メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Jan 12, 2007
XML
サービスが、「サービス業」として、成り立つには、古代から現代へと至る道程の中での変化がありました。

ひとつは、もちろん貨幣制度の発達です。知識や技術、センスや気持ち、心などが必要な商品であれば、対価としてのお金が支払われることとなります。
また、人間の移動が「サービス」を「業」として具体化したともいえます。
人の移動とは、平たく言えば、「旅行」です。現代におけるホテル産業がサービス業界の代表的な産業であるのは、この「旅行」を請け負うからです。

その昔、人々は聖地への巡礼のために旅に出ました。当初は、人々は旅の途中で眠るために野宿をしたり、また、修道院などの教会の施設に泊めてもらいながらの道行きです。
1400年代に入る頃でしょうか、巡礼者が旅をする途中に宿泊する施設が見られるようになります。「モノ」として残りえない商品、寝泊りする場所や、食事などを提供し対価として金銭を受け取る場所。「Inn」が現れ、これがサービス「業」としての始まりといわれています。

1800年代の後半に至ると、「Inn」を単に宿泊の施設としての場所では無く、建物を貴族の館風に仕上げ、来客を徹底的にもてなすことを目的とした施設が現れます。
ホテルリッツの創設者、セザール・リッツによるものです。リッツは「Inn」を「貴族の館」、つまり「Hotel」と変革したのです。

サービスを向上させることによって、サービスの「価値」が高められることが、証明されました。当然、優れたサービスの方が、より高価で提供されることとなったのです。

(続く、、、)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 15, 2007 10:54:13 AM
コメントを書く
[サーヴィス「虎の穴」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

ジェームズオオクボ… New! 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: