大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2021.07.30
XML
カテゴリ: 水の都
​​
水の都大垣の象徴
~ こんこんと湧き出る自噴井戸 奥の細道むすびの地記念館 ‘むすびの泉’ ~

   連日暑いですね。
   オリンピックの日本選手 好調ですよねぇ~。
   テレビが楽しみで・・・ねぇ~
   それでは、7月最後のブログです
​   豊な水に感謝 湧き水めぐり 第5弾​
​​    ​奥の細道むすびの地記念館​ の‘ むすびの泉 ’をリポート​​

​​   平成24年4月にオープンした、大垣の観光拠点 ‘ 奥の細道むすびの地記念館 ’の
      建設とともに整備された 井戸 なんですよ​​

   地下147メートルから、こんこんと湧き出ているんです

​​​   願いを込めて、‘ 結ばれますように ’って‘ 奥の細道むすびの地 ’にちなんで
   ‘ むすびの泉 ’と名付けられたんだとか​​​

​     こんこんと湧き出る様はまさに 水都大垣の象徴 ’ですよねぇ~

​​   で、井戸のある 記念館 は、松尾芭蕉さんの紀行文「 奥の細道 」の全行程を​​
​  唯一紹介している 観光・文化施設

​   開館の年には、天皇皇后両陛下もおいでになり、
      その証の ‘ 行幸啓の記念碑 ’ 光っていますよ​

​​    記念館前 には、大垣の代表的な観光スポットの‘ 船町港跡’や‘芭蕉像 ’、​​
​   ‘ 蛤塚 ’があって、昔の面影を残すいいところ​

​    国の名勝 に指定されているからね

   ホント 良いところよ
   こういう物もあるから、探してみてね

   今日は、これまで。
​   豊なお水に感謝 奥の細道むすびの地記念館の‘ むすびの泉 ’を​ リポートしました。
   では 良い週末を

      じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.30 12:00:07
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: