みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

三洋貿易(3176)---25… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

ウクライナで敗北し… New! Condor3333さん

お汁粉で栄養補給 New! slowlysheepさん

【11月】○○の秋でお… わくわく303さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ジェイコムだって fuzzo728さん

2年で2倍 MEANINGさん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

3322アルファグルー… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 19, 2024
XML
カテゴリ: 投資本書評





 シュワッガーのマーケット教室 (ジャック・D・シュワッガー著、パンローリング、2013年)







 の第5弾です。





 今日も、第2章 非効率的市場仮説 から。








 ​

 理由は間違っているが正しいー市場に打ち勝つのが難しいわけ



 効率的市場仮説を擁護する人々は、市場に打ち勝つのは極めて難しいと主張する。それはまったく正しいが、理由は間違っている。


 市場でエッジ(優位性)を手にするのが難しいのは、価格がすべての公表された情報を即座に織り込むからではなく、価格に対する感情の影響が大きく変わり過ぎるために、ほとんど計測できないからだ。


  適正価格をどれほどもっともらしく定義しても、感情のせいで市場価格がそれらを大幅に超えることがある。この時期はバブルと呼ばれる。逆に、感情のせいでそれらを大きく下回ることもある。この時期は恐慌と呼ばれる。


 市場がいつ高揚感に包まれているのかや恐怖に襲われているのかは、理解できることが多い。それでも市場に打ち勝つのがとてつもなく難しいのは、バブルや恐慌がどこまで進むか判断が難しいからだ。


 市場に打ち勝つのが難しいことを説明するのに、市場価格は常に正しいという仮定に訴える必要などないのだ。









 ふー、効率的市場仮説が完全に頓珍漢で間違っていることに対する、これ以上ないくらい逆説的かつ鮮やかで切れ味の鋭い説明ですね。




 次に効率的市場仮説信者の方がワイにネチネチ絡んできたら、この文章をそのまま喉奥に詰め込んでやろうと思いました。そのくらい印象的でしたね。(笑)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 19, 2024 03:13:00 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: