぴったりの 夏の涼しいお菓子

「大垣名物 水まんじゅう」 をご紹介しまーす

水まんじゅう(1).JPG

  水都大垣の名物として、すっかりおなじみの 水まんじ ゅう ですが、

「大垣が発祥の地」 って、知っていましたか


  城下町でもあった大垣は、和菓子店が多く、また、 「水都(すいと)」

呼ばれているように、良質の地下水が豊富で、

この地下水を生かした大垣ならではの水菓子として水まんじゅうは、

江戸時代末期 から庶民に大いに好まれて食されていました


  上質の 葛粉 こしあん を使い、お酒のお猪口に詰めて蒸し、

大垣の おいし い水 で仕上げ、

独特のつるりとした舌触りと涼感が人気の秘訣です

水まんじゅう(2).JPG

  また、店頭の 水槽で冷やして売るスタイル が特徴で、

透明感のある涼しげな水まんじゅうが、

井戸水 で冷やされて販売される様子は、

水都大垣ならではの 風情 ある光景なんです


水まんじゅう(3).JPG

  こんなことから、水まんじゅうは 大垣の夏の風物詩 として、

広く愛されています

  大垣市マスコットキャラクターの 「おがっきぃ」

「水まんじゅう」は 大好物 なんで~す

水まんじゅう(4).JPG

  近年では、 珈琲味 いろいろな餡 が楽しめる水まんじゅうも

登場しており、 工夫を凝らした水まんじゅうを食べ比べてみるのもいいかも

  また、市内各和菓子店の 食べ比 をしても楽しめるよ

水まんじゅう作り体験をしている和菓子店もあるので、 要チェック ですよ手書きハート


  お盆のちょっとしたお土産に最適な 「水まんじゅう」

  ぜひ、食べて、 大垣の夏 を味わってみてね

  今日は、本家金蝶園さんにご協力いただき、

「水まんじゅう」 をリポートしました

                    ありがとうございました


  じゃね~

kigurumi.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.14 11:58:11コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: