大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2016.09.14
XML
カテゴリ: 水の都

~ こんこんと湧き出る自噴井戸めぐり ~

本今町の春日神社「春日の宮湧き出ずる名水」

‘おあむちゃん’がご案内 水の都おおがき自噴井戸めぐり

 今日は、さわやかな天気

 いつしかセミの声も聞こえなくなり、‘夏が終わったな’って 感じがします
 いよいよ ですね

 では、本日のブログです

水の都おおがき自噴井戸めぐり第 15

 本今町の春日神社 ‘春日の宮湧き出ずる名水(自噴井戸)’

お届けしちゃいまーす

1写真 春日神社1 (340x255).jpg 2写真 春日神社2 (340x255).jpg

 立派な鳥居 びっくりしちゃうよね

 鳥居をくぐると、参道が 桜並木 になっていて、

春は桜 でとってもきれいだろうなって思っちゃうほどよ

3写真 参道 (340x255).jpg 4写真 鳥居 (340x255).jpg

 例祭のときには、提灯が付けられるようになっているようです。

 で、どんどん進んでいくと、また鳥居

「金幣社 春日神社」 ってあるけど、 金幣社’ って由緒あるのかな

 で、境内に入って、まずは・・・、お清め

5写真 手水舎 (340x255).jpg

 あれれ 水が噴出しているよ これも自噴井戸

 とっても水が冷たいよ

 おっと 境内の右手(東側)に、発見

‘春日の宮湧き出ずる名水’ をみーつけた

6写真 井戸1 (340x255).jpg 7写真 碑 (340x255).jpg

 この自噴井戸は、昭和 36 年に整備され、地下 201メートル からこんこんと

湧き出ているのよ

 井戸舟は、 2 つあって、もうひとつは、大岩から注ぎ込まれているのよ

 冷たくて気持ちがいいよ

8写真 井戸2 (340x255).jpg

 せっかく、春日神社に来たので、お参りしていきまーす

9写真 参拝1 (340x255).jpg 10写真 参拝2 (340x255).jpg

大垣市のご当地ブログがヒットしますように・・・ 合掌(へへへ…

 今日は、これまで

 本今町の春日神社にある ‘春日の宮湧き出ずる名水(自噴井戸)’

リポートしました

 次回は、十六町にある ‘弘法の井戸広場(自噴井戸)’ リポートしちゃいまーす

 お楽しみに

 では

11写真 井戸3 (340x255).jpg

       じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.14 12:19:33コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: