不思議 0
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は「子供の日」 GW最後の日です。 暖かいを通り越して各地で夏日となり、岐阜県飛騨市で32.3度にもなったとか。開田高原でも27.3度を記録。 ついこの前の寒さがウソのようです。桜も散ってしまったところも多いようですが、ここ木曽ではやっと桜が咲きました。 県道の桜並木 昨年は12連休という長い休みで、木曽に来てました。そして、ここからあちこち行きましたね。富山へ、新潟へ、と「白馬~富山」、「富山~新潟」そして、善光寺にも「牛にひかれて」また、駒ヶ根の温泉にも「露天こぶしの湯/駒ヶ根市」今年は・・・ ずう~っと連休ですけど、どこにも行かず、引きこもり相変わらずしつこいですな。 毎日とっかえひっかえ、ご苦労さん。 何回見ても同じでしょ!37万番GET! yahoo.netさん370000 2010-05-11 18:39:49 ***.yahoo.net中国青海省地震の救援募金先 一覧 Yahoo!ボランティア インターネット募金 @nifty Web募金 So-net ポイント募金 イーバンク銀行 被災者義援金皆様の善意をお待ちしております。相変わらず大学からアクセスの多い別ブログ●別ブログ 05/05の新着は「向精神薬」 前回は「金縛り」別ブログ、コメント欄は開けてますが・・・即時表示されません。尚、こちらではレスしておりませんが、あちらではレスしております。
2010年05月05日
金曜、土曜に降った雪もほぼ消えました。でも、また23日頃には寒気団が来襲するらしい。 「なごり雪」 しかし、4月も半ばを過ぎたというのに、こんな降雪があるとは・・・ やはり地球はおかしくなってきてるんでしょうかね?大阪では造幣局の「通り抜け」が開催されているようですが、今年は厳しい寒の戻りで各地の桜も驚いていることでしょう。過去ログに「大阪・造幣局の桜」(←クリック)がありますので、こちらでどうぞ。尚、動画はこちら→「造幣局 桜の通り抜け」 読売新聞 関西版よりこの頃 よく更新してますから特定のアドレスのアクセスがやたら多い。今日も・・・ iモード,EZwebも以前にかなり比べて多いですね。この前なんかは連続50以上!が何度も・・・ ホント迷惑!見覚えのあるアドレスもちらほらと・・・ 病的なしつこさ!ふ~ん 今度は連続じゃなく、交互ですか?中国青海省地震の救援募金先 一覧 Yahoo!ボランティア インターネット募金 @nifty Web募金 So-net ポイント募金 イーバンク銀行 被災者義援金皆様の善意をお待ちしております。 相変わらず大学からアクセスの多い別ブログ また更新してます●別ブログ 04/20の新着は「土蜘蛛(ツチグモ)」 前回は「越中の万葉集」 前々回は「山小屋メンテナンス ペンキ塗り」別ブログ、コメント欄は開けてますが・・・即時表示されません。尚、こちらではレスしておりませんが、あちらではレスしております。
2010年04月19日
今日は寒かったですが、予報ほどでもなく雪は降りませんでした。 でも 午後からは雨が降り、現在も降り続いています。 天気予報は相変わらず雪だるまマーク。 今夜は雪になるのだろうか?ところで 信州蕎麦がスペインで栽培されることになったそうです。-----------------------------------------------------------------県内のそば打ち愛好家が昨年夏、試験的にソバを栽培したスペイン北部のカンタブリア州で、今年は州政府がソバ栽培に乗りだす。 担当の部署を新たに設けており、近く長野県などに協力を求める文書を携えて関係者が来日する。愛好家たちは、信州そばを通した国際交流に夢を膨らませている。同州では昨年7月、松本市浅間温泉のホテル社長、山崎良弘さん、全日本素人そば打ち名人の赤羽章司さん=塩尻市=ら4人が、県内で広く栽培されている「信濃1号」をまき、地元の人に栽培法を指導した。10月に現地で開かれた交流イベントには、山崎さんたちの呼び掛けに応じたそば打ち愛好家ら約30人が同行。 そばを打って振る舞った。その際、州農林水産大臣と懇談。 大臣は同州での栽培に適したソバの品種を調べる試験栽培や、日本への技術者派遣に意欲を示していた。 昨年収穫したソバ約100キロの半分以上は保管してあり、今年まく計画だ。交流イベントでは現地の人たちに、手打ちそばのほか、サラダ風にアレンジしたそばや天ぷらを提供した。 冷たいそばは敬遠する人がいたが、温かいかけそばは好評。 山崎さんは「味も日本のそばと変わらないおいしさ。手打ちにこだわらず、スパゲティ感覚で調理できる乾めんでも十分普及できる」と手応えを感じている。同州は過疎化が進み、農業や牧畜が衰退してきているという。 昨年ソバをまいた計4カ所には、偶然見つけた「ソバ」と発音する村もある。 山崎さんたちは帰国後も電子メールで生育状況の確認や管理の仕方をやりとりしてきた。資金的な問題もあり、今後の交流は松本市や県と協力して進めていく考えだ。 山崎さんは「健康に良い日本食は世界中に広まっている。 信州そばも普及することでイメージが高まり、スペインとの交流につながるはずだ」と期待している。(2007年1月8日 信濃毎日新聞)-----------------------------------------------------------------信州といえば蕎麦。 その蕎麦がスペインで栽培される。 できた蕎麦料理はどんな名前になるのやら。 ソバッチーノなんて料理になるのかな?さて、「信州」は長野県を指すが、他に「信濃」という言い方がある。ということで、本日のお題は 「信濃の国」尚、昨日のブログは「みのわ温泉(長野県箕輪町)」 ご覧になっていない方はこちらもどうぞ 信濃の国は十州に 境連ぬる国にして・・・長野県人ならおなじみの県歌「信濃の国」である。 また (古い)長野県人であれば、この歌を知らない人はいない といわれるほど、何かにつけて歌われる。(現在はそうでもない)信濃の国について、アメリカ人が『星条旗よ永遠なれ』を歌うのと同じかも知れない。 日本人は『君が代』を歌えない人も(特に若い年代)いるが・・・かつて、長野県内の多くの小学校・中学校・高校で、種々の行事の際に歌われて来た。 10番まであるといわれるが、現在 正式に長野県歌に制定されたものは6番まで となっている。 俗に「長野県内で育った者なら、全員が『信濃の国』を歌える」「会議や宴会の締めでは、必ず『信濃の国』が合唱される」とやや誇張気味に語られる程、長野県民に深く浸透していました。官庁などでは全国から赴任してくる人がいるが、上職の人は異動が長野に決まった場合、「信濃の国」は覚えてくるように と先輩・同僚などから教えられる。それほどこの歌を歌えない人は相手にされないのだ。 しかし 最近は歓迎会の席上などで、信濃の国が歌われない。 残念ながら若い職員いわく「今は歌いませんよ」ということだ。それでも県内各地にいる古老委員などの会合などで「5~6番まで覚えた」なんてことを話すと、『ぜひ歌って』とリクエストされ「信濃の国を通じて、すんなり県内にとけ込めた」という話も多い。信濃の国について「歌詞で愛郷心を歌い上げており、“信濃一国ナショナリズム”といえる部分はある」と、長野県短大学長で松本市出身の上條宏之さんは指摘する。「県外の人にとって、信濃の国は、排他的な壁とまではいえないものの、ある種のハードルになっているかも知れない。 県民の方は決して、『歌えなければ受け入れない』とまで、考えていないのだが・・・」と語る。この歌は信州が良い所なのを思い出させてくれる。 が、ふと疑問に思うことがある。「上高地の山も、信濃の国に入っていればいいのに・・・」と 四方(よも)に聳ゆる山々は 御嶽乗鞍駒ヶ岳 浅間は殊に活火山「信濃の国」2番は山岳県らしさがあふれているが、奥穂高岳や槍ヶ岳など「日本の屋根」の中でも人気の高い北アルプス・上高地の山は出てこない。現在の信濃の国が発表されたのは1900(明治33)年で、1968年5月20日に正式な長野県歌になる。当時は車では入れず、上高地は有名でなかった。 日本の近代登山史で欠かすことのできない登山家といえば、英国人宣教師ウォルター・ウエストン。スイス・イタリア国境のマッターホルンに登った経験もあり、来日後、神戸、横浜で牧師を務める傍ら、霧島や阿蘇山、富士山、県内で御嶽山や槍・穂高など国内の計30座以上に登頂。帰国して「日本アルプスの登山と探検」を著し、世界に日本アルプスの名を広めた。 そのウエストンを上高地周辺に案内したのが、嘉門次小屋を建てた上條嘉門次。「当時の北アルプスは地図も登山道もなかった。 嘉門次のような案内人がいなければ、ウエストンも登頂できなかったのではないか」と、日本山岳会員で登山史研究家の三井さんは語る。槍・穂高が信濃の国に採用されなかった理由について「乗鞍や御嶽は昔から山岳信仰の地。 浅間も活火山でよく知られたが、槍・穂高は松本平から全容が見えず、当時の知名度は低かったのだろう。尚、3番に私がよく行く木曽がでてくる。 木曽の谷には真木茂り 諏訪の湖には魚多し 注) 信州の人は諏訪湖をみずうみと言わず、うみ(海)と言うまた 「信濃の国」にまつわる逸話として以下のようなものがよく語られる。 1948年春の第74回定例県議会で、長野県を南北に分割しようとする分県意見書案が可決されそうになった。この際に、分割に反対する北信地方民と東信地方民がが占拠する議場の傍聴席から、突如として「信濃の国」の大合唱が沸き起こり、分割を求める県会議員たちの意思を潰して、分割を撤回させたと言われている。それほど長野県民の地域ナショナリズムの根元とも言える歌が、この「信濃の国」だったのです。尚、一昨夜 13万OVERしました。 ピタリの方 EZwebですが(現在問い合わせ中)、不明の恐れもあるため前後お2人に粗品進呈! あ EZwebの方も判明次第 粗品進呈! ●別ブログ1/7の新着は「2008年 今年の運勢」 また、前回は「救急医療」 前々回は「値上げラッシュ」 こちらも見てね
2008年01月20日
全3件 (3件中 1-3件目)
1