メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Jan 19, 2007
XML
このところ、「レストランサービスを向上させるには」というテーマでずっと書いています。

まだまだ実務的な内容には行き着いてないのですが、そもそもどうして「サービスを向上」させないといけないかという話になるのですが、、、

「サービス」という言葉の中には、色々な意味が含まれています。奉仕、給仕、仕えること、、、
私の勝手な解釈なんですが、レストラン業務における「サービス」の意味に「情」という言葉も含めていいんじゃないかと感じてるんですけどね。

「情」、「情け」です。
レストランにはお客様も来られますが、部下や後輩のスタッフ、食材業者さんなんかも来る。我々は「サービス業」なんですから、何らかの形であるにせよ「情」を持って接しないといけない。

「情けは人のためならず」

ですね。

さて、仏教の説話の中にあの世での食事の話があります。

それで地獄も天国もまぁ、現世でいうレストランみたいなものがちゃんと用意されているんですって。

食卓は円卓で、みんな一緒に食事をするわけです。ぐるっと周りを取り囲むような形で。テーブルの中央には美味しそうな料理が。この季節だったら鍋とかもアリですかね~。

「美味しそう、、、」と思って箸をのばそうとすると、、、実はこのとき、仏様から手渡されている箸が異様に長い。自分の身長ほどもある長い箸だそうです。
目の前にある料理を何とかつまむことはできても、箸が長すぎて自分の口に運ぶことができません。いろいろと試してみますが、やっぱり自分の口にうまく届きません。料理は冷める一方です。

…で、どうするか?

テーブルを囲むお互いが、長い箸を利用して正面の人の口に料理を運んであげる。

これが正解。

我も我もと先を争って、料理を奪い合っていては、いつまでたっても自分のお腹は満たされません。

これが「情」を持った人の、また「サービス」というものの、考え方のひとつでは無いでしょうか。


情けは人のためならず。

現代では、「情けをかけることは、その人にとってよくない。」なんて意味に間違ってとらえられがちな格言ですが、実は、


「サービス」もまず、自らが行ってこそ初めて意味が現れるわけです。

だから、商売するにしたって、雇われて働くにしたって、「サービス」する気持ちが無いってのは、「情」が無いことでもあり、「情」が無いってのは、

「なさけない」

という事になってしまいますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2007 10:08:35 AM
コメントを書く
[サーヴィス「虎の穴」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

インド料理 JEET (ジ… New! 四方よし通信さん

DE10-1118 工9393レ… musigny0209さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: