大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2019.06.28
XML
カテゴリ: 特産品
​​ ​​
~ 水まんじゅう発祥の地 大垣からのリポート
大垣の夏の風物詩 美味しくなっています


   来週からは7月ですねぇ~
   夏休みも間近で、わくわくかなぁ~。
   連日、蒸し暑い日が続いていますが、こんな日は・・・、見た目も涼しく
  ぷるんとした食感で口当たりの良い ​水菓子​ で、 とっても人気の さぁ何でしょう
​​    ​大垣名物​ ​水まんじゅう​​  リポートしちゃいまーす​​

​​   大垣は、古くから 水の都 水都 (すいと)と呼ばれており、​​
​   良質の地下水 がとっても豊富なんですよ​
​   で、この地下水を生かした大垣ならではの 水菓子 として、​
​​  水まんじゅうは、 江戸時代末期から 庶民に大変好まれて食されていたんです​​
   城下町でもあった大垣は、和菓子店が大変多くあったので、
  そんなところからも広く知れ渡り、多くの方に愛されたとか
​    ​夏の銘菓​ だけに、これからますます暑くなると、さらに美味しくなって、​
  食べたくなっちゃうんですよ
​​    ​販売スタイル​​ も涼しげで、 ​店頭の水槽​ で冷やしながら、というのが特徴で、​​

  まさに水都大垣ならではの風情ある光景なんですよ
​​​    上質 葛粉​ こしあん を使い、お酒の お猪口 に詰めて蒸し、​​​
​​​​  大垣の 地下水 で仕上げ、独特の、 ぷるん とした 舌触り 涼感 が人気の秘訣​​​​

​   だ 大垣の 夏の名物 のとして、広く愛されているんですよ​

​​    店頭 で食べることもでき、提供される 水まんじゅう も様々。​​

​​   定番の‘ こし餡 ’、‘ 抹茶餡 ’に加え、​​
​​  最近では、 コーヒー味 や、あでやかに彩る趣向を凝らした フルーツ餡 も登場し、​​
  さらに楽しめるようになっていますよ
   お店ごとの水まんじゅうを食べ比べるのも、楽しいかも知れませんね
   ぜひ、大垣の夏を味わってくださいませ

​​​   それと、 武道館前 ハナハス  現在 見ごろ ですから、​​​

   今週末は、ぜひぜひ ご覧いただけたら
    (ホームページ ​ http://www.city.ogaki.lg.jp/0000025392.html ​ )
​​    ハナハス のお帰りに、 水まんじゅう なんていいコースですよね​​
   では 楽しい週末を

     じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.28 13:20:23
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: