大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2021.08.03
XML
カテゴリ: 水の都
​​
水の都 大垣の原点 自噴井戸
~  北方町 がま広場  ~

   今日は朝から雨天気
   蒸し暑いですが、連日の暑さは和らいだ感じがしますね
​   連日の暑さに、‘ 既に夏バテェ~・・・。 といった方もあるかなぁ~・・・。​

   では、本日のブログです
   シリーズでリポートしています、
​  豊かな水に感謝 おおがき 湧き水めぐり なんですが、​
​​  今日は、湧き水の‘ 原点 ’の‘ がま ’をリポートしちゃいまーす​​

​​​   大垣は、「 水の都 水都 (すいと) 」と呼ばれていますが、​​​
  それは、良質で豊富な地下水が湧き出ることからなんですよね。
​   で、‘ がま(河間) ’って何か知っていますか​
​​   地下水が自然に湧き出ている「 」を‘ ​​ がま ​​ ’って言うんですよ​​
   昔は、この地周辺に至るところにあったそうで、
​  この‘ がま ’から水を引いて、川を作り、大垣城下を巡らせた​ いうことなんですが、
  大垣城の外堀、 水門川 が、まさにそれなんですよ​

​​​   だから、‘ がま ’は、「 水の都  大垣の原点 」なんですよねぇ~​​​
   で、市内で唯一、当時の姿のまま残っているのが、このがま広場で、

​    水文化 を伝える意味でも、とっても貴重な資料なんですよね。​
   平成22年に保全整備され、地域の方々がお世話されています
​​   場所は、 北方町2丁目地内 で、 田んぼの中 にありますよ​​
​   広場内には 2台ぐらい の駐車スパースがあるから、車でもOKです。​
​   この‘ がま(河間) ’の中には入れないから、マナー良くお願いしますね

   今日は、これまで。
​   豊なお水に感謝 水の都 大垣の原点‘ がま(河間) ’をリポートしました。​
   では

     じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.03 12:06:16
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: