全21件 (21件中 1-21件目)
1
ここ数日、アダルト系のトラックバックスパムがやたらと入っている。削除すればいいかと思ってたけど、いいかげん目に余るので、トラックバックを受け付けない設定にした。しばらく探して、やっと設定箇所を見つけた。残念なことに、今までトラックバックしてくださった分も表示されなくなる。せっかくの機能が、こんなことで生かされなくなるのは悲しいね。今までにトラバいただいた皆さま、なにとぞお許しください。m(..)m
2005年11月27日
コメント(6)
出直します。あたたかいコメントをくださった皆さま、ほんとうに、ほんとうにありがとうございます。お返事できなくてごめんなさい。
2005年11月25日
コメント(2)
いよいよ沈没か。ここんとこ密かにヤバイなと思ってたけど・・・今度こそ薬が必要な気配。胸が締め付けられてノドから膿のたまった心臓が出てきそうな気分。休養が必要?受診すれば、主治医は休みなさいと言うだろう。その為の薬が処方されるに違いない。でも、休むより、やりたいことがあって。何より休めるような環境を作るために、なんとかしなくてはと思ってた矢先。あれこれ考えていたはずなのに、だんだんとノーミソに雲がかかったようになって、思い出せなくなってきている。文字の羅列がきちんと読み取れない。結構、長い間、緩解してたように思うんだけどなあ。
2005年11月24日
コメント(8)
最近、ちょっと「???」と思ってることなんですが。テープ起こしの仕事で、入力に使うソフトが、テキストエディタじゃない場合って多いのでしょうか。ワードやらオアシス、一太郎というようなワープロソフトに直接入力しているらしい話を、時折みかけるのですが~(^^;あ、エクセルってなのもありますよね。うーむ、まあエクセルまでいけば、ものすごい必然性があるのかもしれないと思わせる強引さが((☆_@;)☆ \(`-´メ)いえいえ、ナニがなんでも入力はエディタで、なんて申し上げるつもりじゃないんです。(^^;いえ、あの、ワープロソフトだとタイピングの速度についてこれなかったりしませんか?叩いてる文字が、即表示されなくて、ぃぃぃぃぃぃ~ってなるんです。・・・え? あんたのパソコンがトロいだけ? そ、そうかも。(^^;よっぱりさんのところで、縦書き表示のことを書いておられましたので、えっ! と。あ、そりゃまあ、縦書き表示できるエディタもありますし、それはまあ。(笑)でも、入力時に縦に文字が進んでいくなんて、馴染みがないから、つらいことないですか?(^^;本筋と違うトコロにこだわってすみません>よっぱりさんz_parsleyさんのとこでも、会議録をワードのフォームに入力するというお話がありましたし。やったことがないのでわかりませんが、たぶんきっと、それでもワタシはエディタを使うだろう・・・と。(^^;だって、ワープロソフト、難しい。(._.;;;;納品がプレーンテキストかワープロ書類かという問題ではなく。素材はエディタで作り、印刷するためのもの(納品物)はワープロなり組版ソフトなりで作るという手順が多いのかなと思ってたんです。わたしは日常的にテープ起こしの仕事をしてるわけではないので、専門の方々がワープロで、という話をきくにつけ、わ~っ、ただの思いこみだったのか~と。(^^;そういえば速記録の人など、オアシスで入力するそうですね。ワープロ的な機能をフル活用するような仕事もあるんでしょうか。わたしはDTPオペレータとしての根っこを持つため、「基本データはプレーンテキスト」というカタイアタマを持っておりました。レイアウトは、それなりに別にやるもんだと。そうじゃない世界もあるんですね~。ちなみに、わたしのワープロソフトの使い方は。表記の統一(や不統一)のための校正ツールとして、一太郎の修太くんを使い、ワードはそのあと、追加の校正と納品データ作成に使います。イラチなので、どちらも入力に使うには、表示が待てないんだもん。(笑)ついでだから、テキストエディタ。黒板のような色合いに設定したTeraPadを使ってます。(地色が濃い緑、文字が薄い黄色)文字サイズも大きい。13~14ポイントだっけ。行間やらなんやら、けっこう細かくカスタマイズしてます。ほんとは文字の色とか、いろいろ変えられると便利なんだろうけど。どのみち、入力中にマウスに持ちかえるのもイヤだし、フリーソフトだからこれで十分。(ヒトサマにおすすめすることを考えると、有料のはちょっとね)印つける時はテンキーから入力可能な文字にして(かな入力なので、他の文字は切り替えが必要)、がんがんタイプしちゃいます。聞き取りにくかったところは、「**015211*」てな表示で、カウンタの数字を入力。あとで追求する。表記がわからなかったら「--ナントカカントカ-」自信がない言葉は「//ナンジャラホイ/」とにかく止まらずに文字を叩けるように。タグみたいなもんですな。話がそれました。(笑)こういう細かい話って、通信講座でやるんでしょうか。皆さん、通常はどんなふうに入力環境を作ってはるのか、ちょっと気になる晩秋の昼下がりでありました。(爆)
2005年11月21日
コメント(17)
44444番のキリ番、過ぎてしもた。あ~、履歴も残ってないわ。狙ってたのに。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
2005年11月20日
コメント(0)
NPO法人の話の続き。「それ、どうやって作るの?」と、ご質問などいただきましたので、参考書籍などご紹介したいと思います。ききみみやさんが、心配してくださって、いろいろ調べてくださいました。ほんとうにありがとうございます。(^_^)/実は、NPO法人というモンに関しては、そういう法律ができる前からあれこれ情報を仕入れておりましたので、まあたぶん、作ること自体には問題ないんです。そもそも、簡単に法人格を持てることで市民活動を活発にしようという主旨のものですから、そんなややこしいこともありませんしね。自分たちでつくろうNPO法人!こういう本などは、添付のCDに必要なファイルが入っていて、タイトルどおり、必要なモノさえ揃えておけば、自力で申請することができます。ですから、必要なのはやる気ですかね。(笑)事務処理が面倒になるという話もありますが、今でも十分メンドウなんですから、まあちょっとくらい。(爆)
2005年11月19日
コメント(0)
ちょっとびっくりした。障害者関連のメーリングリスト、あちこち参加してるんだけど。今どき「有料化します」ってなところが出てきました。会員登録費が1000円、振込先は大手新聞社。でも使うシステムはフリーML。・・・そのお金、ナニに使うの?だいたい、メーリングリストって文化も、ずいぶん衰退してるように思えるんだけどな。わたしが管理してるML、どれも最盛期のイキオイはない。(いや、すみません、ほったらかしてる自分が悪いんです)参加してるものも、ものすごくアクティブなのはほとんどなくなってきてる。ニフティのフォーラムみたいな形で、管理者がマメにかまっていなければ動かない形ってのは、もう流行らないのかなあ、なんて思ってる矢先。たかが1000円ったってね。メーリングリストみたいなのは、互助の精神で成り立ってるんだと思ってた。そういうものに対する考え方は人それぞれだろうから、まあいいんだけど、少なくとも、わたしはがっかりした。障害者だからタダでサービスしろ、なんてことではないのよ。そういうのは大嫌いだし、正当なサービスの対価だと思えば高くても気持ちよく払える。でも、メーリングリスト。参加者相互の情報交換こそが財産のはずなのに。しかも、タダで提供されるシステムを利用して・・・?管理者の言い分は、不逞の輩を駆逐するため、と。それでどのくらいの人が残るだろうか。管理者の仕事ってのは、そういう問題を水面下のボランティアでなんとかするってあたりにあるんだと思ってたんだけどなあ。深く考えずお金を払える人と、宣伝に利用したい人、なんだかすごいフィルターがかかった場になりそうだ。コワイモノ見たさで参加しようかと一瞬考えたけど、やはりそういう矛盾を感じるところにお金を出してはいけないよな。奇しくも千円。以前、いや、今もたいへんお世話になっている、イラスト素材サイトの管理人さんたちは「声援、せいえん・・・せんえん、千円(☆_@;)☆ \(`-´メ)」だからとダジャレを言って、ものすごい質と量を備えたイラストの永年使用料を千円に設定されていた。千円なんか、何の足しにもならない額なのに。けれど、声援を送る気になれないものに、千円は出せない。こんなこと書いたら、参加しようと思ってる人からは非難囂々かもしれないけどさ。ちょっと書かずにいられなかったのよ。気を悪くされた方がいたら、ごめんなさい。
2005年11月18日
コメント(6)
朝、車で保育園の送迎に行って、車内テレビ見て待ってたら、向かいの「地域ネットワーク委員」の人から声かけられた。びっくりした~。外に出られないカッコしてるから、車から降りなかったのに~。知ってる人らしいけど、忘れてるし、エネルギー200%ぐらいで対応したから疲れ果てた。朝っぱらから、そんなことがあったのでアドレナリンが出たのか(笑)、以前から気になってたことを、厚生労働省に電話して問い合わせしてしまった。訊ねたかったのは「バーチャル工房」って事業のことだったけど、その前後にあった「小規模作業所への支援」の項目も気になって。バーチャル工房は、まあ別に直接関係ない、っと。でも、関係ないと思ってた「小規模作業所への支援」のほうは、どうやら無認可作業所が法人格を取るための支援だということがわかった。先日から、話をしては忘れるという症状が悪化してるので、ここに書いておきますが。(笑)10月末、健康福祉局障害者施策部から、授産製品等の照会、ってな問い合わせがありまして。それによると、どうやらなんか法律が変わったから、行政は障害者施設に仕事を出さなあかんねん、という話らしい。それで発注先リストを作るから、やってること書いて送りなさいね、と。しかし。よくよく見ると、どうも法人格を持ってる団体でないと、ちょっとまずいのではないかと思われるフシが。うちは法人格には興味がなくて(というより、事務処理やってる時間もカネもない)、いままでその気になったことはあまりなかった。そんなんしてるヒマあったら、仕事とってきて稼がなくちゃ、ってな方針でね。でも、今回の話はちょっと違う。もしかして仕事に繋がるなら、法人格とってもいいんじゃないかと、やっと思いはじめた。過去、他所のNPOの役員にならんかという話があり、その時にはNPO法人に関して、もんのすごーく勉強したから、まあそっちならばなんとかなるかと。小規模社会福祉法人ってなのもあって、それでもいいんだけど、さらに事務手間が増えるとのことで、なんせ弱体なうちなんかには、オーバースペックだしね。まず、どんなメリットがあるのか、よくわからんし。んで、その「無認可が法人格とるための支援」だけど、都道府県が担当するそうで、作業所1カ所につき、最大300万円で、だいたい100万円程度の補助を予定してるそうな。原文はここ。--------------------------- 障害者福祉施策と雇用施策の連携及び福祉部門における就労支援の充実などにより、障害者の働くことを支援する。新 (1) 小規模作業所への支援の充実強化事業0百万円 → 353百万円(353百万円) 自立支援、就労支援等の機能の向上を図りつつ、新たな施設類型への移行等を図るため、小規模作業所への支援を充実強化し、地域での障害者の就労支援を促進させる。(全国47か所で実施)---------------------------障害者の働くことを、って、なんかてにをはが外国人っぽいけどさ。(笑)単純に100万ずつと考えて、全国で353カ所って、なんかすごく少ないことないか?さて。厚労省のお兄さんがおっしゃるには、くわしいことは大阪府と大阪市両方に聞いてみて、ってなことらしい。大阪市は直接の担当なもんで、ちょっと気が重い。んじゃ思い切って大阪府・・と思ってウェブで見ると、担当してる部署に古い知り合いがいるかもしれん。ちょっとコワくてアカン。(心の準備が・・・・(笑))ってなことで、電話は挫折中。いつものように所長に「かけて~」と言っても、「そんだけ情報集めたんやから、自分でかけたらええやん」「NPOにするのに、そんなにお金かかれへんで」と意欲も欲もない。しみじみ、自分でさっと電話できたらええねんけどなあ。病気でナニが不便かというと、この電話恐怖症と、人の顔覚えられへんのが一番困る。何度、「自分で電話できたら苦労せぇへんわ」と、泣いて頼んだことやら。所長も決して電話が得意ではないので、ほんとに難儀しとります。追記。「法律が変わった」内容についてはこちら。ほんとに使ってくれるんやろか・・・(^_^;小規模作業所も随意契約可能に
2005年11月18日
コメント(9)
たぶんね。やることいっぱいあるんだよね。うん、仕事も家事も雑用も。だけど、なぁんにもやりたくないもんだから、リードの削り方を延々と文章にしてみたり(言葉で説明するの、むなしい)、折り込みチラシの整理してみたり。仕事がしたくないなんて。ちょっと末期的症状だよなあ。ものすごく躁状態の自分がいて、脳みそはフル回転してるのに、身体は鬱のほうにつきあってるのか、思うように力が出ない。愚痴ってたって仕方ないのはわかってるけど。世の中から見放されたような気がして、どんよりしてしまうのと、ワタシって天才!(爆)と思いこんで、バカみたいにしゃべるのが交互に。これはちょっとあぶないなあ・・・よし、ノウミソにひっかかってること、書いてみよう。とりあえず、雑用。Macのアイコンづくり。ファイルの整理。Mailのフィルタ作成。各ブラウザのブックマークの仕分け。イラレCSの再インストール。フォントの仕分け。(フリーフォント使えるようにする)・・・こんだけやったら、Macはなんとか使えるようになるかな。次はWindowsで、リアルミーティング使えるようにする。名刺の整理。会計書類のデジタル化。>まだ手書きなのだ(笑)音楽CDを読み込んで聞けるようにする。看板の発注。名刺の発注。助成金の申請。・・・際限ないな。仕事できる人だったら、数日でやっちゃうようなことだろうに。だらだら文章打ち込んで時間つぶしてるから、できへんねんよなあ。わかってるけど、手がけられへんからしゃあない。仕事は、地図とトレースと請求書と、まだ何かある?>所長ハガキとパネルはどうなったんかいな。年賀状も気にせなあかんしね。そんでも。新しくできたカインズホーム、行ってみたいねんけど・・・(☆_@;)☆ \(`-´メ)
2005年11月15日
コメント(8)
最近、キーボードとマウス(タブレット)を新調しました。愛用していたマウスが壊れて、ずいぶん悩んだのですが、結局、基本的にタブレットに移行。タブレットに付属してきたマウスが、たまたま具合いいので、そのまま使っています。むかしむかし。クラリネットって楽器を、主にやってたんですけどね。これが、結構バラバラにできるヤツでして。消耗品として「リード」「マウスピース」「リガチュア」って部分があり、取り替え可能な部品として「バレル」「ベル」ってのがある楽器なんですわ。(なんじゃ、そのカタカナは、と思った向きはお暇な折りにお調べください(笑))その頃から、道具に凝るという傾向は今と変わらず。消耗品をとっかえひっかえ、我が身の未熟さかえりみず、道具の選定に明け暮れた日々でありました。でも、ピアノ教えて楽譜代稼ぐよなビンボー学生、むやみやたらと道具を買い換えるほど資金はなし。勉強のための強力なスポンサー(というのか)は、師匠馴染みの楽器屋さんで、ヒマさえあれば入り浸り、試奏と称して次々と新製品だの、高額商品だの、タダで体験させていただいたのでありました。いや~、昔は、のどかでした。バンドレンって有名なリードメーカーのパッケージ、なんと個包装されて紙箱に入っているものの、フィルム包装されておりませんでした。さて、悪ガキでありましたワタクシメは、売り物の箱を開けてみては、「これはいい」「これはあかん」と好き勝手に評価させていただいた上に、いいのがたくさん入ってる箱を選びたおして購入させていただいておったのです。(もちろん、いくらなんでも吹いたりはしませんぜ^^;)だって、お店の方が「んなもん、見ただけでわかるわけないやろ~、やってみぃや」とハナでお笑いになるんですもん。・・・オトナになって思えば、よくぞそんなトンデモネー学生を放置しといてくれたもんだ。そのことがメーカーに伝わったのかどうか知りませんが、ある日突然、パッケージがフィルムに包まれてしまって、夢のような時代は終わりを告げたのでした。いや、ほんとに見た目でわかるんです。新品をあれだけの数、見比べたらね。おかげで、確率高くいいリードに巡り会えて、シアワセでした。円がまだ1ドル300円だの250円だのって時代のことでしたから、輸入物のリードの当たりはずれは死活問題だったんですよ。見る目を養わせてくれた楽器屋さんのオジサマには、感謝してもしきれません。その後しばらくして、「セレクト」という、特別パッケージが販売されることになりました。むちゃくちゃ高かったけど、買ってみたら、なーんだ、そういうことか。ほら、やっぱり、見た目で仕分けしてるやんかと、楽器屋さんに胸はってイバったもんでした。道具について語らせたら、しばらくしゃべってます、ワタシ。(^^;んで、最初のキーボードの話に戻るのですが。仕事の道具って、自分の身体が直に触れる部分というのは、ものすごーく大事だと思うのですよ。だから、その部分への投資は当然と考えているわけです。パソコンは楽器本体で、ソフトは楽譜ですね。で、キーボードはマウスピースで、マウスはリードだと、常々言ってまして。そこんとこを惜しむって発想がないんですな。・・・試しに買ったけど、手に合わなかったマウスだのトラックボールだの、キーボードだの、死屍累々。オークションは買うもんで売るのはメンドー、って方針だし、たまる一方。でも、うちの事務所にはいろんな障害の方が来られるので、「こんなのもありますよ」とサンプルとして役立ってるから、いいんですっ。(笑)
2005年11月13日
コメント(5)
ここんとこ、火星がキレイだなあと思ってたら、大接近してたんですね。ははは。お星さまの情報なんか、ついぞ仕入れてなかったので知らなんだ。小学生の頃から星空が好きで、高校生ぐらいまでは熱心な「天文ファン」でした。そのせいで、いまだに夜空を見上げれぱ、大阪で普通に見える明るい星の名前ぐらいはわかります。ちょっと自慢。(笑)もひとつ自慢は、花屋の看板ムスメとして育ちましたんで、切り花の名前にはちょっとくわしい。なんちゅうか、話だけ聞いてたら優雅なもんですな。子犬が夜中に騒ぐので、やむかたなしに散歩につきあいまして。歩いて何十歩かという、近所の団地の公園にてお茶を濁します。火星が南中してて、おお、赤いなあ、きれいなあ。大阪も捨てたもんやないわなあと、ぼーっと口開けて(笑)上むいておりましたら。わりと大きな流れ星が。あれ、気のせいかな。と思うと、もう一つ。(^_^)そういえば、そろそろ、しし座流星群の季節だっけ。おうし座流星群もこの時期だっけ。しし座なら、もっと見えるかもしれんしなあと、子犬は引き綱を長くして勝手に走らせておいて(深夜なので大丈夫)、引き続き、口開けて空をしばし眺めておりました。残念ながら、流れ星はそれでおしまいでした。家に戻って調べてみたら、しし座の極大はやっぱりもう少し先。火星はマイナス2等級を超えてるらしい。いま火星がいるあたりが、ちょうどおうし座。わたしが見たのは、火球が飛ぶことが多いといわれてる、おうし座流星群の関係だったみたいです。確かに、かなり明るい流星でした。すっかり寒くなってきて、いつの間にか夜空は、早い時間に冬の星座が。地上のあれこれに季節感がなくなったり、ずれたりしていても、星空は変わることなく黙々と季節を巡らせてるんですね。
2005年11月11日
コメント(10)
すっかり寒くなってきて、暖かい飲み物がうれしいですね。わたしは最近、ミルクコーヒーばっかり飲んでます。・・・え? カフェオレ? いやいや、あくまでも、ぬくいミルコーです。生姜湯もミルクティーも粉末飲料の定番ですが。なんと「温感紅茶 ジンジャーミルクティー」なる紅茶が出てました。なぜかハウスの製品。(^^;「風邪の時に助かるよ~」と長引く風邪の所長が愛飲してます。おいしいそうです。香りは確かにおいしそう。温感紅茶 ジンジャーミルクティー他に、風邪ひく前に予防的に飲むと効くなあ、と思ってるのが、ココア。インスタントでもいいけど、練乳や蜂蜜を入れて練って作ったのは、じつに霊験あらたか(笑)な気がします。プレーンココアにはコドモの時から贔屓にしてるメーカーがあるんですが、ネット時代になって、同好の士がいることがわかり、ちょっとホクホク。ドロステココアという、オランダのココアです。へぇ、缶の色が変わりましたね~。なんか高級そう。(^_^)どこかで聞きかじったんですが、ココア飲んでるとインフルエンザに強くなるんだって?ほんとかどうか知らないけど、たまたまココアにはまった冬、世の中でもそのウワサが広まっていたらしく、ココアが入手できなくてびっくりしました。(^^;テレビ見ないし、買い物にも出ないから、情報が偏ってるんですよね。あーあ。
2005年11月10日
コメント(7)
ギリギリで持っていかれたんで、ちょっとクヤシイ。時々、発作的にヤフオクを覗いては、時間を食ってしまうんだよな。何がもったいないって、時間がもったいない・・・腹いせに仕事しよ。
2005年11月10日
コメント(2)
へー、知らなかった。シジミって、冷凍したほうがおいしくなるんだと。塩水で砂抜きしてから冷蔵するか、冷凍するそうな。冷凍したら6カ月保存できるとのこと。マツバガニが解禁だと、カニ屋さんからメールが来ていた。そんな時期になったのね。足下から、しんしんと冷えこむ真夜中。うちの事務所の温度計は、29℃を示していた。・・・・熱帯夜やん。すごーく寒いのに、天井近くはそんな温度なのかとびっくり。秋が駆け足で過ぎ、もう冬になってる。栗ごはん、1回しかできなかったな・・・。
2005年11月10日
コメント(2)
以前に受注した、地域マップ制作の仕事があった。半年がかりで、気が遠くなるほどの修正を繰り返して、みんなで作り上げた印刷物。仕事としては失敗(大赤字(笑))だったけれど、地域で必要とされるものを作ったという満足感と、うちの代表作といえるような、手間暇かけた作品ができたことは、得難い成果だった。今も地域のあちこちに設置されているのを見ると、ほんとうに感無量だ。ラフな原稿から情報を整理して、見やすく整える。ユーザー層を意識したデザインやレイアウト。渾身の文字組。(笑)データ作成で燃え尽きて、印刷で失敗したけど。(爆)その仕事から1年あまり。いつのまにか、その成果物が一人歩きを始めている。小さくだけど名前を載せていただいているせいか、周辺の自治体からも「これ、見たんですけど」と引き合いがある。もちろんそれは、事業を企画し、膨大な原稿を用意した方々の努力の賜物。それが認められて、評判になっているのは、とてもうれしい。(^_^)ついでにうれしいのは。(笑)「障害者作業所にこんなモンが作れるなんて」と驚いていただけること。テープ起こしでもそうだけど、ちょっと知ってる人のほうが、作業所と聞いただけで、クオリティが下がると思っておられる。(-"-)福祉を知らない人のほうが、素直な善意から「障害者に仕事を」と発注してくださるという、皮肉な面もあったりしたのだ。そのへんが営業的に、カケヒキが難しいところでもあり。もっともっと、一般的なレベルのスキルを持った障害者を増やすにはどうしたらいいかとか、いろいろ考えてはいるんだけど。世間の目が変わるには、うちだけじゃダメなんだからね。障害者がパソコンを使って仕事をする、ってことについて言えば。できる人は、障害の有無なんか関係なく、すでに自分一人でやってるという現実もあって。(^^;けれど、ものすごーく遅咲きかもしれない人や、一人ではできなくても一緒にやればできる人、ちょっと後押しすればできる人。一口に障害者と言っても、いろいろいてはりますからね~。もし、うちなんかでも役に立つのなら。潰れないようにってのが最優先事項で、がんばらなくちゃ。健康第一、生活第二、仕事は三番め・・・にできるようにしてください。>所長
2005年11月09日
コメント(2)
もう五年は会ってないのではないかという、懐かしい知人が遊びに来てくれた。作業所の元メンバーで、パソコンを使ってバリバリ仕事をしている女性。「就職できませんから~(^_^;」と謙遜してるが、家業の事務方で、すごい戦力になっているというのが、話しぶりからもうかがえる。(あ、そうか。社長令嬢だよね)やはり仕事となると、身体にも負担が大きいという。休日は疲れて出歩けないから、遊びに来るチャンスがなくて、と。通院のため、休みをとった平日、現メンバーのMちゃんと病院で待ち合わせて、一緒に来てくれた。たまに、古いメンバーが遊びに来てくれる。社会に出て、自信をつけた笑顔がとてもまぶしい。もちろん今のメンバーも、いつのまにかすっかり中級者になっていて、ほんとうに自然にパソコンを使いこなしている。若いメンバーが多かった、とても賑やかだった時代。みんなで間取りの図面を囲んで、フロッピーにデータを入れて受け渡ししたっけね。そんな時代から、もう何年経ったんだろう。自立支援法の話も出て、社会の動きに目をつぶってばかりもいられなくなった。そろそろ一度、立ち止まってみることも必要だよなあと、しみじみ感慨にふけった訪問でありました。この秋は、なんだかほんとうにいろいろなことが動き出して、転換期になりそうな気配を感じます。
2005年11月08日
コメント(0)
またMacOSXのアップデートが出たというので、数日、考えたものの、一応、所長に相談して、入れてみた。再起動した直後から、なぁんか不穏だと思ってたら。突然「ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~っ」と、今にも離陸しそうな音がする。正直、アップデータを入れるたびに、なんだか不調がひどくなるような気がする。でも、セキュリティがどうとかで、パスするのもどうかと・・・でも世の中を眺めると、けっこうパスしてる人もいるみたい。あああああ、まただぁぁぁぁ。頼むから、どっかに飛んでいかないでね。G5は静かなのがウリなんじゃないの~?夜中に一人で事務所に降りてくると、所長のG5もすごい音がしていた。うるさいし、あまりにコワイので、呼び出して止めてもらったら「ファンが回ってる分には大丈夫やねん」と、メイワクがられた。(-"-)だって、先日からWindowsも異音がしてるし、なんか爆発しそうでこわいねんもん。・・・入れなければよかったよ。しくしく。
2005年11月06日
コメント(0)
先日から食べたかった、おうちカレー。(^_^)いや、ほんとにしみじみおいしかったです~。ったって、自分で作ったわけじゃない。所長にコトコマカに指示出して、作っていただいたんですよね。自分で作ろうかと思い詰めるぐらい、食べたかったもんだから。あ、所長はいつも手間暇と時間をかけた「本格的おうちカレー」を作るので、手間をかけずに簡単に作ってくれとお願いしたのです。念のため~。なんでこんなにおいしいんだろう。そういえば、キャンプで食べるカレーを思い出させる気もするなあ。タマネギはミジン切りでなくて、細めのくし形。(いつもはフードプロセッサで大量のミジン切りを使う)ニンジンとジャガイモは、これ(2センチ角)くらいに小さく、角切りでいいから。(これも、いつもはゴロゴロ大きいのを面取り)お肉は、大井肉店の牛コマ(これがおいしいの~)が残ってるハズやから、それ使って。(骨付きチキンだの豚肉だの圧力釜で煮込んだりしないでね)ルゥは多めで、トロトロがいいなあ。(所長はスープみたいな薄めが好き)とまあ、いちいち細かい指定をして。(笑)使っている鍋は、厚い打ち出しの両手鍋で、蓋がきちんと閉まるもの。意外とこの鍋の威力もあるのかもしれません。安物ですが、長年、重宝してます。煮込むのに野菜ジュース1缶を使います。月桂樹の葉っぱも必ず入れます。にんにくは入れません。(普段は入れることもある)カレールゥは、辛口をベースに、メーカーを違えて甘口や中辛も適当にブレンド。なんてことのない、普通のカレーなんだけどね。でも、絶品でした。(^_^)次は、カキのお好み焼きが食べたいっ。
2005年11月05日
コメント(2)
その1。肩こりがひどいので、肩と背中に膏薬を貼ってもらうために、両肌脱いでおりましたら。野そのへんに放たれていた子犬がじゃれついてきて、おっぱいに飛びついた。・・・どうやら、大好物の「ボーロ」と間違えたらしい。その2到来物の柿を、あとで食べようと思ってむいておいた。最近、寒くなったので、油断して調理台の上に置きっぱなしだったのだけど・・・。誰も食べないから片付けようと思って、3つ残ってたうちの2つを食べた。ちょっとカタいなあ、うーん、なんかちょっと・・・と思いながら、3つめを口に入れたら。・・・に、ニガイ。渋いんじゃなくて、ニガイ。あまりのことに吐き出して、残りを見ると・・・・アリが容器に数匹。・・・どうやら、一緒に食べてしまったらしい。暴れそう・・・・。
2005年11月04日
コメント(6)
「発表は発送をもってかえさせていただきます」とあった上に、発表時期は10月上旬だとあったので、すっかりハズれたものだと思っていたのに。今日、大きな段ボール箱が2個も届いて、なんじゃいなと開けてみたらば、大量のソフトのパッケージ。そういえぱ、今年の夏休み。帰省先から苦労してFAX送ったっけ。応募者多数だからと再選考ってことになって、あらま、それなら数も減らしておこう・・・って、あ、減らすの忘れてるやんか。うわー。んで、届いたソフトの数は20本。(欲張ったわけではないんです。もともと1施設につき40本と書いてあったのを控えめにしたんです。おまけに備考で「数は少なくてもいいです」とまで書いておいたんです)うちに来てるメンバーさんの分とスタッフの分を確保しても、まだ多い。・・・獲物の名前はViaVoice。まだ単なる思いつきで、所長に相談しなくちゃいけないけど、音声反訳・テープ起こしを仕事にしてる人でモニターになっていただいて、みんなでわいわい検証してみるなんてのも面白いかなあ。これだけの数があれば、できそうだよねー。実は、半年ほど前に、ドラゴンスピーチも「展示場」としてソフトをいただいたんですが、なかなか仕事で使いこなすまでに至りません。テストしてみたところでは、使えそうな感触を得てるだけに、ちょっと惜しいなあと思ってもいます。イイワケのようですが、Macのソフトではないだけに、自分が率先して使うというのが難しいんです。>イイワケやんか(☆_@;)☆ \(`-´メ)メンバーさんに使ってもらおうにも、自分が設定すらできないのではちょっと・・・。(^^;おまけに所長はこの件について全く非協力的ですし。>ここんとこ本気で忙しいので優先順位が著しく低いらしいしかし、声に出してしゃべって入力するってな、やっぱり一人の場所でないとできないですよね~。守秘義務もあるしなあ。真夜中にひとり、パソコンに向かってしゃべってるのもブキミそう。(^^;募集しても希望者がいなかったりしてなあ・・・・うーん。
2005年11月02日
コメント(0)
基準ってほどのものでもないけれど。表記辞書を基準としない仕事をしているので、それなりのポリシーというものを持って、表記には気を配っていたりします。(^^;んで。先日、★ 空 ★さんからいただいたコメントで、「内閣告示第2号」「外来語の表記」のよりどころという話が出ていまして、思い出したことがあるんですよね。(^_^)行きがかり上、恥ずかしながら、かつてガッコで国語なんぞも教えておったので、そのあたりのキマリについては自分なりにずいぶん勉強したものでした。なんてったって、ガッコは一番身近なお役所。しかも、未来あるコドモたちに、正しい日本語なんぞをお教えするべきところ、とされてる。教えるからには確固たる裏付けが必要だぞと、音楽よりはるかにまじめに取り組んだもんでした。(笑)わりと長いこと、その時に得た「ガッコの基準」あたりを自分の基準のモトにしてきたわけです。なんてったって、日本に住んで日本語を使う人は、たいていその道を通るんだから、まあもっとも一般的であろうと思ったんだわ。けれど、DTPの仕事をしているうちに、あれ、ちょっと違うな、と。(^^;表記辞書の存在もだけど、ガッコのやり方では説明がつかないことが多すぎるやんか~。「美しい文字組」ってのが、やっぱりありましてね。文章を書く人は文章の中身にこだわるのだけど、文字組を行う者は、その文章がキレイに見えるように気を配ってるんですよ。書いた人の意図、話した人の意図が一番伝わるようにと。最低でも間違って伝わることのないように、さりげなーくいろんな配慮をしていてね。白場っていうか、漢字とかなのバランスなんかも、すごく大事な要素で、読み手によって使い分けたりもするし。広告は特に、文字もビジュアル要素になってくるので、ヘタな組み方ができないんです。そういうところでも、ずいぶんと修行を積ませていただきました。もちろんテープ起こしの文章表記とは、ちょっと違うトコロもあるんだけどね。ですから、いまのわたしの表記基準の一つは「可読性」ってあたりにあります。読みにくくならないように、読み間違えのないように。用途に添ってきれいに見えるように、ってのがコダワリどころかなあ。(文字にする目的では)自分しか聞かない声を書き取るわけですから、漢字にルビがふれない限り、発した声と文字が違って読まれる可能性があってはいかんのですよね。そもそも、オカミが決めた「表記のよりどころ」ってのは、(気持ちとしては)軒並みそのあたりを大切にしてたんだと思います。音を聞いていない人にも、ちゃんと伝わるように。すんなりと、ひっかかりがなく、おいしい水みたいに(笑)読めるように、書けたらいいなあと。なかなか思い通りにいかないのが現実ではありますが。(^^;
2005年11月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1