見たまま、感じたまま、思ったまま

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々 @ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々 @ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家 @ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々 @ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々 @ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ @ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2014.01.05
XML
正月が過ぎ、急に寒くなりましたが、楽天日記の友人の皆様、お元気でしょうか?

10月に配偶者様のお母さんが亡くなり、喪中のために我が家のお正月は、淡々と特に祝い事もせず過ごしておりました。
恒例の家族の集合写真も今回は無しです、ご容赦を。
子ども達のお年玉も中止かと思いましたが、そういう訳にはいかず、財布が軽くなった分、増えた体重が軽くなりました。

まあ、自分としては、お祝いとまではせずとも、普通に他の者が元気にやっていることを祝い合っても良いかなと思うのですが、彼女の気持ちもあるし、世間のしきたりはメンドイですね。

今年は土日を挟んでいるため、正月休みが多いようですが、既に私は4日に仕事始めを経験しております。
その上、31日、1日、3日、4日と往診(嘱託をしている施設でインフルエンザが流行ったため)に出かけたし、どこが休み?と言う感じの生活をしています。

今日は、この春に大学生になるヒロキを連れて、彼の入学式用のスーツを購入に行きました。
黒い(最近の学生は、紺より黒が多いそうです)スーツと、シャツ、ネクタイ、靴、ベルトなど上から下まで一式揃えてやりました。子どもが大人になっていくのを目の当たりに感じた気がして、なんか嬉しくてじ〜〜んと来てしまいました。まあ、せっかく大人になった彼とも県外に行くために4月にはお別れなのが寂しいですが、また更に大人になって帰ってくる事を楽しみにしています。



ボウリングのアベレージを180台にする(現在160台)。
貯まったCDやDVD、本を消化する。
 (推定 CD10枚、DVD8枚、本30冊)
体重を8kg減らす


こんなあたりかな?

この楽天日記も3月で11年目に入ります。
結構古株になってきたのかな?

最近とんとご無沙汰なのは、忙しいのもあるし、書きたい趣味のことなどは、結構書き尽くした感じもしてるけど、
何より、足跡機能、メール機能が無くなって、お友達と交流がやりにくくなったのが一番の原因です。
コメント書いて無くても、足跡が付いてるだけで、来てくれたんだ〜元気なんだなって思えるのに、それがないとねえ。訪問するのと、コメントを書くことの間には結構距離があるのでね。

って、随分前から文句言ってるのに、一向に楽天さんも改善してくれる気配がないのよね。

かと言って、他のブログにうつるのも大変だし、新しいブログのURLを親しい人に知らせることさえ出来ないんだよね。

最近は、自院のHPにブログを書いてるので、そっちの方がメインになってるかも知れません。
まあ、実名だし、院長としての立場で書いてるので、好き勝手を書くわけにはいかないんだけどね。

そんな訳で、日々足が遠のきがちの楽天日記ですが、何とか今年もやっていこうと思うので、これまで同様に
よろしくお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.05 22:34:02
コメント(10) | コメントを書く
[我が家の秘密のお話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遅ればせながら新年のご挨拶(01/05)  
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始も診ていただけるなんて幸せな方々です。

脳の記憶分野を研究していた義兄が昨秋天に召されました。リタイアしてこれからという時、認知症…人生は本当にわからないものだと思いました。
どうぞご自愛ください。 (2014.01.05 23:40:48)

Re:遅ればせながら新年のご挨拶(01/05)  
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年もいろいろやっていきたいですね。 (2014.01.06 08:40:09)

Re:遅ればせながら新年のご挨拶(01/05)  
今年も宜しくお願い致します。

喪中と言っても、神様から出入り禁止の手紙が届く訳でもなく、法令で定められている訳でもないので、長寿だった直系親族が亡くなった時も神社に参っていました。

最終的には、家族の気持ち次第でしょうね。
配偶者殿のご両親の場合は、それが感情論として今後の火種になってはいけませんが…

私の今年の目標は、福井いや腹囲を10センチ縮める事です。
目標は大きく、現実は1割引きです。 (2014.01.07 09:40:29)

Re:遅ればせながら新年のご挨拶(01/05)  
のどまる。  さん

本年もよろしくお願いいたします。

ご長男の門出、寂しくもあり、待ち遠しくもあり、ですね。
今までよりも少し大人の男同志の付き合いが出来る年齢だから
その物理的な距離が逆に程よい感じになるような気がします。

私は今年も走ることをなんとか続けて体調管理に励みたいです。
体重管理はなぜかもう思うようにならなくなってきました。
今までのように飲む分だけ走ろう!と思っていても
お釣りが多くて困っています。
飲む分を減らすことだけは決してしない!
と心に誓っています。
(それがいけないのか)
(2014.01.07 20:32:57)

かやねずみの家さん  
Dr.悠々  さん

>年末年始も診ていただけるなんて幸せな方々です。

→去年もこの患者さんの往診に行ったんですよ。
普段は、施設で一番元気な人なのに。

>人生は本当にわからないものだと思いました。

→だから悔いの無いように生きないとね・・です。

ところで、昨年勇造さんのライブって行ったんですか?
(2014.01.07 23:48:15)

ジョンリーフッカーさん  
Dr.悠々  さん

>本年もよろしくお願い申し上げます。
>今年もいろいろやっていきたいですね。

→数少ない楽天の先達の1人。
今年も走ってくださいね。
(2014.01.07 23:49:09)

明日の案内人さん  
Dr.悠々  さん

>喪中と言っても、神様から出入り禁止の手紙が届く訳でもなく、法令で定められている訳でもないので、長寿だった直系親族が亡くなった時も神社に参っていました。

→配偶者の家は、無宗教で葬式出したくせにそういうのにはこだわっています。1年間鳥居はくぐってはいけないらしい。
先日、蟹喰い北陸ツアーで配偶者とカズが嘔吐下痢になったのは、ツアーで神社を2つも行ったかだと言う事になっています。

>私の今年の目標は、福井いや腹囲を10センチ縮める事です。
>目標は大きく、現実は1割引きです。

1割でも立派です頑張りましょう。
(2014.01.07 23:51:30)

のどまる。さん   
Dr.悠々  さん

>今までよりも少し大人の男同志の付き合いが出来る年齢だから
>その物理的な距離が逆に程よい感じになるような気がします。

→そう、そんな気がします。
早く一緒に酒が飲みたいです。

>私は今年も走ることをなんとか続けて体調管理に励みたいです。
>体重管理はなぜかもう思うようにならなくなってきました。

→僕も何ですよね〜。年かなあ。 (2014.01.07 23:52:50)

Re:遅ればせながら新年のご挨拶(01/05)  
じんじん さん
初めて訪れました。
「時間外に来る人達」を拝読しました。そちらでうまくコメント欄を見つけられませんでしたので、ごめんなさい、こちらで質問させてくださいませ。
本日、土曜日、14時まで診療時間の、ある内科に訪れたのですが、13時54分で閉まっていました。お電話しても出ず、インターホンも応答なし、もう一度お電話すると「事務も帰りましたので、すみません」と院長でいらしたと思います。
おとなしすぎる先生で、あまり積極的な治療は・・で、患者としては質問を持っていく形です、そうしないと自分のことも把握できません。
確かに、お時間内近くに失礼でしたが、お時間前にドアも閉められるとは・・と、考えてしまいました。
いかがなものでしょうか。
ご考察お伺いできたら有り難く存じます。 (2014.02.01 20:51:06)

じんじんさん  
Dr.悠々  さん
じんじんさんへ

最近こちらのブログをあまり管理していなかったのでお返事が遅くなり失礼しました。

他所の医療機関の事情はよくわかりませんが、その時は、早じまいする理由が何かあったのかも知れません。私も、講演会の座長にあたっていたりして、診療時間ぴったりに終わりたい時もあります。もちろん、時間前には閉めませんが。毎日時間前に閉めているなら、診療時間居偽りありと言う事になりますね。
そういう病院を、利用するかどうかは患者さん次第で、患者さんはフリーアクセスなのですから、個人個人で考えられたら良いと思います。

「時間外に来る人たち」を書いたのは11年前のことになります。あの頃とはまた我が家も事情が変わりました。院外処方になったため、時間外に電話を取るのは止めました。そして昨年からは日曜診療も止めました。止めて解った事は、体が楽になったなあと言う事です。自分も年を取って、もう55時間も診療するのは無理なのだと始めて実感しました。

若い頃に書いた文章なので、お気に障るところがあればお許しください。
(2014.02.03 07:54:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: